増富ラジウム温泉・不老閣さんのPOPづくりをお手伝い。今回は商品ではなく、求人案内をつくりました。

不老閣さんで働くということは、この大自然で働けるということ!それを伝えるために、こんなご案内に。募集期間は後から貼っているので、再利用ができるようになっています。

人手が必要な春・夏・秋シーズンの募集なので、春の桜・夏の瑞牆山(みずがきやま)・秋の古民家の風景を描きました。筆ペンでそれっぽく描いて、色を塗れば何とかなるものです!

文字を描いた紙、景色を描いた紙、人を描いた紙、実は、全部バラバラに描いたものを貼り合わせて一枚にしています!

館内外に貼れるように、カラーコピー。「時給がいくらだから」とかいう理由ではなく、この魅力にやる気を感じてくれる人が集まってくれますように☆


「ブログに何を書こう…。」一時間もパソコンと睨めっこしていても、何も浮かんでこない。そんな経験ありませんか?

今日は、ブログ所用時間をできるだけ短くする方法をご紹介しましょう〜!

 

大抵ブログに時間がかかるのは、パソコンの前に行った時点でその日のブログ内容が決まっていない時です。だから、事前にブログネタを考えておくことは必須!

 

そんなことは誰でもわかると思いますが、さらにおすすめなのが、写真を撮ることです。とにかく何か気付いたことがあったら、バンバン写真を撮る!

そうすれば、その写真をヒントに何かしら思い出して記事が書けます。私は何度過去の写真に救われたことか!

 

あとは、日頃誰かと会話をしているときに、話題の中から「あ、これブログに書きたいな!」ということがよくあるはず。

 

会話が終わる頃にはそんなことスッカリ忘れてしまうので、会話の最中にもメモを取っておくといいですね。メモ帳がなければ紙ナプキンでもいいので、急いでメモしましょう!

ブログを毎日更新することは、すごくハードルが高いことのように感じるかもしれませんが、こうした日頃のちょっとした行動で、大きな負担もなく楽しみながら継続できるようになります!ぜひお試しくださいまし〜。

 


「ウチのチラシ、どんな風に変えたらいい?」多くの方が悩んでいることですね。

 

うまくいっているお店を参考にさせてもらうのも、まぁ良いかもしれませんが、「自分らしさ」だけは忘れないようにしましょう!

 

例えば、私がカッコイイ販促物を見て、「すごはんもこんなカッコイイ販促物欲しい!」って言って、カッコつけたものをつくるとしましょう。

そしたら、どうなるでしょうか?

 

はぁ?

 

ってなりますよね(笑) 何言っちゃっているの?ってなりますよね!私(すごはん)らしくないですもんね。

 

しかも、万が一これでお客さんが来てくれたとしたら、多分それは私の得意分野を活かすことのできない、タイプや求めるものが違うお客さんだから、どんなに私が頑張っても満足していただくことはできないでしょう。

 

これではお互いに不幸になってしまいますよね。

だから、カッコ良さや成功事例を安易にパクるのではなく、まずは自分らしさは何なのか知って、それをベースに人の成功事例を取り入れていきましょう!

 

そんなこんなで、今日は大阪でチラシづくりのお手伝いをしてきます〜!ワクワク★