凄いコンビニ、桐生のセブンイレブンさんでPOPセミナーを開催しました!

 

この綺麗な会場も、日頃ここで働くスタッフさんたちの勉強会に使われている独自の研修ルームです。

学生時代、私の最初のバイトはコンビニでしたが、お店で研修をするなんて、まずありえませんでした。バイトOKな高校だったので、入学したての14歳だった私は、バイト中にお客さんの気持ちなんて全然考えたこともなかったし、時給のことしか考えていませんでした。

 

だから、アルバイトさんでもこうした機会を用意してもらえる環境って、実はすごく大事なことだと思っています!

セミナーでは、POPが必要な理由や、伝え方の基本、キャッチコピーのつくり方、家族+ペットのイラスト、POPの楽しみ方などなど、必要なことをしっかり身につけて、POPを実際に書いて、ラミネートして完成させるところまで、たった3時間でできちゃいました!

できあがったPOPをじっくり見てみましょう!

もし、もちもちリングというドーナツにPOPを書くとしたら、「もちもち食感がやみつき♪」ってな感じで、当たり障りのないことを書いてしまいがちですよね。

 

だけど、下のPOPのようにシチュエーションを絞って伝えると、勉強や仕事に疲れた人がホッと一息つきたくなるし、受験生の息子さんへの差し入れとして、家族が手にとってもらえそう!

同様に、こちらもシチュエーションが見えるPOP!私も今原稿と向かっていて、気合いを入れたいから、GOLD最高に飲みたいぃぃ〜!

どのPOPも「お店の売り上げのための販促物」ではなく、「この商品はこういう人に役立つだろうな」というように、お客さんのことを想って書かれています。これがPOPづくり、販促物づくりに大事な基本ですね。

 

集中してPOPを書いた後には、もぐもぐタイム!オーナーさんから嬉しい差し入れがありました〜♪ 美味しくて、一気に2個食べてしまったことは、ここだけの秘密にしておこう…。

結婚のお祝いまでいただいてしまいました!かわいい花束をありがとうございます!このお花のように可愛い奥様目指して頑張ります!笑

今回のセミナーを終え、参加者さん全員がPOPマスターとなりました!うん、やっぱり白シャツ×黒スラックスはカッコいい!

ますますパワーアップした桐生のセブンイレブンへ、群馬に行く機会があったら、いや、行く機会がなくても、わざわざ行ってみてくださいね〜♪


コクヨさんから出ているドローイング・マーカーをご存知ですか?

「くるりら」のようにクルクルまわすと芯が出てくる画材です。今回は、このドローイング・マーカーの使い心地を探るべく、POPづくりをしてみます♪

 

同じくコクヨさんドローイング・ペンでイラストを描いて、ドローイング・マーカーで塗ってみました。

ふわふわな感触!? めちゃくちゃ塗り心地がいい!発色も綺麗で、下手っぴでも重ね塗りしてみると、なんだかいい感じになりますよ!笑

イラストが描けたら、はさみで切るんですが、こちらもコクヨさんの「サクサ」というはさみを使用。この前ブログでも紹介しましたが、この切れ味滑らかで使うたびにビックリします!

ベタつくマステもスムーズに切れるのが嬉しい!

POPにイラストを貼るのもKOKUYO!わたくし決してコクヨさんのまわし者じゃございません!笑

お馴染みのテープのりなんですが、最新のものはボールペンみたいに「ノック式」なんです!あたまをカチッと押すと、テープのりの接着部分が登場!キャップ式は失くしたり、折れたりしていたんですが、こりゃ便利だ!

あまりに描き心地がいいので、もう一枚POPをつくっちゃいました♪

ラミネートをしてPOP完成!多肉植物のPOPをつくりました!

スルスルと描ける、ドローイング・ペンと、ドローイング・マーカー!かなり気に入りました♪

 

そして、サイトを見てみたら色ごとに替え芯も売っているようで、ありがたや〜!

 

ちなみに、ドローイング・ペンは、黒の他にもセピアやローズ、ハンターグリーンなどの色があって、たまにはこういう明るい色で描いてみても雰囲気変わります!

ドローイング・マーカーで着色!一気にいい感じになりますよね!!

特にコツは必要なく、ただ重ねるだけでこの通り!

優しい色合いですよね〜。何色もあるんですが、特に気に入ったのが、この2色の組み合わせ!手帳に使っても可愛くなりそう♪

はみ出しても全然気にならないし、好きな色を思いのまま重ねればなんだかいい雰囲気になるから不思議!

一本あたり250円、セット売りもあるみたいなので、気になる方はぜひ使ってみてくださいね〜!⇒Drawing Pen & Markerの紹介


POP書いたけど、なんか地味〜!でも時間がないし、そもそも絵心ないから楽しく装飾できないの〜!

 

そんな時は、100均のシールを活用しましょう!

こちらセリアさんで購入してきました。お値段はもちろん100円+税でございます。

 

まずは、キャッチコピー大きめ、説明文は小さめの文字でPOPを書きます。

このままだと目立たないので、シールをペタペタ貼ってみましょう!

おまけにキャッチコピーの下にラインを引いただけで、こんなに賑やかになりました♪ この顔シールは、なんと280片も入っているから、安心してペタペタ貼りまくれます!!

 

あとは、こんな感じで、封筒やお手紙にペタペタ貼るのも可愛いですよ♪ 私的にはマステ素材がお気に入りです!

100均には見えない絵柄がたくさん揃っているので、100均に行ったらシールコーナーを覗いてみると楽しいですよ〜♪