沖縄に行ったら、お土産に何を買いますか〜?

IMG_9915

「ちんすこう」「紅芋タルト」「もずく」「海ぶどう」「パイナップル」な〜んて定番はすぐに思いつきますよね。

 

ではでは、選択肢に「明太子!」という方はどれくらいいるでしょうか?

沖縄やまやさんは、沖縄で明太子を作っている会社さん。「え?明太子といえば福岡でしょ?沖縄で明太子の選択肢はないかなぁ〜…」なんて思いませんか?私も「知る前」はそう思いました。

 

ーーしかし、次の情報を知ったらどうでしょう。

 

一般的な明太子は、漬け込みダレに焼酎とゆずを使います。でも、沖縄やまやさんの明太子は、泡盛とシークワーサー、さらに沖縄のお塩を使うんです。

 

これがさっぱりスッキリして、これまで食べた明太子とは違った味わい!一度食べたらファンになる方が多いのだとか!

聞いた瞬間に私は「めっちゃ食べたーーーい!」とすぐに思いました!どんな味だろうと想像せずにはいられず、次回沖縄に行ったら絶対にお土産に買うリストに入りました!!

 

それどころか、明太子満載の食堂や、沖縄県内のスーパーではお弁当も販売されているそうで、明太子好きな私はよだれを我慢するのに必死!これまた沖縄に行った際には行きたくなっちゃった〜!

情報を伝えるって大事ですよね♪ 空港などのお土産コーナーですぐ伝わるPOP、イメージしてもらえるPOPは、きっと効果抜群でしょう!

 

沖縄に行く予定はすぐにはないので、通販サイトでポチっちゃった〜。沖縄ならではの明太子はどんな味だろう〜?楽しみだぁ♪

 


今年の私の大きな目標の一つに「事例をつくる」という項目があります。

 

それもただの事例じゃなくて、多くの人が知りたい!めちゃくちゃ気になる!と思えるような事例です。

それで、地元の某飲食店さんにご協力いただき、オーナーさんに企画書を持っていったんです。

 

企画書って言っても、立派できちんとしたものではありません。フリーハンドで書いた、一見らくがきのようなものです。

 

これさえあれば、絶対にこの企画のおもしろさや可能性が伝わる!そう思ったから、頭の中のアイデアを説明する流れをイメージして、イラストと短い言葉をバラバラと書きました。

 

それを見たオーナーさんは30秒で「おもしろい!」と大絶賛!思った通り、同じ未来をイメージしてくれました。そして「これはウチだからこそできることだよね!」と言いました。

私の思いもまさにその通り。どこの飲食店でもできない、ここ(お客さん、取引パートナー、スタッフ、オーナー、こだわり、蓄積)だからこそできることだと思って提案しました。

 

オーナーさんとお話しした時間は45分ですが、企画の説明は5分弱くらいかな。その時点で「あ、もう完璧に伝わってる!」とわかったし、これを実現するための過程もオーナーさんの頭に浮かんでいることがわかりました。

ワクワクする未来を一緒に描いて、そこに辿りつくまでの道筋を互いにイメージする時間は、楽しくて楽しくてたまらない、完全なるたのしごとでした。

 

どんなお店で、どんな提案で、この先どんなことになるのか、カタチになったら必ずお伝えしますね!


レジにてーー

「ポイントカードはお持ちですか?」

「ありません」

「失礼いたしました」

ーーそのままレジ打ちスタート。

 

誰もが経験したことがあるのではないかというくらい、ありふれたやりとりですよね。

 

これ、毎回思うんですが、めちゃくちゃ勿体無いと思いませんか?

カードを持って(会員になって)もらうことで、再来店につながるかもしれないし、そもそも「持っていません」のまま終わりにしたら、「カードを持っていない=損をした=この店で買い物すると損」とお客さんに思わせたまま帰らせることになります。

 

もし私がお店のスタッフなら、

・今回のポイントから貯められます(○円で○ポイント)

・カードは約○分で発行できます

・無料(○円)で作れます

というお客さんの不安を取り除く3つのポイントを手短に伝え、カード入会につなげます。

「毎回いちいち案内されて面倒だな!」と思われるのが嫌なら、パッと見で上記3点が読み取れるように強調したA4のPOPをレジに貼って、「よろしければコチラをご覧ください」と伝えてレジ打ちをします。

 

実際、もう何年間も月に数回買い物をし続けているスーパーで「会員カードはお持ちですか?」「ありません」のやりとりを毎回するんですが、どんなカードがいくらで何分で作れるのか知りません。

 

世の中から「持ってません」「失礼いたしました」これで終わる勿体無いやりとりが少しでも減るといいなぁ〜。