久しぶりに特急に乗って東京へ!皆んな大好きハーゲンダッツさんのPOPセミナーを行ないました。

 

休憩中に新商品のチャイミルクティーと、マカデミアナッツ スカッチを試食をしながら、一言目に出た言葉や仲間と交わした会話の中から、POPのキャッチコピーになりそうな言葉を探してみました!

キャッチコピーがそれぞれ浮かんだところで、POPづくりスタート!

 

思わず共感してしまったPOPがこちら。「瞬間スパイス」私も実際に食べてみましたが、本当にこの言葉通り!素晴らしい表現力ですね〜!

こちらのPOP、可愛すぎて思わずじっくり見ちゃいました!本当、この本格的なスパイシーさは一度食べて欲しい!

マカデミアナッツスカッチはまさにコレ!「気がついたらもう完食」「一口目の感動が最後まで続きます」伝え上手ですね〜!

短い時間でしたが、伝わるPOP、手が込んだ楽しいPOPが完成しました!

それにしても・・食べたらみんながニコニコ笑顔になるんだから、やっぱりハーゲンダッツは特別ですよね〜!私も帰りの電車でも美味しかったなぁ〜と幸せに浸っちゃいました♪


知っていると何かと役立つ、合成ワザ。今回はこの二つの写真を合成してみたいと思いまーす!

二つの写真は、別々のレイヤーに準備します。

で、大根のレイヤーを「移動変形」を使ってズズズと移動させて、拡大縮小しつつ、ピタリと合いそうな位置・角度にして重ねます。こんな感じ!

で、大根のレイヤーを半透明にします。半透明にする方法を覚えていますか?レイヤー画面右下のバーですね。

半透明にすると、下のレイヤーの写真の指先が見えるようになるので、指にかかった大根の写真を、消しゴムで丁寧に消しましょう。

 

消し終えたら半透明にしたレイヤーを元のα100%にに戻します。こんな感じで手が大根を握っているようになりましたね!

あとは、元写真のコップが見えているので、こちらも消しゴムでケシケシ。

 

はーい!コップが大根に大変身!それっぽい言葉も入れちゃいましょう!楽しいPOPになりましたね♪

こだわるタイプなので・・・背景に青空を入れて、黒文字を読みやすくするためにフィルターでふちをぼかせば完成〜!

みなさんもやってみてくださいね♪ オモシロ合成写真、つくっちゃいましょう!


昨日のブログの続き!ふかふかぱんさんの絶品パンで黒POPを作ってみたいと思いまーす♪

 

絶対にテンションが上がってしまう、こちらのいちごカスタードパイ。濃厚なカスタードが惜しみなく入って、ズシっと重いんです!

いちごも味が濃いし甘いし、お手頃価格なのに妥協していないのが凄い!!さっそく、こちらのPOPを作ってみました!

「ご褒美」という口実をつけてつい買いたくなるので、こちらのキャッチコピーにしました。

 

いちごを強調するように、写真を上につけてもいい感じになります♪ いろんな角度の写真を貼ってコロコロした感じにするのと可愛いですね〜!

さらにイラストを入れれば、ふかふかぱんさんの楽しい店舗の雰囲気にピッタリ!

店内はお子さん連れのお客さまが多く、うちの姪っ子たちもそうでしたが、子どもたちがみんな手書きPOPを楽しそうに読んでいるので、ひらがな多めにしてもいいですね♪

 

ふかふかぱんさん、いつも美味しいパンをありがとうございま〜す!