「かっぱ寿司」をご存知ですか?実は、私の生まれた「海なし県」の信州生まれのお寿司チェーンなんです。

子どもの頃から家族でかっぱ寿司よく行きました!母が毎回食べていた「えんがわ」って美味しいものなんだぁ、と知ったのもかっぱ寿司でした。

 

そんな信州の人なら誰でも知っている?小ネタですが、「好きな寿司ネタ」の第1位が、全国で唯一「長野県民だけ」がちょっと意外なものなんです。

 

ネタバレする前に、あなたの寿司な寿司ネタはなんですか??

 

山梨県民なら「マグロ!」と即答するかもしれませんね!

 

それでは長野県民の「好きな寿司ネタ」第一位発表しまーーーす!!

それは

サラダ

でしたーー!!意外ではないですか?あのピンクのやつです。

 

そもそも何でアレがサラダなんだ!?というと、元々かっぱ寿司では、ゲソやマヨの他にも「きゅうり」が入っていて(今は入っていないそうです)、それでサラダと名付けたそうな。

 

不思議なことに、私も子どもの頃からかっぱ寿司に行くとサラダをよく食べていたし、最近あまりかっぱ寿司自体食べにいかなくなってしまったけど、それでもかっぱ寿司のサラダを恋しく思うことが多々あります。

先日帰省していた際に、ローカル番組でかっぱ寿司の特集で、長野県民のサラダ愛についてひたすらやっていたけど、すんごく共感しちゃいました。

 

面白いことに、マグロを日本一愛する山梨県に住むようになってから、確実にマグロ消費量が格段にアップして、マグロ大好きになりました。マグロもサラダも大〜好き!

 

他の県にもこういう「ご当地編愛グルメ」ってあるのかな?また全国各地に行ける機会があったら調査してみようっと♪


先日こんな記事を書いてみたところ、さっそく「電動歯ブラシデビューしたよ!」という声が!

殿堂入り!後悔ゼロ!買って本当によかった家電を大紹介!

自分の紹介した物に興味を持ってもらえるって嬉しい〜!!

 

そもそもなんでこんな記事を書こうと思ったかというと、私がこういう記事が好きだから!よくいろんな人の「買ってよかったもの」とか「これおすすめ」的な記事を見て参考にしたり、妄想を膨らませたりしています。

でも、当然ですが、見ず知らずの人の記事よりも、知っている人の記事の方がずっと興味深いもの!

 

料理が好きな人、趣味が充実している人、効率重視の人、コスパ命の人・・いろんな知り合いの「推し」を知りた〜い!!

 

家電だけじゃなく、「私が選ぶ!かっこいい推し“城”」とか「推し“美術館”」、「推し“マンガ”」などでもいいですね♪

 

マニアックな記事も見ていて面白いので、こんなこと書いて興味あるの?と思わずぜひあなたの推し〇〇を教えてくださ〜い!


クリスマスが終わり、お正月が終われば、次は節分!ということで、ぼちぼち節分準備に取り掛かるお店も多いかと思うので、節分に関連するイラストを紹介します!

 

まずは、かわいい鬼の描き方です。簡単なので、チャレンジしてみてください!

【節分のイラスト】簡単かわいい鬼の描き方

 

そしてこちらは、描いているだけで福が訪れそうな、おかめ(おたふく)さんのイラストです。

【鬼&おかめを描こう!】そろそろ節分だし簡単&可愛い鬼のイラストにチャレンジしてみますか!

ぜひ楽みながら描いてみてくださいね〜。

 

そうそう、私のLINEのアイコンは恵方巻きを食べているイラストなんですが、季節が変わったら別のものに替えようと思いながら早3、4年。

毎年この季節になると、「季節にあわせてアイコンを恵方巻きにしているのよ感」が出せて嬉しいです。笑