日々ブログを書かれている方はアクセス解析をしていますか? 外出自粛が叫ばれるようになってから、私のブログはアクセス数がどんどんアップしています。

 

これには「やっぱりな」という感じです。なんてったって、私自身もみんなのブログを見る機会が激増しているから。

 

その理由は、単純に自宅でパソコンに向かう時間が増えたってだけでなく、みんなに会いたいから!

やっぱりこんなに人に会えない生活が続くとものすごく心細いし、未知のコロナは恐怖だし、この先の仕事だって不安。

 

いつも明るく前向きでいることは大切なことだとは思いますが、正直とっても不安なんです!(セミナーに遅刻する夢また見ちゃったし…笑)

でも、そんな不安で心をいっぱいにしたくないから、前に向かえる明るい気持ちとチャレンジする勇気が欲しいから、前向きなみんなのブログを見に行っています。

 

今私がいろいろ新しいことにチャレンジできているのは、いつもブログを更新しているあなたから元気をもらっているからです!ありがとうございます♪

それから、今は行くことができない行きつけのお店のブログを見て、元気で過ごしていることを確かめてホッとしています。

 

そして、ホッとしながら「コロナが収束したら絶対にまた行くから!それまで待っていてね!」という気持ちです。

 

今はお店に来てもらえないかもしれませんが、あなたが思っている以上にお馴染みさんがあなたの発信を心待ちにして、パソコンやスマホから会いに来てくれているかもしれません!

 

だから、今こそ発信しましょう!その発信は未来に繋がるんだと信じて!

そしてまずはアクセス解析しましょーー!こちらの記事もぜひ!

 

お客さんと会えない今だからこそブログで情報を発信しよう!


今日もZoomでPOPセミナーでした♪

↑クリックでセミナー詳細開きます↑

 

「セミナーをマンツーマンでやりたい!」

 

ずっと思っていたけど、リアルではなかなか難しく実現できなかったことでした。でも、Zoomという気軽に使える便利なツールを手に入れたことと、時間的に余裕がある今は大チャンス!ということで、1回のセミナーにつき限定1組方式に変更しました!

 

今回ご参加いただいたのは、ECCジュニア・西郷教室(栃木県)の佐藤広美先生です♪ 私が子どもだったら勉強もめちゃ大好きになりそうな、笑顔が素敵で優しい先生!

 

セミナーも一通り終わって、自由きままな質問タイム。

 

佐藤さんから今回いただいたご質問「文字を太く書く方法」ですが、最初は普通の太さで書いた文字を後から肉付けしていくといい感じになります♪ ぜひ試してみてくださいね〜!

 

ところで、私は全国各地でセミナーをやっていますが、47都道府県の中で、鹿児島・佐賀・秋田、そして栃木県にはまだお仕事に行ったことがないんです!

 

だからこうして栃木の佐藤さんと画面越しですがお会いできて嬉しかった♪ オンラインセミナー、 なんでもっと早く活用しなかったんだろう!

 

それにしても、マンツーマンはやっぱり楽しい!佐藤さん、ありがとうございました!!

 

夜はお菓子のふじいさんのZoomリハーサル。めちゃ興味深い話でみなさんにも共有したい内容だったので、これは近いうちに記事にしますっ!

明日のZoomでじっくりセミナーも楽しみだ♪


もうだいぶ満足な仕上がりになってきたので、今のところの設備を紹介。使っている道具を最近よく聞かれるので、参考になれば嬉しいです!

まず、メインのパソコンは2017年のMacBook Pro 13インチ。

 

照明は「サンテック サンテックスリムライト LG-E268C 薄型」です。商品名クリックするとAmazon飛ぶようにしましたー!

やはり照明の有無で顔の見え方が全然違うので、LED照明は必須ですね。安いものなら3000円台でもあるので、ウェブ会議や「Zoom飲み」などよくされる方はおすすめ!

 

私の照明はライトの強弱や色味を簡単に調節できるし、光がソフトに当たるので気に入っています。

三脚は「Manfrotto テーブルトップ三脚キット」を使用。スリムで邪魔にならない上、素晴らしき安定感!

接続用にパーツが必要になるので、「ETSUMI ダボネジ」ってのを使いました。

時々活躍してくれるスマホ用の三脚は、Amazonでめちゃくちゃ安く買えました。持ち運びサイズなのに1mも伸びるし、自撮り棒にも変身する優れもの。使ったことないけど、自撮りに便利なリモコンまで付属。

でも、スマホスタンドとしての出番は少ないので、「ヘッドホンおよびケーブルスタンド」が彼の主な役割。とっても便利!笑

マイクの有り無しで聞き取りやすさが全然違います!マイク無しだと部屋に反響したり雑音が入るんですが、高性能マイクなら雑音をあまり拾わないので、聴き手のストレス軽減につながります。講師をするならマイクはマストですね。

私はShureの「 MV51」を使っています。単体で自立するしマイクスタンドにも取り付けることができます。USBケーブル付属なのですが、Mac用に「Apple USB-C – USBアダプタ」でつないでいます。

それから重要なのがイヤホン!ワイヤレスイヤホンもヘッドホンもありますが、毎回充電を気にするのが面倒なので税込700円のイヤホンをAmazonで買いました。色も選べるし軽いしめっちゃ調子いいです!

イヤホンを使わないと、スピーカーから流れた相手の声がそのままマイクで拾われて相手に流れるので、相手はかなり話しづらくなるんですよね。なので、イヤホンは必須です!

 

そして、あるだけで印象が変わる背景ボード!

バーチャル背景も楽しくていいのですが、手に持って紹介したいものが背景に取り込まれたり、自分自身が背景の一部になってしまったり、うまく機能してくれないことが多いんですよね。

 

やはり講師としてやるからにはリアル背景ボードだなと思い、できるだけお金をかけずに作ることにしました。その様子は以下をご覧くださいまし!

制作時間120分、予算1万円以下でWeb会議用のリアル背景を自作してみた

 

そして、欠かすことができない水分は、源泉舘のミネラルウォーター!!

メインで使うのは冒頭で紹介したMacBook Proですが、サブとしてiPad Pro、iPhone11 Pro、それから昔使っていたMacBook Airも引っ張り出して、いろいろ組み合わせながら、オンラインセミナーにベストな環境を探っている最中。

 

また役立ちそうな情報あれば紹介しますねー!

 

こちらの記事もぜひ!

【Zoom飲み・オンライン会議】画面越しで綺麗に顔を映すには!? 照明の当て方徹底比較