都留市の「工芸たけだ」さんの販促支援に伺いました。

器好きの私にとってはご褒美空間!もちろんお仕事もしっかり頑張りましたよ!笑

 

欲しくてもなかなかお目にかかることができない人気作家さんの作品や、それ一枚で食卓が華やかになる器など、素敵な商品がたくさん並んでいました。

器だけでなく、お洋服やファブリックなども充実していて、これはちょいとプライベートで改めて伺ってじっくりお買い物を楽しみたいな〜と思いました。

私は最近ヨーグルトにフルーツや蜂蜜を入れて食べるので、木のスプーンと器をいただきました!茨城県の笠間焼、かわいい〜!

さっそく新しい器とスプーンで食べたら格別でした!

話は逸れましたが、店内にもっとPOPを増やしたら絶対に楽しいお店になるので、食器のPOPづくりや集客に繋がる販促アドバイスを行ないました。

その販促をすることで、お客さまがどのような反応をしてくれるのか?具体的なTo Doをお伝えすることで、明確なイメージとして共有できたので、きっと工芸たけださんはこれからバンバン形に変えてくれると思います!

 

そんな店内の変化も含めて、次回プライベートでお買い物に伺うときにじっくり見てみたいな♪

 

素敵な器や雑貨が大好きな方は、工芸たけださんの発信をぜひチェックしてみてくださいね♪  ⇒ ウェブサイト / ⇒ インスタ


土日は朝から夜までPCとiPadに向かい、ひたすら仕事しまくりでゾンビ化していましたが、やっぱりいろいろ脳と手を動かしながらアイデアをカタチにしていく仕事は面白いな〜とつくづく感じました!

故に、食事や休憩も忘れて一日中夢中になってゾンビ化してしまうんですけどねぇぇ…笑

 

さて、激変の2020年がはじまり、早くも11月に突入しました!今月はスケジュール満載なので、健康と時間を大切にしながら過ごすことが目標!

 

先月から手帳にやり始めたんですが、一日の終わりにその日の欄に「自己評価」のマークを入れることにしました。これが結構効果的で、自分で自分を褒められる一日にしようと頑張れるんです♪

 

特に私は自営業なので、管理するのは自分自身。「◎○△×」の簡単な記号を書き入れるだけなのに、明らかに意識するようになりました。

あっという間に一日が過ぎてしまうから、振り返る時間って大事ですよね。

 

一日の全てを終えてベッドに入る直前、手帳を開いて一日を振り返り、翌日やることを確認すると、安心して眠りに就くことができます。

 

さて、そんなこんなで11月もたのしごとしましょうね〜!

 

こちらの手帳ネタもよかったらぜひ〜!

2021年の手帳は何選ぶ?私のお気に入り陰山手帳ライト超活用術!!


昨日は長崎県の五島列島にある五島市商工会の職員のみなさんに、iPadで楽々POPを作っちゃおうセミナーを行ないました!

来月会員さん向けにセミナーを行なうため、そのプレセミナーとして職員さんたちにご参加いただきました!

 

五島列島奈留島に行くためには、まずは山梨から羽田へ行き、羽田から長崎か福岡に飛び、そこからプロペラ機で五島列島の福江に飛び、さらに船で奈留島に向かう必要があります。

この旅程はとてもワクワクして大好きなのですが、今回はリモートで行ないました!便利な世の中ですね♪

 

今回90分のクイックバージョンで行なったんですがバッチリ魅力的なPOPができていました!五島の海鮮丼食べたーーーい!!!!

最後はみんなで笑顔の記念ショット!

五島列島各所と山梨を繋ぐセミナーがうまくいくことがわかったので、これで安心して来月の本番を迎えられます♪ 五島市商工会のみなさま、ありがとうございました!

 

もし、興味のある商工会議所や商工会さんなどいらっしゃったら、ぜひご連絡くださいね♪ iPadを使うと販促が劇的に変わります!