ずっと楽しみにしていたイベント、夫ファミリーを招いての夕食会をしました。

 

家に椅子が2脚しかなかったため、近所に暮らしながら新居にご招待できなかったのですが、ついに注文していた椅子が到着したので即開催ーー!

前日にコストコに買い出しに行き、当日は超具沢山の無水ミネストローネ、プルコギ&サラダトルティーヤ、タコライスを作りました。それからコストコの巨大ピザ、燻製おつまみも♪

総勢7名が着席した瞬間に取り分けなどを気にせずすぐにモリモリ食べられること、遠慮せずみんながお腹いっぱい満足できること、子どもたちが食べやすいこと、義母春ちゃんも胃もたれせずに楽しく食べられること、などなどイメージしながらメニューを考えるのは楽しかった。

 

おしゃべりが止まらない、楽しい時間になりました!普段は少食という姪っ子ちゃんにもたくさん食べてもらえて嬉しかった!

最後に後片付けをして、ピカピカになったキッチンを眺めて気付いたんですが・・

 

写真撮り忘れたぁぁーー!!

人のために作る料理は楽しい!これから夏になったら庭の野菜も育ってくるので、今度は採れたて野菜を使って収穫祭をしたいな〜♪

 


半月前に植えた野菜の苗たち。

家庭菜園一年生!夏に収穫祭がした〜い!

 

毎日ぐんぐん成長して、なんとこんなに育ちました1

比較用に、こちらが半月前です↓

ミニトマトはそろそろ支柱が必要なほど伸びています。

黄色い花が可愛らしい!

パプリカも蕾をつけました。

苗購入時におまけでくれた小指ほどのマリーゴールドも成長しています。

この調子で育ってくれたらかなりの数のミニトマトができそうなので、スロージューサーで毎日ミニトマトジュースを作ろうと企んでいます。楽しみ!


山梨県富士吉田の「冨士山下宮小室浅間神社(下宮浅間)」には流鏑(やぶさめ)馬祭り例祭という、吉凶を占う伝統的なお祭りがあり、立派な馬が何頭もいます。

 

その馬たちと触れ合えるイベントがあったので、春ちゃんと夫と3人で行ってみました。触れ合いって言っても、まぁ餌やりくらいだろうと思っていたらびっくりしました!

餌も、にんじんスティックとか遠い距離から指先であげるものではなくて、草を固めた餌を手のひらに乗せて直であげるんです!

いろんな種類の馬がいる中で私が一番仲良くなったのは、十勝のばんえい競馬でも活躍している重種馬で、名前は「カズヤ」。鼻がプニプニしていてクセになる触り心地でした♪

 

この重馬種は800〜1200kgもあるそうで、私たちが想像する一般的な馬が400kgというので2倍の大きさです!写真じゃ伝わらないのですが、カズヤは家みたいな大きさでした!

誰よりも餌の催促が強めでやんちゃなカズヤでしたが、この日は非常に珍しいらしい寝姿も目の前で披露してくれました。

 

私が鼻のプニプニを気に入ったのをわかってくれたようで、私がそばに行くと鼻を近づけてくれて、すりすりしてくれました。

 

餌やりの他にも、なんと乗馬体験もさせてもらいました!こちらは戦国武将も乗っていた日本の馬「スミカゼ」です。かっこいい〜!

こちらのかわいい子とは場内を一周お散歩しました。もう面白すぎて大爆笑!

触れ合い体験イベントは月一で開催されているので興味のある方はぜひ!めちゃくちゃおすすめです!

お馬さんの後はやっぱり吉田のうどん。この日は「みうらうどん」という行列店へ。麺のおいしさに感動!充実した一日でした♪