先日、焼肉希夢知さんへ行ってきました。大好きな牛タンを二人前。柔らかくて最高でした!

・・・って、焼肉を食べに行ったワケではなく、目的はこちら!

先日、設置した手書きメニューの反応を伺うためでした。「かなり売れるようになった」ということで、喜んでくれていました。

 

特に注目なのが、裏面のこちらです。

「もう一品メニュー」

 

飲食店で食事をして空腹が満たされて、「うーん、あと一品頼もうかなぁ〜、どうしようかなぁ〜」「そうだ、最近ちょっと食べすぎだし、やめとこ!」こんな経験、ありませんか?

 

迷ったら、買わない!

 

これは私のPOPセミナーの中でも必ず言う言葉。お客さんを迷わせる、というのはもったいないことなのです。

 

そこで、定番のメニューブックとは別に、「あと一品、追加しようか迷う商品」をピックアップするこで、背中を優しく押されて注文するお客さんが増えるんです。

 

実際、この焼肉店でもにんにくホイル焼きとソーセージの注文が3倍以上にアップしたそうです!

 

サイドメニューの他にも、食後のデザートも効果的♪ ぜひチャレンジしてくださいね!


洗濯・掃除をして、植物の手入れをして、ヨガをして、録画していたテレビを観て、それから文具や日用品の買い出しも。昨日は、久々に「 THE 休日!」って感じの一日を過ごしました。

あまり地元山梨で過ごせず、運転する機会もだいぶ減ってしまったので、渋滞の道路すら休日感を感じられて嬉しかったです♪

 

旦那は私と文具店とドラッグストアに行くことをとっても嫌がるので(買い物時間が長いので…笑)、一人で出かけて思う存分お店の隅々までチェックできて、大満足でした!

 

こんな当たり前のようで当たり前じゃない、平和な一日に幸せを感じました。

それにしても、仕事のことを一切考えずに過ごす一日って・・・

 

ブログネタに困りますね!笑

まぁ、たまにはこんな日もあっていいか♪

 

週明けはまた忙しくなるので、今日も美味しいものを食べて、体を動かして、のんびり過ごしま〜す。


先日、一杯やりたくなる中吊り広告を発見しました。

こんな風に、街で見かけるおもしろ広告や、目を引く広告、実際に思わず衝動買いしてしまった言葉など、出逢うたびに忘れないように写真を撮っています。

 

例えばこちら。私はあまり飴を食べないんですが、単なる「のど飴」ではなく、「ボイスケア」という商品名に興味を持ち、「こんな人にオススメ!」の文字を読んで買ってしまいました。

ある施設のエレベーターのスイッチには、こんな表示が。疲れ果てていたので、ついスイッチを押して楽をしてしまいましたが、これは思わずクスッと笑ってしまいました。

広島でお好み焼きを食べた時、レジにこんな消臭スプレーが。「お好み焼き店専用」ってすごいですね!

こちらは店先のボード。斜め上のメッセージが気になりすぎて、お店に吸い込まれてしまいました。

徳島のPanasonicショウルームのお手洗いは、さすがの阿波踊りバージョンです!

私の地元岡谷市のスーパーでは、史上初!?の文字なしPOPを発見!

一緒に買い物をしていた母親と爆笑してしまいました!

よくみるQRコードも、こんな風に写真がプラスされているとちょっと気になります。

コンビニの駐車場で見つけた張り紙。パソコン文字ではなく、子どもが手書きしているから、一生懸命な姿が浮かんで協力したくなりますね。

街を歩いて入れば、様々な発見があるもんですねぇ〜。

 

日常生活の中で感情を動かされた言葉や広告に意識を向けて、忘れないように写真に撮って残すことが、お店の販促の大きなヒントになるんです♪