イラストが苦手。文字が下手だから恥ずかしい。キャッチコピーなんて無理。だけどPOPの必要性を感じている。

そんな方は、1日だけ私に時間をください。苦手を「できた!」「楽しい!」に変えてみせますから!

 

全国各地でPOPセミナーをやっていますが、こんなに少人数でできる機会はおそらく他にはありません。

なぜなら、セミナー主催会社って当たり前なんですが、利益を出せるように開催しますよね。商売だから。

 

 

でも、正直なところ、セミナー主催のラクーンさんには儲けがないんじゃないかってレベルでセミナーを開催しちゃっているんです。(むしろ赤字な気がするんだけど、後藤さぁ〜ん…!!)

 

ここには、主催のラクーンさんや担当の後藤さんの「セミナー事業での利益よりも、頑張るお店を応援したい!」という熱い想いがあるんです。

 

だから、こんなありえないような激レアな機会を設けてくれています。「本気でPOPをマスターしたいぞっ!」という方はこの機会にご参加ください。

手取り足取り優し〜く伝授しますよ♪

 

少人数制のPOPセミナーですが、大阪では4月18か19日あたりに開催すると思うので、また決まり次第ブログで告知しますね!

 

その先は今の所予定がないので、この機会をお見逃しなく!

↓気になっている方は、ぜひ!↓


ご請求書をおくるときは、すごはんオリジナルカードに手書きメッセージを必ず書いています。特にお世話になった方にはイラスト入りのお手紙を添えています。

手の込んだイラスト入りお手紙は、余裕がないとできないんですが、独立して以来、毎月最低1枚は必ず書き続けています。

先日も、不老閣さんに泊まった日は、夜にイラストと文字を書き、朝に色塗りと宛名書きをして仕上げました。こたつでお手紙ってなかなかいいですねぇ。

 

このお手紙は儲かる儲からないとか商売とか関係なしに、「ありがとう」の気持ちを伝えたいからやっていることであり、単純に相手に笑顔になってもらえたら嬉しいから続けています。

 

このマスキングテープひとつでも、次回お会いしたときの話題にあがることもしばしば。セミナーでもたっぷり使っているし、マステは数百個は余裕で持っているかも♪ 毎回、季節や相手のリアクションなどをイメージして選んでいます。

ちょこっと入れるイラストも、クスッと笑ってもらえたらいいな〜と思いつつ描いています。

宛名書きだって、工夫次第でいくらでも楽しくできちゃいます♪ 下の写真は、ハロウィンのときのもの。

「先日は、お世話になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます」だけじゃ、せっかくの手書きでも、相手は特別な嬉しさを感じないでしょう。

あのとき一緒に見た景色、笑いあった会話など、共有した時間を思い出してもらえるように、文面も相手を想い工夫しながら手紙を書いています。

 

上手、下手なんて問題ではありません。気持ちが大事だから。特別に感謝を伝えたい相手に、一ヶ月に1人でもいいのでラブレターをおくってみませんか〜?


不老閣さんで朝から寝グセのまま薪割り体験をしました。私は薪割りというより、「薪スライス」といった方がいいかも…笑(※ 動画は爆音が出ます)

 

本当に、グダグダすぎて酷すぎて、終始笑いが止まりませんでした…。

その後、取材も兼ねて、女将さんから結婚1周年のお祝いに、北杜市の人気フレンチ「愛と胃袋」のフルコースに招待していただいちゃいました!

築170年の古民家で味わう、八ヶ岳の食材を使った美しいお料理の数々。はじまりから終わりまで、じっくりと楽しませていただきました。

移住人気ランキング1位の長野で生まれ、前回1位の山梨に暮らしているなんて贅沢すぎますね!出張で県外に出ることが多いのですが、やっぱり地元が最高!

 

夫婦はまだ1歳のひよっこですが、これから歳月を重ねて、もっともっといい相棒になれるように精進します!