表紙を2号連続でデザインさせてもらってから2ヶ月後。事件が起こります!

 

なんと、2014年11月号から連載を持たせていただくことになりました。この3年前まで務めていた会社が商業界を購読していたので、会長に報告しに行ったら、大喜びで商業界の歴史を教えてくれました。

 

さてさて、緊張の発売日。どこに載っているのか?そもそも本当に載っているのか?と、後ろのページから恐る恐る探し始めたら、なんと見つけたのは最後の最後!一番最初の2ページ目に登場しているではありませんか!

ピッカピカの巻頭カラーを見て、嬉しさのあまり声を出して飛び上がったことを、今でもよく覚えています。

 

翌2014年12月号では、私のお気に入りの「スーパーやまと」さんでの事例を紹介。

私はここで紹介した「ボイルモツ君の事例」が大好きなので、ぜひ下の記事も読んでみてください!

知らぬは強み!素朴な疑問を大事にしよう

 

それから2018年12月号、最終回の50話までの4年間、気づけば商業界で連載をお届けするのが毎月の習慣になっていました。たまに、感想コーナーに連載のことを書いてくれているのを目にすると嬉しかったなぁ。

毎月お金を払って読んでくれている読者さんに「役立った!」「実践したらうまくいった!」と言っていただけるように、連載を書き続けることは簡単ではありませんでしたが、かけがえのない素晴らしい経験でした。

 

連載を終えてからも、念願だったみかりんの挿絵とともに特集記事を書かせてもらったことも!

商業界さんから「挿絵が素敵だから表紙にも使わせて!」と連絡がきて、みかりんのイラストが書店に並びました!

みかりんのこの記事、今読んでも嬉しくて笑っちゃうなぁ〜。

 

セミナー会場で「いつも読んでいます」と、私の連載コーナーをカラーコピーして、ファイリングしてくれている方がいたり、商業界を読んで「ビビビときた」とセミナーに呼んでくれた方も。

 

全国各地、たくさんの方とのご縁をつなげてくれたのが、商業界さんでした。商業界さんとの出逢いがなかったら、今まわりにいてくれている方々との出逢いはきっとなかったでしょう。

 

2015年に商業界ゼミナールの小冊子「100年経っても変わらない 幸せな商人になるための10の教え」を制作させていただくにあたって、倉本長治さんの想いや商業界のことを、書籍などを通じて改めてじっくりと知りました。

「100年経っても変わらない 幸せな商人になるための10の教え」が生まれました

 

私が初めて倉本さんの「商業十訓」を読んだ時、現在でも同じことが言えると思ったんです。それで、この冊子の「100年経っても変わらない 幸せな商人になるための10の教え」タイトルがすぐに浮かびました。今見ても大好きなタイトルです!

 

商業界の始まりは戦後闇市の時代。商人は自らの商売を誇ることができませんでした。倉本さんは、商売は人を豊にする素晴らしいものだと説き、商人が胸を張って商売できるように「商業界」を発行したそうです。

 

今、たくさんの商人と出逢う中で想うのは、みんな胸を張って誇りを持って、お客さんのために素晴らしい商売をしているということです。

 

倉本さんの想いは、脈々と受け継がれています。たとえ商業界という会社がなくなったとしても、倉本さんの教えはこれからも商人を励まし奮い立たせてくれるでしょう。

 

私も一人の商人として、商業界に関わることができた人間として、後世に商売の豊さ、素晴らしさ、誇らしさ、たくさんのものを伝えていきます。

 

商業界さん、ありがとうございます。そして、これからもずーーーーっと、よろしくお願いします。


コロナの影響による売上減にため息をつきたくなる状況ですが、お馴染みさんのありがたさを改めて噛み締めている方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。

 

こんな時でも変わらずに来てくれる、買ってくれるお馴染みさんは、本当に本当にありがたい存在ですね。

「販促」というとチラシやポスティングなど新規客に向けた投資をしがちですが、なによりもお馴染みさんへの投資(日頃の恩返し)が大事だということを再認識させてもらえます。

 

きっと、コロナが収束しても、昨年まで過ごしてきた「いつもの日常」には戻らないでしょう。

 

3.11をきっかけに新しい価値観が生まれたように、この世界規模のコロナウイルスの蔓延は「新たな日常、新たな常識」が生まれるタイミングだと思っています。

この状況の中で足りなかったものや重要さに気づいたものなどを冷静に受け止めて、次の一歩に活かしていきましょう!次の時代も、お客さんの笑顔に囲まれて、一緒に楽しく仕事をするために!

 

先日、下部温泉の入り口に綺麗な桜が咲いていて、心がほんわか癒されました。大変な時だけど、笑顔で乗り越えましょう!


私は普段からちょっとしたメモを渡す際など、オリジナルのメッセージカードを使っています。

これがめちゃくちゃ便利で、請求書を送る際にお礼のメッセージを書いたり、セミナー参加者さんが「サイン欲しかったのに本忘れちゃった!」という場合に、このカードに書いてプレゼントしたり、活用頻度はかなり高め!

 

はがきサイズで、存在感アップのために厚めのしっかりした紙にしています。ちなみに、裏面はすごはんのロゴマークになっているので・・

封筒に入れるとこんな感じでチラッと覗くのがお気に入り♪

オリジナルアイテムをつくるのってハードル高めに思われがちですが、素材集の背景を使って、ロゴとキャラを配置しただけの簡単なデザインなので、デザイン費も安いし、ネット印刷でブルーとピンクを合計1000枚以上一気に注文して15,000円弱くらいだったかな?

 

オリジナルアイテムがあるだけで、相手に「!!」と思ってもらえるし、何よりオリジナルのメッセージカードがあることで、「あっ!お手紙書〜こう♪」という気分になるのが嬉しいポイントです!

 

コロナの影響で時間があるよーという方は、日頃なかなかできないオリジナルグッズづくりをしてみるのもいいかも!投資だと捉えてぜひチャレンジしてみてください!