バスも電車も運休なので、実家から自宅まで弟に送ってもらいました。

車の中で姪っ子と描いたイラスト

 

ちょうど家族で北杜市に遊びに行く予定だったようで、弟夫婦+姪っ子3人+甥っ子ベビーの7人で山梨へ。姪っ子から「パン屋さんに行きたい!」というリクエストが入ったので、おチビたちがきっと大好きであろう「ふかふかぱんさんに寄ることにしました!

 

過去に何度もブログで紹介させてもらっているのですが、POPセミナーにも来てくれて、スタッフの皆さんと素敵なPOPづくりをしているお店なんです!この日も店内は多くの人で賑わっていましたよ〜!

POP効果でついつい買いすぎてしまった!パン屋さんのかわいいPOP

 

姪っ子たちは楽しそうに自分の食べたいパンを選んでいたのですが、商品につけられたたくさんのPOPに気づいて「あ!これミサの絵と似てる!」「本当だ〜!」と言い、POPに書いてあるひらがなを読み上げて「これがいい!」とトレーに乗せていました。

 

フフフ、順調に販促物に興味を持ってくれる子に成長しているぞ♪ 笑

おチビたちの手を取っていたので写真は撮れませんでしたが、お店のPOPはさらに進化していて、やはりPOPのあるものを中心に次々と品切れになっていました。実際、私もPOPのついていたごぼうのパンが気になって、旦那のお土産に買っちゃいました!

 

私が親切だな〜と思ったサービスは、レジ待ちをしている弟ファミリーのトレーにカレーパンが乗っていたのですが、焼き立てのカレーパンと交換してくれたんです!弟も姪っ子も熱々のカレーパンを車に乗ってすぐに食べ、すごく喜んでいました!

 

コアラの顔のチョコパンやフルーツの乗ったパイなど、見た目もとっても楽しいパンをゲットしたおチビたちは大満足!そんな中、長女はくるみパンとあんぱんという、いつもながらの渋いチョイス!わかってるなぁ〜笑

 

大人もですが、子どもにもPOPって効果的なんだな〜と思った、楽しいひとときでした!


飛行機の欠航はクリアできましたが、山梨〜東京をつなぐ大月エリアの被害が大きいようで、電車もバスも今はストップ。どうしたものかと検討中。これだけ出張をしていて、これまで一度も天候や災害で移動困難になることがなかったのは本当に幸運だったなぁ。

 

そんなこんなで、北海道から松本空港にたどり着けて、弟(その1)が松本空港から実家まで送ってもらったものの、まだ山梨の自宅には戻れていないので、今日の朝、弟(その2)に山梨まで送ってもらうことになりました。弟たちよ、ありがとう!

 

空港から実家にたどり着いた瞬間爆睡し、その後胃の不調がカムバック!なんだかまたあの胃痛がきそうなので、しばらく調子に乗らず、大人しくおかゆ生活で過ごしま〜す。涙

昨日大行列の空港を見て思ったこと。交通に関わるお仕事をされている方は、こういう事態に陥ると状況もわからない中で問合せもすごいだろうし、超大変だと思いますが、頑張ってくださいね〜!!


先日、気温30℃を超える東京で、母のイベントに付き添いました。炎天下の屋外にレジャーシートの上で6時間。翌日は雨の中レインコートを来て2時間立ちっぱなし。腰は痛いし片腕だけめちゃくちゃ日に焼けた過酷な二日間でしたが、母が大満足だったので、よかった、よかった。

 

半径10kmから滅多に出ることのない母との東京二日間。親孝行できる機会もなかなかないので、美味しいものをたくさん御馳走してきました♪

2日目の雨のイベントでこんな場面が。後ろの中高生の女の子たちが、前に立っている女性が差す傘で視界が遮られていることに対して、文句をずーーーっと言っているのが耳障りで、「そんなに言うなら直接伝えればいいのに!」と私は心の中で腹立たしく思っていました。

 

すると母が振り返り、後ろの子たちに「声かけてみるから大丈夫だよ」と笑顔で一言。女の子たちも「ありがとうございます!」と笑顔に。その後前の女性に柔らかく声をかけ傘の位置を高くしてもらい、みんなが笑顔で楽める時間を過ごせました。

イベント後、雨ですっかり体が冷えた状態で乗ったタクシーで、私が何度「寒い、寒い」と聞こえるように呟いても冷房MAXだった運転手さんに耐えかね、「すみません、エアコン弱めてもらってもいいですか?」と私。

 

タクシーを降りる際に「お釣りは結構です」とかなり多めに支払う母。タクシーを見送った後、「気が利かない運転手さんだったのに何で多く払うの?」と私。

 

「前に東京でタクシーに乗ったとき、近い距離だからと何台も乗車拒否されたし、ようやく乗れたと思ったら運転中に嫌味を言われたのに、あの運転手さんは普通に運転してくれたでしょ?ありがたいよ。それなのにアンタはわがまま言うし!お釣りの分で運転手さんがコーヒーを飲んでいる姿を想像すると嬉しいでしょ?」と母。

 

うわっ!私、器小さーー!!!!! 心狭ーーーー!!!! いかに自分の心がトゲトゲしているか、反省しっぱなしの二日間でした。まだまだ母からたくさんのことを学ばなくては!