ブログを続けて10年以上になるんですが、初めて普通にブログ書き忘れてました!!

 

過去に、出張帰りにリビングの床で倒れたまま寝て、ブログを更新した夢を見てブログを書き忘れたことはあったんですが、今回は普通に忘れていてびっくり!

ということで、すぐに出てくるネタがないので、最近気づいたことをお伝えします。それは、タイトルの通り、アイスコーヒーはストローで飲んだ方が断然美味しいということ!

 

執筆に頭が回るように毎日欠かさずアイスコーヒーを2杯飲むんですが、パソコンを打ちながら飲みやすいので、自宅でもストローを使うようになったんです。そしたら味や香りが全然違うことを発見。

 

なんというか、直飲みだと香りもコーヒーもすぐに喉に吸い込まれてしまうんですが、ストローだと香りが鼻を抜ける感じ。

これは鼻うがい

 

最近はエコ意識が高くストローレスのアイスコーヒーも増えていますが、やっぱり美味しく飲みたいので、持ち歩けるマイストローでも買おうかなと考え中。

 

みなさんも試してみてくださいね〜。って当たり前のように知られていることだったらごめんなさーい!笑

 

さて、アイスコーヒー飲みながら、気を入れ直して忘れずにブログ書くぞーー!!

これはホットコーヒー


先週末、友達とぶどうを買いにいった帰り道、石和温泉駅近くの「彩石の蔵」に立ち寄ってみました。

子どもの頃、付録についてきたアメジストや庭で見つかる黒曜石などのつるつるぴかぴかの石が宝物でした。最近になって、急に石への興味が増してきたので、覗いてみることに。

 

入口から巨大で豪華な石がたくさん並んでいましたが、私はこういう細かいものをじっくり見るのが好き。

美味しそう。。と思って口に入れたくなってしまうのは私だけでしょうか?

 

もう手ブレが酷すぎてほんとダメダメですが・・ブラックライトで光る、パーリーピーポーな石もいて綺麗でした。

誕生月の石は知っていましたが、誕生日の石もあるんですね。ちなみに私の12月23日は・・・

赤翡翠でした!どうしても梅干しに見えて唾が出てくる・・・笑

もう本当にいろいろ見所あったんですが、見るのに夢中で写真全然撮らず。執筆が終わったらやることリストの中に、「石とのふれあい」も入れておきました。

おにぎり持ってどこか遠くへ行って、日が暮れるまでずっと石探ししていたい。

 

館内では、たくさんの石が入ったボックスの中に手を入れて、運命の石を取り出す無料イベントをやっていたので、私もやってみたらコレでした!サードオニキスってやつかな?とにかく仕事運アップらしい!

入場料無料なのにかなり楽しめました。スタッフさんもすごく気さくでいいところだったので、時間を気にしなくていいときにまたじっくり見学に行くぞーー!

 


週末に長野県から友達が遊びに来たので、甲州市勝沼へ葡萄を買いに行ってきました!「グレープかねき」さんという農家さんです。

ここの農家さんと出逢ってからは、毎年通っています。 今年はぶどうの当たり年。昨年よりも色づきがよく、味も抜群でした!

 

私は酸味や香りがあるものが好みなので、「織姫」と「マスカサーティーン」という品種を購入。香り高いマスカット系も好きですが、濃厚な巨峰系も大好きなので、「藤稔」もGet!

試食が毎回太っ腹すぎる!

 

今が旬の山梨に葡萄狩りにいらっしゃる方は、ぜひ珍しい品種を食べて欲しい!シャインマスカットが一番有名ですが、シャイン以外にもいろいろあって味も全然違うので、ぜひ好みを見つけてくださいね♪

 

私のおすすめマスカットは、上記3種と、食感が楽しい「ピッテロビアンコ」、見た目も美しい「クインニーナ」、7色の味を持つ「富士の輝き」です!

プチプチ弾ける食感が楽しいピッテロ

 

私も今回購入した3種を食べ終えたら、また買いに行きま〜す!こんな気軽に買いに行けるなんて・・・山梨に暮らしていて幸せと感じる季節。

 

帰宅したら激暑で飲みたくなっちゃったので、まだお昼でしたが・・映え〜なモヒート作ってみました!爽やかで美味しかったーー!

自家製ブラックペパーミントちゃんも、この夏で盛り盛り育ってくれました!さぁ、今週も楽しく行きましょ〜!!