先日の源泉舘さんでは、たくさんのPOPをつくりました〜!ということで、昨日のブログに続いて今日はこんなPOPを紹介します!

こちらは、体温計測器の使い方を伝えるPOPです。

 

ちょうどこの日、源泉舘さんでは新しい計測器を導入したタイミングで、これまで以上に素早く計測ができるようになりました。

 

宿に到着したお客さまがが、パッと見てすぐに使い方がすぐにわかるように、シンプルなPOPをつくりました。

 

源泉舘の娘さんお二人は本当にスピード感があって、「こういうPOPが欲しい!」と言った直後に写真撮影をしてくれました!横顔のモデルは次女Yちゃん、手のモデルは長女Mちゃんでーす!

 

こちらも昨日紹介したPOPと同様、アイビスペイントで作っているんですが、雰囲気が全然違いますよね。ちなみに、こちらが昨日紹介したPOPです↓

アイビスペイントは、テキストも簡単に入れることができるので、このようにシンプルなご案内POPもつくれちゃうのです!

温かみや親近感を伝える手書きのPOPと、シンプルに即座にわかりやすく伝えるテキストPOP、使い分けられるのがめちゃくちゃ便利!

 

ということで、今回は珍しく手書きゼロのPOPを紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね〜♪

 

POPができるまでの動画はこんな感じでーす。


もう思い出せないくらい前に源泉舘さんのお風呂場の前に貼ったPOP。さすがに年季が入りまくっていたので、リニューアルすることに。

 

・・・私としたことが、Beforeの写真を撮り忘れてしまったので、書いたPOPを一挙にアップしたいと思いまーす。

POPはアイビスペイントを使って制作しています。事前にテンプレートを作成して流用することで、短い作業時間でたくさんのPOPをつくることができました!

 

お風呂に入る前はお客さまはワクワクして急いでお風呂場に行くでしょうし、お風呂上がりも早くお部屋に戻ってまったりしたいはず。

 

そんなお客さまにPOPの前で立ち止まってもらえるように、黒フチをガッツリ入れて目立つようにして、文字も濃く大きく、魅力や特徴がわかりやすいように工夫して書きました。

 

源泉舘オリジナル商品はどれも本当にこだわって開発していて、ファンも多い商品なので、POPをキッカケにもっともっと多くの人の興味に繋がるといいな〜♪

 


ブログは書くほどに文章や表現方法が上達していくんだな〜と感じたのが、Nさんの某コンビニスイーツ紹介ブログ。

過去には本気のブログセミナーにも参加してくれて、2018年1月から雨の日も風の日も毎日欠かさずブログを描き続けているんですが、昨日のブログがこちら↓

 

同じく、和スイーツについて書いていた2年半前の記事がこちら↓

 

どちらも和スイーツの紹介記事ですが、2年半の間に表現力がとてつもなくアップしていますよね!

 

肝心な味についても、とてもわかりやすく伝えられているので、思わず食べたくなってコンビニに駆け込むことも。

 

写真の撮り方や明るさ、笑いどころも時々入れたりしているし、ものすごい進化を感じました。

毎日書き続けている方の過去ブログを遡って読んでみると、み〜んな文章や撮影テクが進化しているんですよね。

 

だから、「今からブログ始めたいけど、文章書くのは苦手だし…」なんて不安にならずに、まずはスタートしてそこから進化していけば大丈夫です!

 

ブログに限らずですが、最初から上手くやろうなんて思わずに、まずは始めてみましょう〜。