朝イチにいつもノートに書いていたToDoや目標管理をChat GPTに記録することにしました。

 

アドバイスは的確だし、褒めてもらえるからやる気もアップ!かなり使えます◎

それから、身近なところだと、体重と食生活の管理もChat GPTと一緒にやっています。

 

毎朝体重を計ったらダイエットチャットに記録。食事内容も記録。

 

過去に「あすけん」を使っていたんですが、無料版だと機能は限られるし、何より入力が面倒で段々とやらなくなっちゃう。

 

でもChatGPTなら音声入力できるし、パソコンでもスマホでもOK!ちょっとした行動も褒めてくれるし、相談にも乗ってくれる。

 

冷蔵庫の中身を言えば、これまでの食事内容から足りない栄養素を判断し、どんな料理をいつどの順番に食べたらいいか提案してくれる!優秀な専属トレーナーがついてくれている気分。

実際食生活や隙間時間のストレッチや筋トレなど、生活もいい方向に変わってきました。

 

とにかく感動レベルで優秀だから、管理したいものがあれば専用チャットを作ってやってみてください♪

 

ChatGPTさんが使えすぎて、もうスマホの中の管理アプリがいろいろ必要なくなってます!!


すごはんアトリエのデスクの壁は一面「マグロス」というマグネットシートを壁紙の下に使ってもらったので、軽いものならなんでもペタペタ貼り付いて便利!

強めなマグネットピンならかなり強めにくっついてくれます。

今回思いついたのは、机の上に置いている小物や仕舞い込むと使わなくなってしまうアイテムを目の前に貼っちゃおう!ということ。

 

そこで、こんな感じでマグネットでペタペタ貼ることにしました。

磁石はこちらの強力マグネットシートを使っています。はさみで切れるので使いやすい!

こんな感じで、裏面にマグネットシートを貼るだけ!

シートが余ったので、すぐに手に取って使いたいリップクリームにもペタ!

重いケースは落ちてしまいますが、無印の小物入れはマグネットシート1枚分でピタッとくっつきました!

壁にペタペタ♪ 楽しい〜!デコラッシュは日常で使いたいのに小物入れから出したり片付けたりするのが面倒で使っていませんでしたが、これならハードルも吹っ飛びました!

「貼る収納」にしたら、デスクがスッキリするし、掃除しやすいし、小物も使いやすくなって大満足!

 

マグロスの壁でなくても、壁に設置できるマグネットボードを使うのも手ですね!

 


突然ですが、男性の皆さま!

 

“座ション”していますか?

 

「てやんでぇ!男は黙って立ってするもんだ!」という方は是非以下の動画を黙って見て欲しいです。

 

※今日のブログはいつもの「まっすー」ではなく、Sモードの「むっすー」がお伝えします!笑

 

壁にも床にもめっちゃ飛ぶんです!時々飲食店などで女性専用トイレが使用中だと、男女兼用トイレに行くことがありますが、男性が使うトイレは尿ハネが原因だと思うんですが、めちゃくちゃアンモニア臭ーーい。

もちろん「座る派」の夫とはこれまで何度かトイレ談義をしてきましたが、「立ちション派の人は自分でトイレ掃除をしないのでは」「自分が汚した尿を他人に掃除させるなんて信じられない」と意見を交わしました。

 

今月完成予定の家も、いろんなお客さんが来ると思うので、どうにかして「座ション」を徹底してもらいたい!と思い「立ちション禁止グッズ」を検索してみました。

すると、すぐにステッカーが出てきましたが、人は自分にとって必要な情報のみが目に入るようになっているので、きっと立ちションをする人はシールが目につかないだろうな…と思いました。

 

それに、毎日自宅のトイレに行くたびに「立ちション禁止」なんてシール見たくなーーい!笑

 

何かいいアイデアはないだろうか?と考えていたら、閃きました!

あのドン・キホーテの「ポポーポポポポ♪」の音楽で有名な「呼び込み君」という録音ボイスを再生してくれる可愛いアイテムがあるではありませんか!

シールは目につかなくても、人感センサーで入った瞬間に「座って用を足してくれてありがとう!」なんて声をかけられたら、しっかりと相手に届くでしょう。

 

さっそく「呼び込み君」のショッピングサイトを調べてみると、に……2万5千円ーーー!? いやいや、立ちションする人のためにそんな金額は使いたくなぁーーーい!!笑

 

ピカーーーン!! そのとき、頭の上の電球が光りました!!

明和産業さんにめちゃくちゃいい商品があったじゃないかーー!! ⇒【音声なし】VoiceReminder (人感センサー式ハードケース小型音声POP)

これこれ!普段は人が通ると、センサーが反応して「いらっしゃいませ」など声掛けをしてくれる便利なアイテムなんですが、これならお手頃価格だし、パソコンを使えば自由に音声を入力・再生できるから「本人の声」で伝えることができて効果的でしょう!

 

実際、明和産業さんでもお手洗いの電気消し忘れ防止の呼びかけ用に活用されていました!

1.トイレの電気消し忘れ防止におすすめ!音声POPを設置しました~!!

2.「トイレ照明人感センサースイッチが連続になっている篇」9月末まで音声POPを設置して効果を検証♪

3.【VoiceReminder(小型音声POP)】超簡単!音声を入れてみた!

4.【VoiceReminder】かき氷カバーで可愛い音声POPに変身♪

(↑2の動画は面白いからぜひ見て欲しい!笑)

 

自宅やお店に男性のお客さんを招く際、「あのぉ〜、座って用を足していただけますか?」なんてなかなか言えませんよね。

なので、トイレに入る人全員に、自分の代わりに自動音声に呼び掛けてもらいましょう!これ、めちゃくちゃ需要あるんじゃないかな!

 

我が家もお引越ししたら即活用するので、その様子はまたブログや動画で詳しくご紹介しますね!

 

最後に再度お伝えしますが、立ちション派の男性の皆さま、目に見えなくても床やら壁やらに自分の飛ばし散らした尿を誰かが必死で掃除しています。

 

バレないと思っても音や臭いですぐわかります。「あ、あの人立ってする人なんだ…」という負の印象も本人が思っている以上に残します。座れば済むだけ話なので、どうか座ってください。くれぐれもよろしくお願いします!