クリスマス前は、圧倒的1位はサンタさんの簡単なイラストの描き方の記事でしたが、やはり最近の人気記事第一位はこんな感じになってます!

この記事は昨年の12/21と、ちょっと遅めの発信になっちゃったんですが、年賀状シーズンはやはり需要が高いようで、検索から辿り着く人がとても多いですね。

2024年の干支「辰」を簡単&ゆるかわいく描いてみよう!

 

となれば、チャンスは逃さないように、さっそく人気記事への「手入れ」を行ないました。

 

何をしたか?というと、人気記事「辰のゆるかわイラストの描き方」を見てくれた人は、先日投稿したこちらの記事にも興味があるだろう!と考えて、以下のリンクを貼ったんです。


コチラも要チェック!


こうすることで、サイト内を巡ってくれるようになるし、すごはんに興味を持ってくれるかもしれないし、ブックマーク登録してくれるかもしれないし、本を手に取ってくれるかもしれない。いろんな可能性が増えるんです!

 

ブログをやっているなら、絶対にこの「人気記事の手入れ」を怠らないようにしてくださいね!チャンスの神様が逃げちゃいますよ〜!

突然現れる「チャンスの神様」には前髪しかない

 

ブログ強化についての話はこちらでじっくり紹介しているので、興味のある方は見てみてくださいね♪

【1ページだけで帰らないで〜!】直帰率を下げるブログの書き方(※ 超簡単です)

 


お知らせです!1月限定で超少人数iPadでPOPづくり講座やっていますので、ぜひチェックしてくださいね♪

【超少人数制】iPadでPOPをつくろう講座やります!

 

昨日のブログで辰イラストを紹介したんですが、友達から「龍が持ってる珠はドラゴンボール?」と訊かれました。

 

私が今回竜の手に珠(如意宝珠(にょいほうじゅ)というらしい)を描いたのは、以前ひとり旅で訪れた龍安寺で見た、ふすま絵の龍が浮かんだから。

京都・龍安寺を一緒に体験しちゃおうブログ!

 

上の過去記事の中でも紹介しているんですが、龍の成長の過程を描く画を、この解説をぜひ読みながらご覧ください♪

まだ若い龍は珠を手にしていません ↓

成長して知恵の真珠を掴んだ龍 ↓

そんなこんなで、私は龍安寺に行って、このふすま絵を鑑賞して、「ブログで紹介したいな」と思ったから、解説を読んで写真に記録して、発信できるように自分の中に知識として落とし込んでいたから記憶に残っていたんです。

 

これ、確実に言えることなんですが、ブログをやっていなかったら、ふすま絵だけサッと見て「おー迫力ある画だなぁ」くらいに思って、帰って何日後には記憶から消えていました。

 

こうして友達とは、辰のイラストから龍安寺で得た知識、さらにはブログって素晴らしい!という話題になりました。

インスタみたいに綺麗なものを表面的に切り取るのもいいんですが、ブログって文章で伝えるから、語源や漢字、言葉の正しいつかい方、歴史、地域のことなどなど、毎日何かしらの調べ物をしています。

 

「知ること」と「伝えること」は違うから、伝えるためにより理解を深めようとするんですよね。

 

だからブログって人生が豊かになるし、知識や思考の引き出しも増える。本っ当〜に素晴らしいツールですね!そんなことを実感した昨日でした♪

 


本日のブログをお伝えする前に。

石川県能登地方での大きな地震、驚きました。

皆様ご無事でしょうか…。

被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。

新潟から富山、能登輪島へと11月に旅行に行ったばかりで、あの穏やかな景色が一変してしまったことに言葉がありません。

地震が納まりますように。被害がこれ以上拡大しませんように。心からお祈りしています。

 


 

まずはお知らせから。2024年1月限定!超少人数制の講座を行ないますのでお見逃しなく!

【超少人数制】iPadでPOPをつくろう講座やります!

 

さてさて、お正月といえば家族で過ごす日というイメージがあるので、正直一人で過ごすことにしょぼーーんな気分でした。

でも、新年明るい気持ちでスタートしたかったので、シャワーを浴びて、ふとんと洗濯物を干し、メイクして荷物をまとめ、まずは近所の猫「ちょび」に新年の挨拶に行きました。

今年できるだけ早くこの子を飼うための準備を進めています。

2匹の猫と出逢った5日間の話

 

あれから毎日のようにちょびと遊んでいたら、ご近所さんたちが話しかけてくれて、たくさんの人と仲良くなりました。

 

甘えん坊のちょびが満足してくれるまでたくさん愛でたら、パソコンや電子書籍を持ってカフェへGO!

 

家族で賑わう場所に行くのは気が引けるので、一人席が充実しているお店に行きました。

 

すると!一人席には勉強する人や読書する人、仕事する人など、みんな一人時間を過ごしているではありませんか!(当たり前だけど)

そこから一気にやる気モードのスイッチがONになり、めちゃくちゃ仕事が捗りました!

 

毎年お正月はダラダラ過ごしてしまい、仕事スタートの着火が遅れていたので、こういったノンストップ状態の方が私には合っているかも!

ということで、めちゃ前向きで気持ちのいい元日を過ごすことができました!さーて、今日は年賀状書くぞ。