GW中のゆるネタ!美味しいものが大好きな私がやっていること、それは・・

 

同じく美味しいもの好きな人から、美味しいもの情報を教えてもらうこと!そして、その場で忘れないようにスマホにメモしていま〜す。

ちなみに、私の最近のメモを見返してみると・・

タスマニア産サーモン

鳥取・牡蠣「夏輝」7〜9月

長野駅前・バニクマンの馬肉

石垣島・知念紹介のオニササ🍙

沖縄サーターアンダギー北に向かうSA「許田」揚げたて買うべし!

アンデルセンのビスケットドーナツ←カリカリ好き必食‼️

夢庵のソフトクリーム🍦

 

こんな感じでした。地元の美容師さんから、全国各地で出会うグルメな方々の推しリストは、休日や出張時のお店選びで大活躍!美味しいだけでなく、紹介してくれた方と繋がれた気持ちで嬉しくなります♪

ということで、私の推しグルメ(2019年版ですが…)はこちら!今年こそは美味しいものたくさん食べ歩いて、年末にグルメまとめ記事書きたいなぁ〜!

【2019年】全国各地で美味しかったもの大紹介!

 


先日、ジムのお昼のクラスに気合いを入れて行ったところ・・・急遽クラスがお休みということで、1時間のクラスに参加したと思って、自宅テレビでYouTubeの50分マリネスを全力でやり切りました。

 

もう滝汗!!運動不足でコレをやると3、4日は太ももが痛くてヨロヨロになるんです〜。

 

床でゼエゼエしていたら、コーチから夜のクラス開催するよとの連絡をいただき、すでに太ももがパンパンだったのですが、神々の試練だと思い参加することを決意。無事体力ゼロまで使い果たしてきました。

これまで運動をしてこなかったツケで、私はまわりの誰よりも体力も筋力も少なく、追いつくのに必死なんです。

 

軸なしフラフラなこと、腹に力を入れること、手の位置、足の向き、毎回同じことを指摘されながら「ああ、そうだ!」「あーまたやっちゃった!」と反省しながら悔しさをバネにやっていますが、やったらやった分だけ筋肉がついてきていることを実感しています。

 

POPは描きたいけどセンスがないから…。キャッチコピー考えられない!という方も、今の筋力なしプルプル人間の私と一緒です♪

アイデアは生まれ持ったセンスではなく「引き出し」から取り出すもの

アイデアは気づきの蓄積!日常の中の「気づき」の集め方と活かし方

 

上で紹介していることの積み重ねが、筋トレ同様徐々に販促力を付けてくれるので、ぜひぜひ私と一緒に販促力をプルプルさせながらトレーニング継続しましょうね♪

 

ああ、全身が痛ーーーい!!でも楽しいから続けるのだぁぁーーー!!!!


出張先から自宅へスーツケースを送ることは度々あったんですが、「急な仕事が入るかも」「新幹線の中で仕事しようかな」など不安になって、ノートPCは送らずに持ち帰っていました。

最近のPCはだいぶ軽くなったとはいえ、ずっと持ち歩いていると本っっっ当〜に疲れるんですよね。連日出張だった時代は肩に岩がくっついているくらい、凝りが酷く大変でした。

 

ただ、先日の私は決意していました。「急ぎ案件もないし大丈夫!新幹線では仕事はしない!紙とペンを使って考える時間にする!」と。

 

ということで、PCを詰め込んだスーケースは朝イチでホテルのフロントから送ろうと思ったんですが、ヤマト運輸の営業所が数百メートル先にあったので、てくてく歩いて発送しました。

ヤマトさんの営業所に持ち込めば100円値引きしてもらえるし、私はクロネコ割BIGという、最初に5万円を入金するプリペイドカードを持っているので、ヤマトさんで受付してもらえば15%OFFになるんです!

 

そんなこんなで、持ち物は、お金、スマホ、モバイルバッテリー、除菌グッズ、ハンカチ、ティシュー、目薬、リップ、サングラス、ペン、メモ帳だけの、超身軽な人になって動くことができました。

 

荷物が軽いと「あ、あそこ面白そう!」「このお店入ってみよう!」と思いのままに行動することができるので、充実度が違います!!

 

ちなみに、大阪で午前中に送ったスーツケースは、翌日の午前中には届くので、予定を確認して、どうしてもそのPCでなければダメという事情がない限りは全然問題なし!

私は、今使っているMacBook Airの他に、前に使っていたMacBook Proが自宅にあり、この2台は常に同期されている状態なので、PCが変わっても、途中から同じファイルを作業することができます。

 

それから、今回は「請求書をすぐに作成しなければならない」という想定外のこともありましたが、iPhoneで請求書を作成し、PDF化してメール送信して完了しました。

PC、タブレット、スマホ、ウォッチ・・すべてApple製品で統一しているので、請求書や見積書はExcelではなくMacのNumbersというアプリを使っています。

 

仕事先から送られてくるのはExcelやWord、PowerPointですが、Macの各種アプリで置き換え表示してくれるので、6年使って困ったことは一度もありません。

セミナー資料をパワポからKeynoteにシフト!

 

また、書類関係はすべてはDropboxに保存しているので、iPhoneからもデータにアクセスして編集することが可能です。

パソコンやスマホだけで保管するのは危険!大事なデータはお金をかけてでも守ろう!!

 

作成した書類は、下の手順で10秒でPDF化できますよ!(実は私の全ブログの中で一番アクセス数が多い記事です。)

たった10秒!iPadやiPhoneの写真をPDFに変換する方法

 

そんなこんなで、手元にパソコンがなくても大丈夫!という自信が持てたので、今回のようにタイミングが合って余裕のある日は、 PC含めてすべて発送して帰り道の観光を謳歌しようっと!

 

他にも、パソコンがないと、紙とペンを使っていろんな考えごとができます。読書もいいですね。日頃はなかなか取れない時間が作れ、貴重な場になるので、ぜひ参考にチャレンジしてみてください♪