5年に一度の運転免許更新に行ってきました。

スムーズな誘導で、まったく待たずに手続きや検査、撮影、講習、交付と終えることができました。滞在時間は1時間ちょいくらいだったかな?ありがたかったです。

 

免許更新の一大イベントは、なんと言っても写真撮影!! いつも変な顔になるので、今回こそはと気合いを入れてお化粧をして、角度と表情の研究をして臨みました!!笑

 

椅子に座ってカメラをまっすぐ見たつもりが、頭が横に傾いていたらしく、撮影担当の年配の男性が首の角度を教えてくれたんですが、なかなか真っ直ぐにならずにしばらく二人で繰り返して首の体操みたいになってしまいました。

それがなんだか妙に面白くて、無事、笑いを堪えた変な顔の免許証が出来上がりました…。笑

 

撮影後に30分の講習を受けたのですが、マスクにフェイスシールドの完全防備の男性職員さんが、交通安全について話しをしてくれました。

 

毎日、しかも1日に何度も同じ話をされていると思いますが、飽き飽きやっているとか、事務的にやっている感じが一切せず、今この場に集まった人たちに向けて、一人一人に語りかけるようにお話しされていました。

 

私は一番前の隅っこの席でしたが、視界に入る限り全員が真面目に職員さんの顔を見て話を聴いていました。同じ話すことが仕事の私には、とても刺激的な30分でした。

ここの施設に来て、窓口の方や検査の方などたくさんの方にお世話になりましたが、全員が親切で丁寧な対応!これまた毎日何度も同じことを繰り返すことが多いお仕事かと思いますが、そういうことを感じさせない、目の前の相手としっかり向き合う姿勢が素敵でした。

 

行く前は「面倒くさーい」と思っていたけど、行ってみたら楽しい発見がいっぱいで、いい時間でした〜。

 

帰り道は、講習で教わったことを活かして、いつも以上に緊張しながら安全運転で帰宅。5年後もゴールドを維持できるように交通安全に努めま〜す!


スーパーに食材を買いに行くと・・・

数量限定品!残りあと2本

 

限定とか残りわずかに弱いのよーー!気になるぅ〜!!

この日は白ワインを探していたので、POPがなければ間違いなくスルーしていたところでしたが、思わずじっくりと見てしまいました!

売り場をうろうろしながら選んだ白ワインはこちら。ロリアン勝沼甲州2020。

選んだ理由は、いろいろワインが並んでいる中で、「プラチナ受賞」と書いてあったから!何のどんなコンクールかわからないけど、とにかく受賞したらしいので、きっと美味しいと思って選びました!! 笑

 

このワイン、美味しんぼ80巻で紹介されたものらしい。この日の夕食は野菜満載の和食とチーズ三種盛りでしたが、どちらも素晴らしきマリアージュでございましたぁ〜。

 

ワインもいろいろ並んでいても、結局よくわからないので、今回の「〇〇賞受賞」とか、さらに具体的に「和食ならコレ!」とか「おでんとの相性Good!」など、わかりやすいPOPだと選びやすくなりますね〜!

余談ですが、この日は冷蔵庫に眠っていた勝沼醸造の赤ワイン「クラン」も開けたんですが、最高に美味しかったー!

山梨に住みながら、山梨県産のワインを愉しむって贅沢ですね。私の生まれた長野県も最高にいいところですが、山梨県もまたすっごく魅力的な土地!

 

もっと自分のまちを自慢できるように、ワインのこと山梨県のこと、たくさん勉強したいなぁ〜!そんなことをほろ酔いで語り合ったひとときでした♪

 

ワインの売り上げが激増したPOPはコチラ!

旅館やホテルの冷蔵庫商品、ちゃんと販促していますか?

【ホテル・旅館の販促】宿泊施設の冷蔵庫はPOPのゴールデンスポット!


日曜日のゆるブログ。先日、超絶久しぶりの東京出張へ行ってきました。

撮影のお仕事で、綺麗めのお洋服を着る予定だったので、靴も衣装も一式スーツケースに詰め込んで、移動中はTHEラフ!!で行ってきました。

 

以前から、出張の移動中は「楽ちん」が最優先なので、こんな感じでほぼすっぴんで向かうことが多いです。

ホテルにチェックインしたら引きこもりたいタイプなので、ホテルに向かうときに夜ご飯や、時には朝ごはんまで調達しちゃいまーす。

ホテルに泊まると、なぜかおやつも欲しくなるんですよね…。何もないと不安になるのはどうして?

たった3時間くらいの移動でしたが、久しぶりの都内出張だったし、コロナのこともあるので気疲れして夜は22時くらいに寝ちゃいました。

コロナで自宅中心生活に変わって2年。出張生活が恋しいぃぃ〜!久しぶりの東京だったので、電車の中や駅、街でたくさんの刺激をもらいました!楽しい一泊二日でした♪