ゆる日常ブログ。ずっと食べてみたかった水キムチを見つけたので購入しました!

 

白菜だけでなく、パプリカ、クコの実、りんごなどいろいろ入っていて、見た目にも涼しく食べる前から嬉しくなります♪

彩が映えるように、沖縄の食器屋さんで一目惚れした透明なグラスに入れてみました。

 

いつものキムチの辛くないバージョンかな?と思っていたけど、酸味がしっかりとあって大好きな味!しかも、臭くないので朝イチから食べられるのも嬉しい〜!

 

水キムチを食べたら腸内環境がめちゃくちゃ良くなったことを実感!トイレではびっくりするくらいニオイがしないんです!! 朝からウントーークですみません。笑

 

今回東京で見つけて買ったんですが、近所で買えるところはないのかなぁ〜?レシピもたくさん公開されているから、ちょっと怖いけど自分でつくってみようかな・・??

 

水キムチに詳しい方、おすすめのレシピや通販などあれば教えてくださーーい♪


先日のあいさんのブログをシェア〜!

「コーピングリスト」というんですね!実は私もこれをやっていて、「ごきげんリスト」とか「ご褒美リスト」なんてタイトルをつけて、ノートに書き出していました。

 

私の方法は、お金がかかるものでもかからないものでも、ハードルが高くても低くてもなんでもOKで、自分の気分を上げてくれるもの、慰めてくれるものを一旦全部書き出します。

次にそれを効果的な順番に並び替えたら完成!レストランでメニューを開くように、気分が落ちているときに、このごきげんメニューリストを見て、自分の状態に合わせて選びます♪

 

ちなみに私のリストを一部紹介すると・・「整体120分コース」とか「整体60分コース」とか(笑)、「一人焼肉」「お風呂で読書」、「〇〇でランチ」などなど。

 

それから、「モヤモヤリスト」というものもつくり、実際に何でモヤったか、モヤり度合いなども書き出して、日常のモヤリを避けたり、自分の思考癖を理解して対処するヒントにしています。

 

私は知識ゼロ&自己流でやっていたので、今回のあいさんのブログがすごく参考になりました!

 

「コーピングリスト」ぜひやってみてくださいね〜!


昨日は、USENさんでPOPセミナーを開催しました。

 

今回はリアル&オンラインのハイブリット開催で、飲食店さん中心に総勢280名の方々からのお申し込みをいただきました!

 

会場に集まってくれた参加者さんには、セミナー後にPOPづくりにチャレンジしていただきました♪

「これからお店を開業するので、まだPOP書いたことがないの!」「経験ゼロなの!」という方も、とても魅力的なPOPを書かれていました!

この河内晩柑食べたいッ!!!!

写真がこれだけ大きいとインパクトありますね!

みなさん、初めてとは思えない仕上がりでした!

 

こんな美味しそうなPOPを見た後だったので、グーグーとお腹を鳴らしながら特急電車に乗って帰ってきましたよ〜。

 

オンラインで参加してくださったみなさんも、ぜひ実践に繋げてみてくださいね♪