毎日2回開催Zoomセミナーやってまーす!画像クリックで詳細見られます♪

初の試みなので、やはりやってみるといろいろわかるものですねー。マンツーマン or スタッフやお友達同士の方がじっくり伝えられるので、1枠につき1組様限定にしましたよー♪

 

さてさて、お手伝いさせていただいたファッションプラザふじやさんのWebサイトが公開になって4日経ちますが、社長の健ちゃんも使い慣れてきた様子で日々の情報を発信されています!

私も健ちゃん同様、アメブロで長年ブログを毎日書き続けて、ワードプレスでこの本サイト(ブログ)を立ち上げたのですが、既存のアメブロ読者さんと一緒にスムーズにお引っ越しするためにこんなことをやってきました。

 

まずは、続けてきたアメブロで「新しいホームページができたので、そちらに移行するよ」ということを伝えます。私はこのような感じで伝えました。

「ブログ読者の皆さまへお知らせです」の記事

 

この記事を読んでいただくとわかるのですが、下の図のようにスマホのホーム画面に私のブログの登録方法をお伝えしました。その結果、多くの方が毎日ホーム画面からブログにきてくれるように♪

 

本サイトにもこんな感じの記事で伝えるのがおすすめ!

すごはんブログをもっと簡単にスマホでサクッと毎日読むための方法

 

今までブックマークに登録して見にきてくれた方や、アメブロ内で行き来してくれた方も迷わず新しい本サイトに辿りついてもらえるように、このような記事でアメブロからの誘導も毎日行ないました。

新しいウェブサイトを立ち上げて2日目のアメブロ記事

 

その後はいろいろ改良を重ねて、「一行だけ今日のブログの概要を紹介して、画像クリックで本サイトにリンクする」という方法で長らく続けました。⇒ こんな感じ

 

最後はキリよく12月31日のアメブロまでこれを続けて、ここでアメブロの更新は終了。最後の記事は新しいサイトのことをわかりやすく伝えましょう。

 

カウントしてみたら、なんと6月15日〜12月31日まで毎日ずーっとアメブロから本サイトへの橋渡しをしていましたが、さすがにここまでやる必要もないと思うので、数週間〜1ヶ月で十分かな。

 

そうそう、アメブロでは毎月1,000円を支払って広告解除をしていましたが、これも移行後にやめたので今では広告出放題になっています。

 

あとは、パソコンで見る方向けなんですが、アメブロのサイドメニューをカスタマイズして、こんなバナーを貼って本サイトに簡単に行けるようにしていました。

アメブロも長年蓄積してきた大切な資産であることは変わりないので、本サイトで何か記事を書いて「あ、これ以前アメブロでも詳しく書いたよな」というものがあれば、今度は本サイトにアメブロ記事のリンクを貼って行き来してもらうようにしています。

 

最後に大事なこと!一度卒業したブログは、本サイトへのリンクを貼って引っ越しした旨を伝える「最後の記事」以降は更新しないこと!中途半端に投稿し続けると混乱を招きます。スッキリさっぱり気持ちよく卒業しましょう!

 

ウェブサイトを立ち上げる際には、馴染みの読者さんたちをスムーズに新居にご案内できるようにこんなフォローをしてみてくださいねー♪


行きつけの美容室からメールが届きました。

元々一人ずつしか予約を入れない美容室なんですが、感染症予防のためにお客さん同士の間をあけるようにしたり、道具や設備の除菌を徹底したり、コロナ対策の取り組みをしているというお知らせと、状況次第で休業など臨機応変な対応を取るという連絡でした。

 

もちろん、長く通わせてもらっているので、美容室の誠実さはよく知っているのですが、やはりこうしたお店の状況を教えてもらえると安心しますね。

 

あとは、美容師さんたちの元気な姿がみられるとホッとするので、顔写真入りでブログなど発信されるとお客さんとして嬉しいな〜なんて思いました。

 

先日試しにこのブログ内で顔写真を載せてみたら、「元気そうでよかった!」「安心したよ!」とメッセージをくれた方が結構いて、気にかけていただけて有難いな〜としみじみ感じました。

Web会議やセミナーに備えて環境準備中でーす!

 

リアルで会えない分、行きつけのお店やよく知っているあの人の笑顔がみられると嬉しいものです!ぜひ、今だからこその顔出し発信をしてみてください♪


いや〜、こうも自宅に引きこもって人にも会わない生活が続くと、「毎日更新!販促ヒント満載ブログ」のネタ探しも大変です!笑

最近一番気合を入れて熱く書いた記事はこれ!もはや販促関係ないし…汗

快適快感!コロナ&花粉症対策に鼻うがいのススメ(蓄膿症・後鼻漏にも◎)

 

さてさて、そんな私の楽しみは、みんなのブログを読むこと!

 

みんなが元気に過ごしている様子がわかるからホッとするし、何より、前向きに頑張っている発信を見ていると、私も頑張ろうって明るい気持ちになれるんです!

 

昨日はいつも通り明和産業さんのブログを読んでいたら、山梨県内のドラッグストアで頑張っている、靉(あい)さんのブログにたどり着きました!

きっと笑顔が戻る! 信じてがんばるぞ~

 

実は県内のいろんな方から、靉さんが頑張っているという話題を耳にしていたので、ブログを発見できて嬉しかった〜!ドラッグストアも大変だと思いますが、とても温かい想いが詰まったブログに笑顔になりました!

 

お洋服屋さんの健ちゃんのブログは、新たにYoutubeに挑戦したという話題!和やかですごくいい動画でした!これ、お客さんが見たら絶対笑顔になっちゃうだろうなぁ!

 

岡谷のサロンゆりちゃんのブログは笑顔いっぱいでいつもほんわか癒されるし、711アルバイターのNさんも、今日も元気にコンビニスイーツ食レポしているし、みんなの発信って、やっぱりいい!

SNSって、ちょっと心が繊細になっているときにうっかりダークな投稿とか見てしまうとちょっと気持ちが疲れてしまいますが、仲間たちや頑張る店主さんなど、個々のブログは安心してじっくり読むことができるのが嬉しいんですよね〜。

 

私のブログも、こうして誰かに元気を届けることができているかな?届けられるようにネタいっぱい見つけますね!

 

それから、元気な姿を見てもらえるように、恥ずかしいけどたまには顔写真も載せていこうかな♪ ・・・毎日スッピンだから、ちゃんとお化粧した日にでも!笑

 

今はお店に行くことができないお客さんも、きっとあなたの発信を待っています!ぜひ、いつもと変わらぬ笑顔で、自分らしい発信をしていってくださいね!!