すごはんが10年を迎えられた報告に、諏訪大社・下社へ行ってきました。

気のせいかもしれませんが、見慣れた狛犬の表情が笑っているように見えました。そんな風に思ったことは今までなかったので、なんだか一緒に喜んでくれているようで嬉しくなりました♪

 

ところで、先日のブルーベリーのお手伝いの最中に、興味深いお話を伺いました。

 

下の写真のブルーベリーの表面に白い粉?のようなものが覆っているのがわかりますでしょうか?

手で擦ると白い粉のようなものは取れて、濃紺の表面が顔を出すんですが、この粉は一体何者なのでしょう!?

 

農家さんが道の駅で穫れたての新鮮なブルーベリーを売り場に並べていると、「この表面についているのは農薬ですか?」と聞かれてショックを受けたそうです。

 

この白い粉の正体は「ブルーム」というブルーベリー自らが出している果粉で、これは雨や乾燥から実を守るための保護膜のようなものです。もちろん食べても何の問題もありません!

品種によってブルームの出具合が違うので一概には言えませんが、ブルームは完熟や新鮮さのサインでもあるし、あまり触れないように、果実同士がぶつからないように、丁寧に出荷された証でもあります。

 

これと同じような話がりんご、きゅうり、すいかなどの表面のベタベタ。あれはワックスなどの薬剤によるものではなく、自らが出しているブルームなんです。知らなければ買うのを躊躇ってしまいますよね。

 

生産者や売り手の当たり前は、買い手の当たり前ではありません!「こんな当たり前なこと伝える必要あるかしら?」ではなく、当たり前の情報ほどしっかりと伝えていく必要があるんです♪

 

みなさんの商品の当たり前の情報は、お客さまに伝わっていますか?・・・さあ、POPにして伝えましょう!


先日、地元で人気のチーズケーキ屋さん「田中屋」さんで焼きたてチーズケーキ・アントルメを食べていると、ジェラートコーナーで気になるPOPを発見しました。

「数量限定」でカウントダウンしているPOP。なんだかとっても魅力的だと思いませんか!?

美味しそうだったし、「数量限定」に弱いので、これから夏の暑い日に食べに来よう!と思っちゃいました♪

 

それから、以前ブログでも紹介した牛久大仏さまへ行った日のこと。

平穏な日常を願って超巨大な牛久大仏さまを訪問

 

ここのチケット売り場前にアルコール除菌のスプレーが置いてあったのですが・・

スプレーの押す部分がなんと大仏さま!

めちゃくちゃ可愛くて、ほっこり!今やどこでも目にする入り口前アルコールの光景が、一気に「ここならでは!」の特別なものになりました。

 

こうした、グッとくる販促物やほっこりする工夫って、「遊び心」とか「サービス精神」の中から生まれますよね♪

 

ただ作業をするのではなく、お客さんがどう感じるか?笑ってくれるか?ワクワクしてくれるか?など想像力を働かせて、プラスαの仕事をされているな〜と感じます。これぞまさにたのしごと

 

そして、プライベートな時間でもこういう部分で「おお!」と思えるものを目で追ってしまう私は、つくづく販促物オタクだな〜と思ってしまいました♪


先日、道の駅で新鮮なケールが売られていました。昨年ケールのサラダにハマったので、迷わず購入!

すると、一緒にお買い物をしていた友人から「ケールってどうやって使うの?」と聞かれました。

 

「よく洗って、芯だけ取り除いてあとはちぎってサラダにすればOKだよ!もしクセが苦手だったらシーザーサラダに、大丈夫そうならオリーブオイルとバルサミコ酢も美味しいよ♪」と答えました。

 

ケールは青汁の素になるくらい栄養豊富だし、ケールがあると映えるサラダが作れるからおすすめだよ〜!と伝えると、友人は初ケールを買い物かごに入れていました。

 

道の駅ではケールの他にラディッシュも購入。さっそくチーズや砕いたナッツを散りばめて、カラフルサラダにしていただきました♪

翌朝はフレンチトーストとアボカドトーストを焼いて、ワンプレートにして。小皿の中の真っ赤なのは農家さんからいただいた甘いすもも。

そして翌朝。ケール2枚を使ってモリモリサラダ!この甘めのバルサミコクリームが大好きで、サラダが本当に美味しく食べられるんです!すもも3個を切って、ヨーグルトをかけました。

ケール2枚でこのボリューム感ってすごいですよね!毎朝この濃いグリーンが食卓に上がるとテンションもアップします!

 

超新鮮なケールが10枚ほど入って150円くらいだったかな?栄養豊富だし、すごくお得!しばらく楽しませていただきました。

 

 

また売っていたら間違いなくカゴに入れるであろうケールですが、友人のように「どう食べたらいいのかわからない…」という状態ではなかなか手が出せません。

 

普段スーパーでは見かけないので、たぶん「ケールって何?」「使い方がわからない…」という方も多いはず!

 

売り場に写真付きのPOPが付いていたら反応もかなり変わるんじゃないかな〜なんて思いながらお買い物しました。

 

道の駅ってすごくいいものが売っているので、愛情注いで育てた野菜や果物の魅力を発信する大切さを、もっともっと伝えていかなくちゃな〜なんてことを感じました。

 

次回はサラダの他に、炒め物などにもチャレンジしてみたいな!