最近、夜な夜な夫婦でサイクリングに出かけています。執筆中は自宅や作業場に引きこもり&座りっぱなしなので、外の空気が吸えて気分転換になりますね!

以前、私が執筆しに出かけるのに自転車を買おうと相談した時、「俺も自転車買って、一緒に色んなところに行きたい!俺はママチャリで十分だなぁ〜」なんて言っていましたが、何やらYouTubeを見まくってこだわりはじめて、最終的にすごいものを買っていましたよー。笑

 

ところで、夫の趣味はスノボとかスケボーとかアクティブなもので、私は大の苦手分野。職業もまったく違うし、聴く音楽も違う。だからこそ、こうしてお互い真っ白な分野で共通の趣味をゼロから築いていくのは楽しいですね♪

 

まずはその辺を一緒にゆるっと走りながら、ひとつずつ「楽しい」を増やして、もっとハマれるようになればいいなーと思っています。

 

今月からスタートしたハーブの家庭菜園プロジェクトも、二人して我が子のように毎日覗き込んでは成長を見守っています。瀕死のブラックペパーミントも少し元気になってきました。

バジルは毎日ぐんぐん成長して、食卓を彩ってくれています。かわいいバジル!おいしさも格別!

合わないものたくさんのスタートだったからこそ、一緒に楽しめるものが一つ増えるごとに嬉しくなります♪

 

さーて、今後どんな趣味が増えていくかなー?? 執筆が無事終わったらいろいろチャレンジしたいなー!!


数日前に育て始めたばかりのブラックペパーミントですが・・・

葉っぱに異変が!調べてみたところ「さび病」っぽい。

 

他の葉にも伝染してしまうので、すぐに除去すべし!ということで、すべて取り除きました。

きゃーーーー!あんなにたくさん葉っぱがあったのに、さび病に侵された葉を取り除いたらこんな姿になってしまいました…

数日前の植え替え後の元気な姿がこちら↓

ちなみに、やられた葉っぱはこんな感じです。

ずいぶん寂しい姿になってしまいましたが、ここから復活劇のスタートです!!果たしてモヒートは飲めるのでしょうか!? 続報を待っていてくださいね〜!!


GWのゆるネタ。最近、夫婦でモヒートにハマっています。

ライム、スペアミント、バカルディ・モヒート、炭酸水で完成。この清涼感が最高です♪

 

さらに美味しいモヒートを作りたくなって、以前マンツーマンのブログレッスンに来てくれた、ミントを生産されている「プランツアートワークス」の鈴木さんから教えていただいた「ブラックペパーミント」のモヒートが飲みたくなりました。

ミントの魅力を伝えたい!本気のブログ講座開催しました

 

そんなこんなで、いろんなお店に行くたびにブラックペパーミントの苗を探していたのですが、先日のホームセンターでついに発見!

プランターやハーブ用の土など一式を夫が買ってくれたので、さっそく一緒に植え付けをしました!植え替え後は日陰で2週間置くらしいので、室内で一緒に過ごしているんですが、可愛くてずっと眺めてしまいます〜。

 

他にも、料理に使えるようにローズマリーとバジルも植えてみました。みんな香りがとてもよくてお腹が空いてきちゃう!無事、極上モヒートは飲めるのだろうか!?

ベランダ菜園でどこまで成長してくれるかドキドキですが、成長&収穫が楽しみです。時々ブログでも成長日記を紹介していきますので、お付き合いくださいませ〜笑