飛騨古川町から「まちゼミを “その後” に繋げたいの〜!」というSOSが!さっそく山梨県の峠を越え、長野県の峠を越え・・る前に実家に寄り、母とランチ。

 

サクッと食事を済ませたら出発しようと思ったら、偶然振替休日だった姪っ子&甥っ子たちが私の気配を感じ押しかけてきて、ジャンプするところをスローモーションで延々動画撮影させらるハメに…笑

50回目くらいでようやく揃った人たち笑

 

こうして、キッズに見送られながら飛騨へ出発〜!

道中はマイナスイオンに包まれた山道。相変わらず景色も最高!エアコンなんて使っている場合じゃない!窓全開で車を走らせました♪

 

セミナーは19時スタートなので、ひとまず宿にチェックインして温泉へ直行!貸切状態のお風呂を楽しみました!

 

ちょっと早めに出発して、今日のセミナー参加者さんである「くすりのシモデ」さんを突撃訪問!かわいいPOPが出迎えてくれました♪ こうして実践してくれているのが嬉しい!

いやーー久々の古川!「ただいま〜!!」って心で叫びながらセミナー会場へ!

一番乗りで来てくれた参加者さんが、「これ見てください〜!」とスマホの画面を見せてくれました!そこにはこんな可愛いイラストが!!

以前セミナーに参加してくれた、飛騨のホームセンター「ジャンボあらき」のスタッフさんが、POP用のデコパーツをつくって、季節に合わせて楽しく活用されていたんです!

 

実践を私に見せる日を待っていてくれたんですってーーー!!もぉぉーー嬉しくて涙出ちゃう!!!!!

開始時刻になると、会場には懐かしいお顔がたくさん!みなさん変わらずお元気で嬉しい!温かい空気の中、セミナースタート!

いろいろ話まくり、ワークにもチャレンジしてもらい、ギュギュギュな3時間!終了時刻は22時でしたが、みなさんの表情は明るく輝いていました!「来てよかった!」「明日からできる!」嬉しい声がいっぱい!

 

ところで、セミナーの中で「写真大事だよ!写真撮るべし!」なんて言っておきながら・・・

 

片付けをしている最中「あ、写真撮ってなかった!」と気づき、会場に残って片付けを手伝ってくれていたみなさまに慌てて声をかけました!

最高の笑顔!

 

みなさまお揃いの「まちゼミTシャツ」を着て参加してくれたんですが、見てください!私もこの日選んだ服も「青」だったんですよ〜ぉぉ!

 

会えなかった年月を埋めるように、たくさんお話しできて嬉しかった!今日までの出来事をじっくり伺うことができてめちゃくちゃ幸せでした!

さーて宿へ戻ったら、すぐさま浴衣に着替えてお風呂へ直行!珍しく空いていたので、夜も貸切状態のお風呂を堪能しました!幸せ!

 

同窓会のように、みんな笑顔で集まって、前回セミナーからの実践やお客さまの反応を語り合う。飛騨古川町商工会メンバーって本当に素敵だなぁ!そんなことを思いながら、湯船でニタニタ笑っていました♪

たのしごと♪幸せな仕事だなぁ〜!


ここ最近の変化!ジムに通い始めて1ヶ月半。どれくらい変わったかな〜と思い、ビフォー&アフター画像をつくってみることに。

 

iPhoneのデフォルトカメラで撮影した、ちょうど同じような表情の写真2枚で比較しました。

こうして並べてみるとかなりの変化!4月上旬はこんなに顔がパンパンだったんだぁ〜!!

 

自宅の体組成計では体脂肪の測定結果にバラつきがあるので正確な数値がわかりませんでしたが、人間ドックで体脂肪を測ってもらったら、なんと5%も減っていました!

 

体脂肪は大きく減りましたが、体重は1kg減った程度。自分の身体の筋肉量の変化を、見た目でも行動でも感じるので、日々の体重の増減で一喜一憂しなくなったこともよかったことの一つです。

 

って言ってもまだまだ余裕でぽっちゃりだし、股関節は硬いし、腹筋も上腕筋も貧弱すぎるので、ジムでコツコツ鍛えます!

ストレス発散にもなるし、消費カロリーが大きい運動をしているから、食べたいものを罪悪感なく食べられるし、本気でチャレンジし合う仲間もいるし、前向きな気分になれるし、いいことしかありません♪

 

そろそろ夏が来るし、なんとかしたいな・・という方は、私と一緒にがんばりましょーー!


大雨な昨日でしたが、お住まいの地域は大丈夫でしたか?

 

私は地元長野県の諏訪市で朝からお仕事でした。セミナー後はものすごく空腹になるので、帰り道の諏訪インターに乗る前にラーメン屋さんに寄ることに。

朝4時半起きで頑張ったので、プチご褒美にラーメンに餃子もつけてモリモリ食べていると・・・

 

ブツン!!

 

急に店内が真っ暗に。まさかの停電!なかなか復旧しないので、スマホのライトでラーメンを照らしながらいただきました。笑

 

いつも繁盛しているお店ですが、さすがに警報が出ている中だったので、店内は4人くらい。暗闇でみんながラーメンを食べているのはシュールな光景でした。

一通り食べ終え、まだまだお腹が空いていたので替玉しようか悩みましたが、替玉のカロリーをググって断念。

 

暗闇が解消されたのでレジに行くと、「レジが復旧するまで時間がかかりそうなので、少しだけお待ちください」とのこと。これは神からのお告げ・・と都合よく解釈して、即替玉注文〜!笑

するとまたもや停電になってしまい、暗闇の中で替玉をすすり、端末が落ちてカードも使えないのでスマホのライトで小銭を照らしながらお支払いを済ませました。

 

てんやわんやのスタッフさんに「がんばってください」と伝え、安全運転で山梨県まで帰ってきました。

 

こんな悪天候の中でも、開けてくれたお店に感謝です。でも無理はせず、スタッフの方の安全第一で判断してほしいと思います。雨の被害が最小限でありますように。