昨日更新した富士山の記事。

サイクリングしつつ富士山+桜の絶景を拝んできました!

実はここに「農鳥(のうとり)」の話を入れたかったんです。農鳥とは、富士山に積もった雪が溶けてくると現れる鳥の形で、農業開始の合図なんだとか。

 

話としては知っていたけれど、どれが農鳥なのかわからず夫に教えてもらい、

私は意気揚々と富士山の写真に赤丸をつけ、農鳥のうんちくをブログに書きながら、農鳥のことをググってみたところ・・

 

全然違うじゃん!!

正しくはこちらが農鳥でした!夫は何十年も間違って記憶していたそうです。

ということで、私は発信前に言葉遣いや文字、知識に間違いがないか、しょっちゅうググります。

 

そのおかげで知識も増えました。ネットをだらだら見ているのとは違い、自分から取りにいく情報は残りやすい!

 

使える言い回しや表現も増えるし、人に読んでもらう文章を書くというのはいいことだなーとしみじみ。

 

手軽に伝えられるSNSもいいけど、知識が豊かになるという面でも私はやっぱりブログが好き!これからもブログ書き続けます!!


不老閣さんの貸切温泉の入り口にはこんな注意書きが。

温かい不老閣さんの雰囲気からするとちょっと「むっすり」なPOPですね。

 

そこで、パパッとPOPチェンジ!

文章は音声入力、スリッパ写真も写真標準アプリで長押しして切り抜いて使っているので、5分で仕上げています。

 

あ!今思ったけど、これAIさんに作ってもらってもよさそう!今度試してみようっと。

 

もう一枚、こちらも「むっすりPOP」ですねー。

こちらもパパッとイラストを描いて10分で仕上げました。

ちょっとした一手間なんですけど、注意書きを温かみを持たせて伝えるって、空間づくりにすごく大事!

 

自分では難しそうって方はAIなど活用しながらやってみてくださいね♪


私のベッドで人間のように眠るてつの写真を撮ったら・・

なんとまぁ!「赤ずきん」に出てくるお婆さんに扮したオオカミそっくりではありませんかっ!

 

面白い写真が撮れたのでさっそくInstagramにアップしようと思ったけど、この一枚でオオカミだって伝わりづらい。やはり主役の赤ずきんちゃんが必要だなぁ。

 

そう思ったら、私の横にうつらうつらしているちょびの姿が。おぉ!これまたナイスな写真が撮れたぞ!!

写真をアイビスペイントに入れたら背景を消して、赤い頭巾を描けば目つきの悪い赤ずきんちゃんが完成〜!(オオカミより絶対に強い!!)

さっそくインスタのストーリーズに投稿すべく、写真を入れていきます。

これだけでも赤ずきんとオオカミっぽさは伝わるのですが、もっと赤ずきんちゃんっぽくしたいなぁ〜。ということで!

 

素材集から草花の画像を選んで入れてみると、赤ずきんちゃんらしさがUPしましたね!

そこに文章とどんぴしゃなBGMを入れたら完成!読みたくなる文章にしたくて、一文字ずつ改行して縦書きにしました。

ということで、おふざけ投稿でもお客さまへの告知でも、頭の中で描いた伝えたいことが、自分の力でパッと伝えられるのってめちゃくちゃ嬉しいことなんです♪

 

センスや年齢、経験なんて関係なく、覚えさえすればすぐにできること!この楽しさをもっとたくさんの人に知ってほしいなぁ♪