昨日は前に勤めていた会社の会長の告別式に行ってきました。

最後に交わした会話は、駐車場で私の健康を気遣ってくれる言葉でした。増澤のためなら俺の病院をいつでも紹介してあげるから何かあったら言うんだぞ、と。

 

会長は元気すぎるので、亡くなったと聞いても実感が湧きませんでしたが、お焼香のときに写真を見たら急に悲しさが溢れ出しました。

 

誰よりも声に張りがあって、元気いっぱいだった91歳。ロータリーの活動に尽力して、人のために行動した会長。

 

会場に溢れんばかりに寄せられたものすごい数の供花は会長の存在の大きさを物語っていました。

 

難しい顔でパソコンに向かっているかと思ったら、ソリティア(トランプゲーム)をしているお茶目な会長。

身につけるものはいつもおしゃれで、私の服装の細かいところをよく見て褒めてくれる紳士でした。

 

商業界で連載が始まったときには誰よりも喜んでくれたし、優しくていいおじいちゃんでした。

 

会社ではミッキーマウス的存在で、老若男女みんなに愛されるキャラクターでした。

言いたいことはハッキリ言うのに、決して威圧的でもワガママではなく、嫌味がなくお茶目で、すごい人なのに話しやすく、そんな会長に対して20代の頃から憧れと尊敬の念を抱いていました。

 

「またそのうち会えるだろう」「今度会ったら伝えよう」が叶わないこともあるから、会いたい人にはすぐに会おう。伝えたい言葉はすぐに伝えよう。

 

会長、今までありがとうございました。

ご冥福をお祈りします。


 

元々椅子が2脚しかありませんでしたが、近くに住む義母春ちゃんにも頻繁に遊びにきて欲しいので、ベンチチェアを注文。先週ようやく届きました。

チェアパッドはちょびてつ似のものがあったので迷わず購入!松尾ミユキさんの描く動物もグッズも本っ当に可愛くて大好き!

さっそく(無理やり)座らせてみた

 

これまで家具や雑貨はシンプルなものが好きだったのですが、ちょびてつと暮らすようになったら、彼らに似ているものをついつい買ってしまうようになりました。

ハチワレ猫グッズに弱いのよ…

 

ちなみに普段のちょびさんは私のデスクの隣のYチェアがお気に入り。座面が爪研ぎに似ているためバリバリしそうになるので、ムートンを敷いてます。

なんという贅沢な寝場所…笑

 

日中私がしっかり仕事をしているか、監督してくれています。

この牛のような姿に毎日癒されています。

撫でると椅子から落ちそうなほど、のたうちまわるのがたまらない!


新居用に神棚を新調することに。まずは神棚選びに、もう8年くらい前からずっと興味を持っていた静岡木工さんの神棚の里へ義母春ちゃんと夫と3人で行ってきました。

ここは本格的な神棚から今の住宅に合った「モダン神棚」まで種類が豊富!

朝イチで伺い、店内は私たちだけ。写真撮影OK、共有大歓迎とのことで、たくさん写真を撮らせてもらいました!珍しい神棚がたくさんあって眺めるだけでも楽しい!

我が家にピッタリの神棚を選んで購入しました。ここの神棚はすべて神社さんが監修されているそうなので安心です。

後日、地元の神主さんに神棚のお魂入れをしていただきました。

 

普段なら外から訪れる人には決して姿を見せない臆病な猫「てつ」が、お魂入れの最初から最後までをじっと大人しく見つめていたんです。神主さんが帰られてから義母と大笑い。

 

神棚のデザインの変遷が気になって調べてみたら、葛飾北斎の画に描かれた江戸時代の神棚が我が家のような板にお札を立てるシンプルなものでした。

 

デザインは時代と共に変化しても気持ちは変わらず、神様やご先祖様に感謝して手を合わせる。素敵なことだと思います。

今どきの住宅に合わないからといって神棚を置かない人も増えているそうですが、モダン神棚という選択肢もあるのでぜひチェックしてみてくださいね!