大阪でパッケージのお仕事をされている、東大化成株式会社のあいさんが、マンツーマン販促講座に来てくれました!

あいさんといえば、先日ブログ2周年を迎えた超努力家!想いや人柄が伝わるこの記事もめちゃくちゃ良かった〜!

おかげ様でブログも3年目に突入です!3年目はどんな年になるのかな?

 

こちらの記事では、あいさんのゆるかわいいイラストが炸裂!この時の講座も楽しかったな〜♪

その苦手を「楽しい」に!iPadでひたすらお絵描き猛特訓Day!

 

さてさて、今回あいさんが参加してくれたのは、セミナーやスライドづくりのノウハウが学べる、「緊張しない!退屈させない!スライド&プレゼン力爆上がりセミナー」という最新講座です!

 

セミナーって、ただ言いたいことを言いたいように言うのではなく、「心配りの塊」なんです。

 

飽きないためにどうしたらいい?最後にやる気モリモリになってもらうにはどうしたらいい?満足してもらうには?そんなことを考えながら組み立てていくのが、スライドづくり。

そんなことまで!?という細かな部分まで伝授するので、この講座後に行なうセミナーやプレゼンが、劇的に変わることをお約束しちゃいまーす!!

 

今回仕事終わりに自分自身のスキルアップにと参加してくれたあいさん。近々発表の場があるそうで、楽しみです!


「iPadでらくらく手書きPOPがつくれる講座」に、中村知昭さんが来てくれました!

今回、クライアントさんのためにPOPづくりを学ぶべく、お申し込みいただきました!

 

といっても、中村さんは事前に私のブログを見て、基本をバッチリマスターした状態でご参加いただいたので、まずは中村さんの疑問点を解決していくところから講座スタート!

 

その後、知って得する小ワザ集を紹介♪ 喜んでいただけてよかったです!

今回の講座の内容が、中村さんのお仕事に活かしていただけたら嬉しいな!

 

ちなみに中村さんは、POPや販促のお仕事をされていて、最近ブログを始めたそうなので、ぜひチェックしてみてくださいね〜。⇒ 中村さんのブログ

 

ゼロから教えて!という方、もちろん大歓迎!iPadを持っているけど活用しきれていない…という方はぜひ!

iPadでらくらく手書きPOPがつくれる講座(120分)


昨日は鹿児島の調剤薬局や居宅介護支援などをされている「ファルマコム」さんでオンラインPOPセミナーを行ないました!

 

47都道府県の中でまだお仕事をしていないのは、「秋田・栃木・佐賀・鹿児島」の4県だけでしたが、ついに鹿児島にも「たのしごと」を広められる日が来ました!う、嬉しい〜!!

 

鹿児島といえばプライベートで屋久島に行った際に、帰りの一日は鹿児島市内を散策したんですが、その時に一つだけやり残してしまったことがあって、今でも忘れられません・・・。

 

それが、こちら!なんと、クレープの自販機でーーす!

確かこの時、白熊ならぬ「黄熊」というマンゴーのかき氷を食べた後だったし、バスに乗らなきゃいけなかったので、気になったのに食べられなかったんです。いつか絶対食べるぞー!

 

さてさて、セミナーはPOPづくりの基本をゼロからお伝えしました。

セミナー参加者さんには15分間でPOPづくりにチャレンジしていただいたんですが、私もiPadで画面共有しながら一緒にPOP作成をしました。

実際、この葛根湯は旅行や出張の時にもお守りがわりに持ち歩いているんですよ〜♪

 

そんなこんなであっという間の120分間でした!手書きPOPでますます親切なお店づくり、頑張ってくださいね〜!