今年の9月21日にPOPセミナーを開催させていただいた、東長崎商工会さん。実はセミナー直後にリピートご依頼をいただいておりました!今回はチラシ&ブログセミナーを開催しましたよ♪

 

参加者さんがさっそく実践したチラシはこちら!いろんな業種の方のチラシを見てみると、発見も多く参考になります!

img_3637 img_3636 img_3635 img_3633 img_3632 img_3631 img_3630 img_3629 img_3628 img_3627 img_3626

通常、「△月◇日、〇〇フェア開催!」とか、自分の言いたいことだけ言って、嵐のように過ぎ去っていくチラシが多い中、参加者のみなさんはとっても伝え上手ですよね。基本を知ることはとっても大事です。

img_3646

さてさて、13:00〜17:00のチラシセミナーが終わった後は、美味しい皿うどんをいただいて、19:00〜22:00までの耐久セミナー!!!!!

img_3638

食事中の雑談で、こんな嬉しいカミングアウトが!私のイラストをパソコンのデスクトップにしてくださっている方が実際の画面を見せてくれて、めちゃくちゃ感激しました〜♪ さて、お腹いっぱいになったところで、後半スタートです!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-18-47-58

3時間なので、途中で一度休憩を挟んだんですが、みなさんまったく席を立たず、盛り上がっていましたよ♪ 東長崎は熱心な方が多い!!

img_3641

そんな皆さんに一つでも多くのことをお伝えしたくて、まさかの時間が足りないという事態に!! 23時までお話ししてしまいそうな勢いだったので、省いた部分のお話を今後のブログで紹介していくことをお約束して、終了〜。

 

喉がガサガサ、靴下がむくんだ脚に食い込んでいましたが、ひとまず、やりきった感でいっぱい!あとは、みなさんが実践して、いい結果を出して「たのしごと」に繋がれば最高です!頑張ってくださいね〜。

 

さて、4泊5日の長崎出張を終え、今日から東京へ戻ります!山梨に帰るのはまだもうちょっと先!頑張るぞー!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日は、南島原市商工会さん主催で、いろんなお店の販促相談窓口を務めてきました!まったく未知の業界でも、どの業種も基本的なお悩みと解決策は似ているから、参考になりそうなものや、事例などがすぐに出てきます。

ご存知ですかまっすー

そんなこんなで、膨大な販促情報の中からその人に合った一つを取り出して紹介するのが私のお仕事。

 

そのためには、常に私の中の「販促ヒント箱」の中身をいっぱいにしておかなければなりません。日常の中からヒントを見つけ出すアンテナは人一倍立っていますよ〜。

img_3411

羽田のホテルで見つけた「アレ、何だろう?」

 

「アレ、何だろう?」「コレってちょっとしたことだけど嬉しいなぁ」「もっとこう伝えたらいい感じになるな」「このお店はどうして入りづらいオーラがあるのかな?」「この商品はこんなひと言があれば買いたくなるなぁ」なんてことを常に考えながら過ごしています。

img_3395

例えば、上の注意書き。目がキラーンってなったネコが物陰からドアが開けっ放しになるのを狙っているイラストがあって、「ネコが侵入するチャンスを狙っているため、ドアを閉めてください。ご協力ありがとうございます」とかだったら、角がなく伝わるしおもしろいな、とか勝手に妄想して、POPの図まで浮かんでしまいます(笑)

 

たまーに行くホームセンターで毎回見てしまう、面白ネーミングの健康器具。他の商品より断然目立つし、クスッと笑えるし、いいなぁって思います。

img_3404

しかも、ただウケ狙いじゃなくて、その特徴がわかりやすいんですよね。

img_3405

こういうのを見ると、この商品を開発するときの会議は、みんなが眉間にシワを寄せているんじゃなくて、きっと笑いが絶えなくて、いろんなアイデアがバンバン出されているんだろうなぁ〜、なんてことを妄想します。

 

初めてサイトを見てみたけど、やっぱりおもしろい!ぜひこのページ見てみてくださいねー。例え自分のお店がパン屋さんだとしても、ホームセンターの健康器具売場からヒントは見つかるんです。

 

普段、「あ!コレおもしろい!」って感じたら「何でそう感じたのかな?」って深く考えてみましょう。「コレ、買う気しないな〜」って感じたら「何でそう感じたのかな?」って深く考えてみましょう。そして、自分だったらどう改善するか考えてみましょう。

 

大事なヒントって「日常」から見つかるんです!

img_3249

あ!昨年秋に発売したPOP本『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』が13刷になりました!2万部まであと少し!ありがとうございます☆

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


新潟でのたのしごと後は長崎へ大移動!

img_3459

ひゃっほ〜!海だぁ!!あ、あれは前回長崎に来た時のお気に入りカフェ♪寄り道しちゃお♡そんなこんなで、まだまだセミナー前に余裕があるので満喫しまくって、いざセミナー会場へ。

 

「こんにちは〜!すごはんの増澤です!今日はよろしくお願いします!!」元気よく挨拶したら、「えっと???」という反応。あれれ・・・??

 

何と・・・会場を間違えていました!!!!!

 

きゃーー!会場はここから40分!? 超余裕から一転、「超ピンチ」に!でもあれだ、ピンチはチャンスってどこかで聞いたことあるし、私は運がいいから大丈夫、大丈夫・・・」自分を励ましながら会場へ向かいました。

 

セーフ!30分前に到着することができました。よかったー(涙)

 

そんなこんなで、南島原のみなさんに全力でPOPの書き方セミナーをお伝えしてまいりました。POP初心者さんが多かったのですが、この通りとっても伝わるPOPが書けるようになりましたよ♪

img_3545img_3547 img_3544 img_3543 img_3541 img_3540 img_3539 img_3538 img_3537 img_3536 img_3535 img_3515

南島原にはヤケドしちゃいそうな熱い方々が多くて、会話がとっても楽しかった!長崎の魚、お肉、もつ鍋も美味しかった!何よりセミナーに間に合ってよかった(笑・・えない)

 

さぁ、本日も引き続き南島原でたのしごと頑張りま〜す!!あ、もつ鍋さん効果でお口がニンニク臭いけど許してくださいませぇぇ〜〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん