先月ビッグサイトで行なわれた「販促EXPO」では、たくさんのブースを見てまわりました。

興味を持ったものもいろいろあったのですが、いろんなブースをまわっているうちに、名刺がどんどん増えていって、どの名刺の人がどの商品を扱っていたのか、全然わからなくなってしまいました。

 

展示会に出展するのにはかなりの金額がかかるのに、それに比べたらめちゃくちゃ安い投資でつくれる「名刺」が普通のままなんて、超もったいないと思いました。

展示会に出展するしないは別としても、名刺を「連絡先交換カード」として使うなんて超もったいない!魅力や特徴、想いなどを伝える「パンフレット」だと捉えてつくった方がいいですよ〜。

 

このブログの中でも何度もお伝えしていますが、名刺は「最強の販促ツール」です。その理由は、次の通り。

 

・初対面の相手に抵抗なく渡せるし受け取ってもらえる

・初対面の相手に情報を知ってもらえる

・会話のきっかけになる

・簡単に捨てられない

・かさばらない

 

未だ9割の人が連絡先交換カードを使っている今、ちゃんと情報を伝えられている名刺を使うだけで「なんだか面白い人だな」とか「すごい!」とか様々なイメージを持ってもらえますよ〜。

 

ぜひ、自分の魅力を代わりに語ってくれる名刺をつくりましょう!


私が独立して「すごはん」を立ち上げたのが2011年の7月。なので、まもなく丸8年になります。

これまで税理士さんとも相談しましたが、今でも変わらず「個人事業主」としてやっています。

 

個人事業主なのか法人なのかで、税金など様々な違いがありますが、多くの人が個人事業主から法人成りする大きな理由が「信用」だと思います。

 

「会社なら信頼できるけど、個人だと得体が知れないから信用できない」という考え方は、理解できます。

 

ただ、今は情報を自由に発信できる時代なので、ブログやSNSなどを通じて、個人でもその想いや仕事ぶりなどを知ってもらうことができます。

 

実際、先日もビッグサイトで行われた大きな販促イベントのセミナーで、ポルシェさんやAmazonジャパンさんなど超有名企業の中に、個人事業主のすごはんが混ざっていたし、誰もが知る大手企業さんや全国の自治体とも普通にお仕事させていただいています。

私の肌感覚では、「法人でも個人でも関係なくお仕事できている」というのが正直なところで、法人でないことで被った不利益は、これまでを思い返しても一つもありません。

 

「個人事業主は信用されない」この考え方は、今の時代変わってきたんじゃないでしょうか。

 

発信しない個人事業主は信用されない。だけど、しっかり発信している個人事業主は、発信しない企業よりも信用できる。

 

個人ほど、何も発信しなければ「得体が知れない人」です。それをよく理解して、ブログを活用しましょう。SNSも大事だけど、じっくり想いに触れられるブログはもっと大事。発信していきましょうね。


パソコンの調子が悪かったので、Appleサポートに電話。

 

これまで何度か電話をしたことがありますが、毎回丁寧に教えてくれるのでめちゃくちゃ助かっています。

今回も色々と調べてくれて、 無事問題解決しそうなんですが、お礼を伝えて電話を切る直前に「ここのところ寒暖の差が激しいので、お身体気をつけてくださいね」という一言が。

 

これはなんだか新鮮でビックリ!思わず「ありがとうございます^^」と笑ってしまいました。

オペレーションセンターとか、ネットショッピングをする時もそうですが、相手の顔が見えないと、どうしても機械的な感じがしてしまうけど、最後の一言で人の温かみを感じて、素直に「いいな〜」と感じました!

 

この前、ネットでコーヒーを注文したときも、スタッフみんなの写真入りの手書きの手紙をスキャンしたお礼状が添えられていて、それは厳密には印刷物だけど、そんなの関係なしに温かくて嬉しかったんです。

ほんの些細なことだけど、「体温を感じられるもの」って大事ですね。