ジムに通いながら、マイペースにコツコツとLINEスタンプを作っています♪

きっかけは、いつもお世話になっている総合格闘技ジムのコーチがお誕生日だったこと。

 

前々からコーチのお顔を見るたびに似顔絵を描きたくて描きたくてウズウズしていたので、LINEでスタンプ替わりに使えるように簡単なGIFアニメを作ってプレゼントしたんです。

描きたかったコーチ

 

コーチは喜んでさっそく使ってくれて、ジム仲間たちにも「そっくり!」と好評だったので、「みんなで楽しく使えるようなジムオリジナルのLINEスタンプをつくっちゃおう!」ってことになりました。

 

普通のLINEスタンプと違い、アニメーション付きのスタンプは登録に手こずりましたが、LINEのマニュアルを読んだらすぐに解決し、いくつか登録が完了しました♪

 

アニメーションスタンプは最大で24個登録できるので、まだまだ長い道のりですが、みんなが笑顔になってくれるスタンプを空き時間に増やしていきまーす!

 

ちなみに、これまでいくつかのLINEスタンプや絵文字をリリースしてきましたが、圧倒的にコレが人気!みなさんももちろん使ってくれていますよね?笑

イラストを通じて、ジムのみなさんとお話しする機会も増えたし、運動はまるでダメなどんくさい私ですが、いろんな方に笑顔になってもらえることが嬉しい!

 

ということで、イラストが苦手という方は、「ひらがな」と同じで、覚えさえすれば描けるようになるので、ぜひ下の過去記事を参考にチャレンジしてみてくださいね♪

手帳に描きたい!!ボールペン一本で簡単に描けるかわいいイラスト

 

そして、iPadでPOPづくり講座に参加してくれた方は、LINEスタンプも作れちゃうので、ぜひお客さんやスタッフのみなさんで楽しく使えるスタンプをつくってみてくださ〜い!


先月から仕事の合間を縫って、固定費の見直しをしています。不要なサブスクやクレジットカードは解約!解約!解約〜!

 

ということで、先日は保険の見直しをしてきました。

2年前に入り直した保険ですが、あれから新しい商品も続々出ていて、保障内容が良くなるのに値段が安くなるものまでありました。ずっと放置は損するなぁ、としみじみ。

 

そんなこんなで保険はガラッと切り替えました。いざという時の備えはしつつ、毎月の固定費をかなり下げることができましたよ♪

 

保険の他にも月々980円のSpotifyも解約しました。でも、「やっぱり必要」と何度も思うことがあり、再加入。

 

面倒臭がらず「迷ったらとりあえずやめてみる。必要だったら入り直す」てな考えが大切ですね。

 

保険の担当さんに「今、固定費見直し月間なんです〜」と会話していたら、担当さんも「私も月々の支払いあれこれを見直したくなってきました!」と燃えていました!

「ちりつも」で、わずかな金額でも毎月積み重なり、それが1年3年5年と続くと大きな金額になりますからね〜!

 

気づくと入りっぱなしのサブスクもあったりするので、ぜひ皆さんも毎月の固定費見直してみてくださいね!!


先日、zoomをしている最中にブツッと突然リングライトが消えてしまいました。

 

幸い日中の明るい時間帯の打ち合わせだったので気になりませんでしたが、これが夜間のセミナーだったら・・

 

突如、暗闇に私の顔がパソコンの明かりに照らされ浮かび上がり、受講者さんたちはビックリしたでしょうね!

ちなみに、今回故障してしまったものは、2000円のリングライトで、2年4ヶ月ほど頑張ってくれました。コンパクトで扱いやすかったのと、クリップ式だったので、机などに固定できて非常に便利でした♪

 

新しい商品を購入するにあたって、

・値段よりも品質重視

・もっと明るいものがいい

・机の上には空きがあるので大きいサイズにしたい

と考えてあれこれ良さそうな商品を探してみた結果・・

 

こちらの5000円のライトを購入することにしました。サンワサプライさんの「WEBカメラ用LEDライト付きスタンドCMS-STN2BK」という商品です。

リングの中にカメラやスマホも設置できますが、私は使わないので外しました。大きめサイズですが、折りたためてコンパクトに収納可能なところもいい感じ!

 

リモート時は、こんな感じで配置しています。

かなり明るくいい感じです♪

 

ちなみに、現在使っているものはこちら。どれも外せません!!

マイク:SHURE / MV51

マイクスタンド:オーディオテクニカ / AT8652

PCスタンド:BoYata / ノートパソコンスタンド

照明1:サンテック スリムライト LG-E268C

照明2:サンワサプライ / CMS-STN2BK

 

中でもめちゃくちゃ便利すぎるノートパソコンスタンドについて、こちらの記事で詳しく紹介しているので、興味のある方はぜひ♪

Zoomでパソコンのカメラ位置を変えたい!ノートPC底上げツールがめちゃ便利だった(TT)