源泉舘さんの支払い方法一覧表がこちら。

かなり前に作らせていただいたんですが、追加項目が増えたので、前回データを編集しました。せっかくなので、遊び心も加えてみましたよ〜。

イラストを入れたり、色をつけたり、文字を強調したり。ちょっと手を加えただけですが、一気に「オリジナル感」が出たと思いませんか〜?

 

みんなが普通なのが当たり前だと思っているものを、自分独自のものに変えてみるのっていいですよね♪

 

他にも、脱・普通な源泉舘さんのアレコレを紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

手書きの資料送付状を令和版にリニューアルしてみた!

温かみ溢れる手書き販促!旅館の宿泊確認書を紹介

源泉舘さんでは旅館によくある「普通のアレ」にもこだわってます!

「お!」と目を引くオリジナル封筒をデザインしてみよう


健康、時間、お金、家庭、人間関係、仕事、趣味などなど、私たちを取り囲むすべての物事において、スッキリ安心大満足している方はいますか?

 

40歳を目前に、不安やモヤモヤをスッキリさせて、より楽しい気分で新しいステージに上がりたいなぁ〜と思っているのは私だけではないようで、最近同い年の人と会うと似たような会話になります。

 

特に女性にとっての40代というのは、子どもを持つのか持たないのか決断する年でもあるし、今後の生き方を選ぶ大事な年齢でもあります。

 

何歳まで生きることができるのかはわかりませんが、だいたい真ん中までは命を使ったのだと実感し、「これから先、どう生きたいのか?」なんて話もよくあがります。

 

日々充実感や幸せを感じながら生きたい!

モヤモヤを抱えたまま無駄な時間を過ごしたくない!

健康でイキイキと過ごしたい!

 

共通してこんな話に行き着きます。実際私も健康的な老後を想像した時に、今の生活の延長線では得られないと思い、ジムに通い食生活も見直し始めました。

 

それから、お金の相談をしようと、担当のファイナンシャルプランナーにアポを入れたり、夫とも話し合いをしています。12月に40歳を迎える前に、不安をできる限り「安心」に変えたい!そんな思いで、日々行動していますよ〜♪

20歳でも、30歳でもこんな気持ちになったり、こんなに行動的になることはなかったけど、40歳っていうのは特別な年齢なんだなぁ〜と昨年か一昨年あたりから実感しています。

 

だから、同年代の人との会話はおもしろいし刺激になるし、人生の先輩の声もめちゃくちゃ参考になっています!焦らず、楽しみながら、残りの30代を過ごすぞー!!


最近教えていただいて、知った山梨県甲府市の「割烹くしだ」さん。

すっかりお気に入りのお店になってしまい、ランチを食べに一人で行っています。お昼時はサラリーマンや地元の人たちでいつも満席。別館へ続々と案内されていきます。

 

つい先日食べたのは、鮭の塩焼きとまぐろのブツ定食、税込990円。最初にお味噌汁を飲んで「おいし〜」と思わず口から出てしまいました。

美味しいお店だと鮭の皮まで全部食べるんですが、くしださんは処理も焼き加減も完璧で、皮まで絶品でした。

 

ご主人がお一人で調理場に立たれ、何人かのスタッフさんが客席をまわしているんですが、どんなに店内が満席で別館へ次々とお客さんが入ってきても、ご主人の表情に焦りはなく、柔らかく余裕のある接客は変わりません。

 

なのに手際はめちゃくちゃよく、待たされた感がまったくないんですよね。この日も、待っている間に仕事のことを考えようかな?と思い、バッグからノートを取り出したら、すぐにお料理が運ばれてきました。

 

食事をしながら開放感のある調理場に目を向けると、ピカピカに磨かれたシンク、手垢ひとつついていない大きな冷蔵庫、必要なものだけが仕舞われた収納・・ムダがなく清潔感のある空間にうっとりします。

お店ではうなぎや天ぷらなども提供しているのですが、染みついたニオイもなければ、どこもかしこもまったく汚れていないのは本当にすごすぎる!ご主人の調理衣も真っ白で本当に気持ちがいいお店!

 

ご主人やスタッフさんの丁寧さが店内外にもお料理にも出ているので、ここぞという時に大切な方をお連れしたい!

 

 

サプライズよりも、まずは基本をしっかり丁寧に。そんな大切なことを教えてもらった気がして、食事中も背筋が伸びました。