あなたはどんな想いを持って仕事をしていますか?「誰を幸せにしたい」とか、「こうして社会をHappyにしたい」という想いがありますか?もしあるなら、それを伝わりやすく名前を付けましょう!

 

p

「販促を通じて、“仕事 = 楽しい”と思える人を増やしたい!」

 

私にはやりたいこと・叶えたい想いがあったから、それに名前を付けたら「たのしごと」と「すごはん(すごい販促)」になりました。

sugohanlogo

「現象」とか「想い」は煙のようにモワモワした形のないものですが、それに名前を付けたことで「形」になって、誰にでも伝わりやすくなったんです。

 

それから、名前を付けるだけでは広まらないから、毎日「たのしごと」に関係した内容のブログを書くことで、共感してくれる人に届きやすくなりました。

 

「たのしごと」とか「すごはん」という名前を付けていなければ、今のようにたくさんの方とお会いできる機会にも恵まれていなかったと思います。

12714477_1126480464070430_1164749542_n

名前って、めちゃくちゃ重要なんです!

 

1.自分が本当にやりたいこと、目指すものを明確にする

2.「それ」に名前を付けて、皆に伝わりやすくする。

3.「それ」を毎日ブログ書いて、共感してくれる人に届ける。

 

やりたいこと、本気で叶えたかったら、命名するところから始めましょ♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


【学ぼう!つながろう!儲けよう!商売繁盛セミナー@福岡】はじまりはじまり〜!

IMG_6716

ごとーさんは大人の事情(!?)により、今回はいっちーさんと共に福岡へ♪

12733482_234488783553358_1529901365451030126_n

初開催の福岡、ドキドキ・・緊張するぅ〜!この顔・・・(笑)

IMG_6714

楽しいPOPが書けるようにと、東京でごとーさんが道具を準備してくれたおかげで、こんなに素敵なPOPデコレーションバーが♡

IMG_6721

私たちはこうした道具にもこだわっています!なぜなら、こういう小物たちによって、POPのクオリティを左右するからです!! 前半のイラスト&筆ペン講座、後半のPOP講座を経て、実践タ〜イム、スタート!

IMG_6718

それじゃ、完成したPOPのお披露目会、いっきま〜す!

IMG_6726 IMG_6730 IMG_6728 IMG_6727 IMG_6735 IMG_6734 IMG_6733 IMG_6732 IMG_6739 IMG_6738 IMG_6737 IMG_6736 IMG_6743 IMG_6742 IMG_6741 IMG_6740 IMG_6749 IMG_6748 IMG_6747 IMG_6745 IMG_6725 IMG_6724 IMG_6750

ひょえ〜!!!!!ここまで凄いPOPたちがズラリと並ぶと、「私、POP苦手だから参加しづらいな……」と躊躇する方がいるかもしれませんが、大丈夫です!

 

だって、皆さんは元々イラストやPOPが苦手だから参加しているんです。セミナーに参加すれば、不思議なくらい楽しくスラスラ書けるようになっちゃいますのでご安心を☆

 

セミナーが終わって、ホテルのお部屋で夜の街を眺めながら食べるアイスは格別!窓辺で1時間くらいアイスの棒を噛み噛みしながらボーッとしている時間は最高でした♡

IMG_6791

福岡いいとこ、またこよう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


先日に引き続き、地産地消にこだわる居酒屋・ぐらがらさんのランチ営業開始に向けて、メニューづくりのお手伝い!

IMG_6647

まずは、黒富士農場さんのさくら卵。どのようにつくられているのか?どんな特徴があるのか?私は一般のお客さんと同様、まったくわからないので、オーナーの司波さんにアレコレ質問しまくったり、調べたりして作成します。

 

ちなみに、左下の空きスペースには、メニューが入ります♪

IMG_6649

ここの鶏ちゃんたちは、とにかく愛情深く育てられていて、醗酵食品を中心とした、栄養たっぷりの有機栽培飼料を食べて、天然のミネラルウォーターをゴクゴク飲んで、放飼状態でのびのび育っています。

 

だからストレスや病気知らず、羽毛もフワッフワで美しい!こんな健康な鶏ちゃんの卵もまた美しい!黄身も白身も盛り盛りで、贅沢な卵なんですって!うーん、美味しそう!

 

これ、もし何処にも何も書かずに、普通に「卵」としか伝えていなかったら・・・単なる卵ですよね。伝えた瞬間に「特別な卵」になるのです!

IMG_6650

お次は、ミネラルウォーターの採取地でもある、北杜市でつくられたお米。これにも特別な栽培方法があったので、伝わりやすくイラストにしてみました。

 

大切につくられたお米を、お店では美味しく炊くための工夫をしているので、お米にお店の名前をつけて「ぐらがら米」にしてみました♪

IMG_6651

ぐらがらオーナーの司波さんは、すべての仕入れ先に度々足を運んで、生産者さんとのコミュニケーションを大切にしています。それは、大量生産とか儲け優先ではなく、本当に美味しくて、本当にいい野菜を食べて欲しい!という「志」を持った生産者さんから食材を仕入れたい!という想いがあるため。

 

「有機野菜」とか「安心野菜」とか、いろんな伝え方はあるけど、「志野菜」という思いきった名前にしてみました。

 

知れば知るほど、山梨県内には素晴らしい食材がたくさんあることに気付かされ、一段と山梨が好きになります☆ つくづく、魅力を見つけて発信することって楽しいなぁと思いました☆

 

どんなに特別なものでも、伝えなければ「ただの〇〇」です。さぁ、伝えましょう!