秋だもの?気づいたら身のまわりのものがカーキ色になっていました。

お気に入りはアップルウォッチのバンド。カーキ色が欲しくて探したら、クーポン使って1500円のものをAmazonで見つけて、試しに買ってみました。⇒こちらです! (現在カーキなし…)

わかりやすいように、写真はiPhoneのデフォルトカメラで撮影したまま調整なしの状態です。

 

純正だと6800円とお高めなので、気軽には買えません。使い心地はやっぱり違うのかしら?と不安でしたが、使ってみたら純正とほぼ使い心地変わりなく、届いてからもうずっとこのバンドをしています。

 

違いといえば、バンドを固定するピンが純正は一箇所ですが、こちらは二箇所あるくらいですね。3回つければ慣れるのでまったく問題なし!

それから、今回このマットな黒のフレームも買ってみました。1,500円とお手頃価格。⇒こちらでーす

元々のフレームがステンレススチール製のシルバーなので、ちょっとイメチェンしてみようと思って試してみたんですが、思わぬいいことがありました。

 

これまで、サイドボタンを手首で押してしまって、人との会話中やセミナー中にもSiriが反応して「何を言っているのかわかりません」とSiriの音声が流れてしまうことが多々あったんです。

 

このフレームをつけたらサイドボタンがフレームの内側に隠れるので、誤って押してしまうことがなくなりました。

 

それにしても、1500円でバンドが買えるなんて嬉しすぎる!「グレージュ」も欲しくなっちゃった!お手頃だから洋服に合わせてバンドを変えられるのも楽しいですね♪

 

ということで、Apple Watchがマンネリ化している方は秋色を取り入れてみてはいかがでしょうか〜?

 

あ、バンド注文の際は、Apple Watch本体のサイズを確認してくださいね。裏面グルッと文字が書いてある中に「40MM」などサイズの記載があるのでご確認くださ〜い。


手帳の話。今期はハイタイドのてのひらサイズのスクエアにしました。⇒こちらでーす!

「出張が増えるぞ〜!」という願いを込めて、持ち運びが楽な軽くてコンパクトなサイズにして、スケジュール管理はざっくりできる気軽さで選びました。

 

あと、デスク上にパソコンを出したまま、手帳を開けるサイズもとても使いやすくていい感じ!

ところで、ヒラヒラどこかへ行ってしまう手帳のしおりが毎回じゃまくさくて、手帳の使い始めにカットしていたんです。でも今回はいい方法を閃きました!

片方どこかへ行ってしまったイヤリングのパーツを、しおりの先っちょにつけてみたんです。これが重しになって使いやすさUP!

もう二度となくならないように、アロンアルファで縛った紐を固定しておきました。

 

あとは、昔100均で買った木のケースがちょうどよかったので、手帳グッズをひとまとめにして収納。

これで手帳タイムがより楽しく、よりスムーズになります♪ 新しいデコラッシュたちもコレクションに追加しちゃいました!

新しい手帳もたくさんのワクワクする予定でいっぱいになりますように!

 


水曜日のゆるゆるブログ。最近すっかり涼しくなりましたね。久しぶりに早朝散歩しました。

 

足元を見れば真っ赤な彼岸花が咲き乱れ、上を見上げれば少し曇った空にひときわ輝く真っ白な鷺が優雅に翔んでいました。

ベンチに座って、少しの間秋の草花を家に帰りました。なんて平和な水曜の朝。仕事が結構立て込んでいるので、朝を優雅に過ごせて癒されました。

 

スタバからは新メニュー「焼き芋ブリュレ フラペチーノ」のお知らせが。うわ・・絶対美味しいやつじゃ〜ん!これは近々飲みに行かねば!!

 

仕事ついでにお友達の内藤おじさんの事務所へ寄って、水曜日だけ営業の「Italian AKKO(イタリアン アッコ)」で一緒にランチしました。実は先週も来ちゃってたりして♪

夜は、見切り品で安くなっていた枝豆を茹でて、ハーブ、塩、黒胡椒、たっぷりのニンニクと一緒にオリーブオイルでソテー。これ大〜好き!

同じく見切り品コーナーに並んでいた大量の茗荷を切って、塩昆布や胡麻、ネギを混ぜておにぎりにしました。なんだか仕事をしているとき以外は食べ物のことばかり!?

 

あまり調子に乗って太らないように、運動もがんばりまっす〜(最近サボり気味…汗)