久しぶりにお買い物に。立ち寄った靴屋さんでとっても素敵な発見がありました!

IMG_7448

ご自由に“はき心地”をお試しください

 

普通なら「ご自由にお試しください」が一般的ですよね。でも、「はき心地を試してみて」と言われると、思わず履いて試しに歩いてみたくなります。

 

「ご自由にお試しください」と言われたら、ただ何となく試すだけですが、たったひと言「“はき心地”を〜」と言われると、その部分に意識を集中させてしまいます。

 

ご自由にコーナーに価値をプラスする一言は、色々なお店に使えますね。

 

ご自由に“手触り”をお試しください

ご自由に“食感”をお楽しみください

ご自由に“音質”をお試しください

ご自由に“軽さ”をお試しください

 

注目して欲しいポイントがあるなら伝えましょう!

 

 


引っ越しが進まない今日この頃。

ありがたいことに、たくさんの方に読んでいただいている『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』ですが、意外な業種から熱い視線が♡金融関係の販促の件でインタビューを受けることになりました。

私がお手伝いしている業種といえば、小売業がメイン。金融業は初めての経験です。

 

「金融関係の販促物が業界で一番遅れているかも」と担当者さん。確かに銀行に行っても、思わず手に取りたくなるパンフレットやチラシも、手書き販促物も見た記憶がありません。

 

だからこそ私を含め、金融商品に疎かったり、苦手とする人が多いんですよね。お金が嫌いな人はいないのに、金融の話が苦手な人が多い。これって変ですよね!

金の亡者

パン屋さんが自慢のあんぱんにPOPをつけてPRするように、金融業界も魅力的な商品を扱っているのなら、伝わるように伝えなければなりません!!

 

元々お堅いイメージだからこそ、手書きなどで「体温が伝わる販促」をした方が効果的なんじゃないかな。そんなお話で盛り上がりました。発行はまだまだ先ですが、どんな仕上がりになるのか楽しみ♪

 

さて、今回最も心配していた私のプロフィール写真ですが、いつもの写真では浮いてしまうとのことでNGだったので・・真面目バージョンで撮り直しました(笑)

まっす

あなたの業種はどうですか?時々「うちは高級店だから手書きPOPはちょっと……」というお店がありますが、全否定するのではなく、POPの紙を変えるだけでもイメージがグッと変わって取り入れやすくなります。

 

「自分たちの業界には当てはまらないかも」と思ったものこそ、取り入れるチャンスかも知れませんよ〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


販促を難しく考える人や、SNSを必要以上に恐がる人がいますが、「想像力」があればうまくいきます。

たのしい想像

私は男ばかりの4人兄弟で、幼い頃は自分の不用意な言葉でよく兄弟ゲンカをしたことから、母親に「口にするまえに、自分の中で10秒考えてからしゃべりなさい」と言われたことがありました。

 

小学生の頃のことですが、それ以来今でも実践しています。

 

10秒まではいかなくても、ブログやSNSに投稿する前に一度、冷静に内容を読み返して考える余裕、口に出す前に心と頭で考える余裕が必要です。

 

想像力不足によってSNSを炎上させてしまう人は、日常生活でも何らかの摩擦を起こしているかもしれません。

 

こうしたらあのお客さんが喜んでくれるだろう。

こうしたらこんな行動をしたくなるだろう。

この写真をSNSに投稿したら炎上するだろう。

この発言はこういう人には不快感を与えるだろう。

 

想像力を働かせれば大丈夫ですよ~!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん