手書きPOPは文字だけでなく「写真」を入れると目を惹きます。
さらに目立たせたい場合は「イラスト」を入れましょう!
イラストは、以下3つのポイントでさらに目を惹きます!
1 線を太くする
2 手まで描く
3 大げさな表情にする
上のイラストを入れてみるとこんな感じに大変身!
写真だけでもいいのですが、さらに目立ちますよね♪
こちらの記事も参考になると思うので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!
手書きPOPは文字だけでなく「写真」を入れると目を惹きます。
さらに目立たせたい場合は「イラスト」を入れましょう!
イラストは、以下3つのポイントでさらに目を惹きます!
1 線を太くする
2 手まで描く
3 大げさな表情にする
上のイラストを入れてみるとこんな感じに大変身!
写真だけでもいいのですが、さらに目立ちますよね♪
こちらの記事も参考になると思うので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!
私がお出かけに欠かさず持っていくものーーそれは「クリッパ」です!
出張にこれを忘れるとテンション下がるくらい大事な存在!みなさん、コレ何だかわかりますか?
クリッパがあれば、狭くて荷物の置き場に困る新幹線やバス、カフェのカウンター席、それから意外と荷物の置き場がないビジネスホテルなどでバッグを床置きせずに掛けられるんです!
普段はバングルのように腕に付けたり、バッグの持ち手に掛けたりしています。
しかも15kgまで持ち上げることができるので、お土産をたくさん買ったときも、クリッパくんが頑張ってくれます!
いつから愛用してたっけ?と思って、Amazonの購入履歴を調べてみたら…なんと2013年8月!つまり12年も愛用していました!それなのにまだピッカピカに輝いています!いい買い物したなぁ〜。
ということで、私の大事な相棒のPOPを書きました!
サイズ感や使用シーンがわかるように写真を入れてみました。キャッチコピーを質問にすることで、見てくれた人が想像する→より興味を持つようにしています。
途中でちょびに頼まれてブラッシングしていたので、26分もかかっちゃった!
一時期バッグハンガーって流行っていろいろ出たけど、厚めのテーブルでも挟める開き幅の広さや、何と言ってもこの飽きの来ないシンプルでバングルとしても使えちゃうくらいのデザイン性の高いクリッパを買って大正解だったなぁ♪
まだまだ私の紹介したいものがいろいろあるので、今後のPOPもお楽しみに!
2017年の記事だけどこちらもおすすめ記事!
ちょっと進化した2019年版もぜひ!笑
水分をたくさん摂りたいので、大きめのティーポットにお茶を入れて、必ず近くに置くようにしています。
これまではKINTOのガラス製ティーポットを使っていたのですが、1個目を割って買い直し、2個目もすぐに割り、めちゃくちゃお気に入りでしたがもう買うのを諦めました。実はその前にもガラス製のポットを割っています…。
ガサツな性格はなかなか直らないので、「道具を変えるしかない!」とAmazonでじっくり探した結果、たどり着いたのがKOGU(珈琲考具)のコーヒーサーバーでした。
これ本当に便利で、ガラスのように見えるけど、丈夫で熱に強い飽和ポリエステル樹脂「トライタン」というものでできているんです。だから、電子レンジも食洗機もOK!(火にはかけられません)
私は朝一番にお湯を沸かして黒豆茶かコーン茶のどちらかを入れて毎日二杯分は飲むようにしています。700ml以上入る(私はギリギリ800ml入れている)ので、1.5リットルは水分が摂れます、
そんな毎日の相棒のPOPはこちら!
撮影含めて11分で書いたんですが、時短の秘訣は「写真をそのまま背景に使う」ことです!
実は今回、こんな写真を撮りました。すごはんのアトリエの壁は黄色なので、この壁を背景にかなり引いた写真を撮りました。(
腕がプルプルしました)
今時のiPhoneには便利な「クリーンアップ」という機能がついているので、左側のごちゃごちゃや、四角い換気口をタップで即消し!
この写真をそのまま背景にPOPを作りました。
白が映える濃いめの黄色だったので、差し色は白一色にしました。白い壁でも、大自然でも、背景をそのままPOPに使うワザ、ぜひ真似してみてくださいね♪