POP、チラシ、レター、ブラックボード・・・商売繁盛セミナーの仕掛人ごとーさんとは、これまでいろんなセミナーを行なってきました。

sh

その中でも、一番参加者さんお一人おひとりと向き合える時間が圧倒的に長くて深いのが、すごい名刺セミナーです。ちなみに、すごい名刺というのはただの名刺ではなく、一番知って欲しい自分の魅力が、初対面の相手にもちゃんと伝わる名刺!

 

それを一日おもいっきり集中してつくる、甘いものを食べなきゃやってられないほど濃厚なセミナーなのです。

IMG_7888

セミナーの3分の1は講義。残りは自分のお店の魅力や使命、キャッチコピーなどを考える時間。みなさん真剣です!

 

プロによる宣材写真を贅沢にたっぷり撮ってもらって、納得いくまで名刺の原稿をつくり、デザイナーのUMOさんと直接やり取りをして、無事セミナー終了!あとはデザインが仕上がるのを待つだけです♪

 

最後は、仲良くなったみんなで「たのしごと玉」を飛ばしました!

IMG_7882

 

あなたの名刺は、あなたのお店の魅力が伝わりますか?あなたの人柄が表れていますか?伝えなくちゃ伝わらない!しっかり伝えていきましょうね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


諏訪商工会議所さん主催で3回に渡って行なった「たのしごとゼミナール」が、昨日ついに最終回を迎えました。

スクリーンショット 2016-03-18 1.19.37

業種も年齢も立場も違うけど、やる気溢れるメンバーが集まって、【販促実践 ⇒ 成功体験の共有 ⇒ 問題解決】というテーマで取り組んできました。

 

今回は「他人ごとの問題解決は簡単」ということで、グループ同士で問題解決にチャレンジ!

 

その中で、思わず歓声が上がるような、すごい解決策が飛び出しました!まずは、ある新人ネイリストさんのお悩みの告白です。

困る人レベル2

「お客さんと会話をしながら、ネイルに集中するのが大変なんです……。」

 

う〜ん、確かに!適当な返事をしてしまっても失礼だし、手を止めるわけにもいかないし・・難しいですよね。

 

そんな時、サロンとは全く関係がない、自然食のプロ・ヤマキチ岩波実業の岩波さんの一言ですべてが解決しました。その解決策とは、ズバリ・・・

ひらめく

「お客さんに寝ていただいたらいいんじゃない?」

 

思わずどよめきが起こった、すごくシンプルな解決策でした!お見事〜!

 

このように、自分たちや同業者では解決できない悩みは、まったく関係のない人があっさり解決してしまうことがよくあります。

 

ラーメン屋さんに食べに行って「もっとメニューをこうしたら売れるのに」なんて、余計なお世話を考えてしまうことってありますよね?

 

それを、今度は自分に置き換えてみるんです。そう言えば、ウチはどうだったかな?って。

 

「他人ごとは、学びごと。」

 

ぜひ問題解決のヒントにしてくださいね。地元・諏訪の皆さんが今回のたのしごとゼミナールをきっかけに、さらにいつもの仕事が「たのしごと」になりますように!

 

また笑顔でお会いしましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん

 


諏訪商工会議所さん主催、第2回たのしごとゼミナールを開催。

スクリーンショット 2016-03-11 2.17.21

前回のゼミで書いたPOPの反応などをシェアし合いました。

スクリーンショット 2016-03-11 2.17.48

あるホテルでは、POP効果で商品の売上げが2倍になったり、お客さんからの問い合わせが増えたり、ほとんどのお店で嬉しい変化が起きていることがわかりました!

IMG_7211

下のPOPの商品は、POP設置前は18個売れていた商品が、POP設置月は47個も売れたそう!

IMG_7203

それから、中には「うまくいかなかった」「失敗しちゃった」というお話もありましたが、嬉しかったのは、「だから今度はこうしたい」という、改善策も一緒にシェアしてくれたこと。

 

うまくいかなかったから諦めるんじゃなくて、次に繋げようと考える姿勢に感動しました。

IMG_7204

大事なのは、POPを書くことじゃなくて、お客さんの反応をみること。

 

どんな言葉に反応してくれただろう?もっと伝わるためには、どこを改善できるだろう?お客さんに興味を持って、常に意識していくことが大事ですね。

 

来週はいよいよラスト!諏訪を元気にするぞ!

IMG_7209

あ、こんな面白い商品も見つけました!マヨネーズ型のボトルに入ったなめ茸!長野土産にぜひ☆

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん