私はSpotify愛用者で、朝・昼・晩、ドライブ、仕事などシーン別にプレイリストをつくって音楽を聴いているんですが、「ながら」で知識を得られるポッドキャストも好きです。

 

その中でも超がつくほどのお気に入りはこちら!コテンラジオです!

めっちゃくちゃ面白いので、とにかく聴いて欲しいんですが、歴史の他にも学べることがたくさんあります!(⇒ Youtubeはこちら

 

第1話の「吉田松蔭」から聴いたんですが、もう衝撃でした!

 

そもそも私は吉田松蔭のことは「教科書に出てたな」程度で全く興味がなかったんですが、10〜15分ほどのトークを聴くうちにどんどん引き込まれていきました。

 

自分が持つ知識を人に話すことは誰でもできるかもしれませんが、興味ゼロの相手の心を、声だけで掴んで「超おもしろい!」と思わせてしまうこのトークには、たくさんの学びポイントがあります。

圧倒的な知識量、身近な例え話、簡単で軽快な言葉選び、関心を惹きやすい話題、自分に置き換え活かせる話、本人たちがめちゃくちゃ楽しみながらやっていることなどなど、参考になりますよ!

 

何より、歴史が大好き!という歴史愛が溢れているのも素敵です!

 

便利な発信ツールが多い今。「情報を発信したい」とか「いろんな人とトークで繋がりたい」と考えている人も多いと思います。

 

まずはラジオやポッドキャストでいろんな人のトークを聴きながら、「真似び(まなび)ポイント」を見つけてみてくださいね♪


以前ご紹介した、お問い合わせがとっても多かった学習塾のチラシはこちら。

お問い合わせがバンバン!学習塾の手書きチラシを紹介

 

今回こちらの第2弾ができました!これから中学生になるお子さんの、スタートダッシュを応援するチラシでーす!

裏面〜!春らしいカラーにしてみました!モデルさんやイメージ画像ではないので、実際の先生や教室の様子が伝わります。

販促物は、伝えたい相手や時期などに応じてキャッチコピーや内容を変えて、反応がよかったものは残すことが大事!

 

さて、今回の反応はどうかな〜?また結果を伺うのが楽しみです♪

 

先日「チラシやDMは効果が薄れている?」という話題になりましたが、私はそうは思いません。こちらの学習塾のようにしっかりと成果を出している販促物はたくさんあります。

 

チラシやDM自体の問題ではなく、「何を伝えるか」が大切なんです。今一度、販促物の内容をしっかり考えていきましょう〜!


現在保険の見直し真っ只中。

 

現在加入している保険会社ではなく、まったく関係性のない保険屋さんをネットで調べて予約をしました。口コミの内容が非常によかったんです。

当日窓口で対応してくれたのが、20代くらいの物腰の柔らかい女性でした。

 

私がこれまで保険を担当してくれていた方々は、the外資系の営業さん!って感じだったので、予想外の担当さんにちょっとびっくりしました。

 

でも、彼女がこれまでの担当さんの中で一番私に合っていて、とてもよかったんです!

 

なぜなら、私のペースで、私に寄り添って、「会話」をしながら進めてくれたから。

そもそも、私は保険のことはよくわからなくて、「むりむり!オエーッ」て感じなんです。笑

 

そんな今までの私に説明してくれた営業さんたちは、早口だったり、専門用語満載だったり、とにかく営業さんのペースで話がどんどん進んで、進み切ってから、「…で、ここまでの話はわかります!?」って言われて焦ったり。

 

そうなると、理解できていない自分に罪悪感を抱き、今更わからないといいづらかったり、話を端折ってわからないポイントが聞きづらかったり、理解したつもりになってしまったり。

 

その結果、「なぜこの保険に加入してしまったのか…」と今になって後悔するものに、長年お金を払い続けていました。

 

人生で住宅の次に高い商品の契約を、100%理解しないまま、相手に気を遣って結んでしまっていたアホアホが私でーす。本当に後悔しているし、反省していますーー。

でも、今回担当してくれた女性は、私のペースで、私と同じ言葉を使って、ゆっくり一個ずつ理解できるように丁寧に説明してくれました。

 

そして、今までの担当さんのように「彼らの提案」をするのではなく、私の話を聞いて、本当に必要なものを一つずつ一緒に拾い上げて保険内容を組み立ててくれました。

 

途中、なんて親切な人なの!?と涙が出そうになりました。笑

 

この私が保険のことをちゃんと理解できて、これなら大丈夫!安心できる!と思えたことがとても嬉しい!

 

そして、保険の話を聞いてオエーとならなかったのは、人生で彼女が初めて!! これはめっちゃ凄いことです!

これまでの保険の営業さんは「ウチはいいもの売ってるんだ!」みたいな「勢い」を、必ずどこかに感じていましたが、今回の担当さんには「一緒にいいものを探していきましょうね」という感じ。

 

前者が悪いというわけではありません。ただ、これまで私に保険の話をしてくれた営業さんは、私には合っていなかったことがわかりました。

 

まだ見直しは終わっていませんが、ようやく安心できる契約が結べそうです。

 

そして、私も人に物事を伝える立場なので、彼女からの学びを生かそうと誓いました!また彼女と会えるのが楽しみだな♪