2023年上半期のしいたけさんの占いが発表されましたね。

 

私は占いにお金を払ったこともなければ、朝のテレビで占いが始まろうとすると慌ててテレビを消したり、チャンネルをまわしたりするほどです。

だって、朝から「ごめんなさい!今日のあなたは最下位でーす」とか言われたら、気持ちいいスタートが切れなくなっちゃいますから!

 

手相も、私の掌には「テ」ってカタカナで書いてあるだけなので超つまらない!笑

3、4年前に一度友達の付き添いで初めて占いに行ったら、初っ端に「あなたは自分で決めて進んでいくから占いに来るような人ではないですよね」と言われてしまいました。占いってすごい!笑

 

でも、しいたけさんの占いだけは、ブックマークに入れてすぐにクリックできるようにして、ときどき確認のように見ちゃうんですよね。

 

それは、しいたけさんの占いって、別に当たる当たらないというものではなくて、これまで努力したり、頑張ったり、継続してきたことが、ここに繋がっていくのかな?みたいな、自分にとって前向きでいい感じの未来を描かせてくれるから。

 

「ココに辿り着けるようにもうちょっと頑張ってみようかな」っていう前向きな気持ちになれるんです。

神棚や神社仏閣に手を合わせるのともちょっと似ていて、「◯◯になりますように!◯◯が得られますように!お願いします!」ではなくて、「今度◯◯するんですよー」って報告をする感じ。

 

自分に向き合って、改めて「私、◯◯するんだよな。がんばろ!」と気持ちを整えられるのがなんだかよくて、それで見ちゃいます。

今仕事の〆切に追われていて、あわわな状態なんですが、自分のために勉強したいことややりたいこともたくさんあって、夜にカフェに行って本を読んだり、ノートを使って思考を整理したり、すんごく充実しています。

 

今のバタバタがひと段落する12月末には、2023年以降の自分のためのひとり合宿しようなんて企んでます。

 

今日は一体なんのブログだ?って感じですが・・しいたけさんの占い、チェックしてみてくださいね♪

 


久々にPOP初心者さん向けのオープンセミナーを開催します!2023年1月19日(木) 、場所は 諏訪なので興味のある方はぜひスケジュールを空けておいてくださいね〜♪

まずは内容の紹介から!POP初心者さんが1日でムキムキPOPマッチョになれる、充実した講座になっています!

 

【午前の部】10:30〜12:00

知識ゼロ経験ゼロでもOK!手書きPOPのつくり方の基本をみっちり学ぶ90分です。ここでキャッチコピーやPOPづくりの基本は一通り身に付くので安心してくださいね♪

 

【ランチ】12:00〜12:45

山長特製!極上のぐったまサンドランチ&ドリンク

自然豊かな塩尻市で24時間平飼い放し飼いでのびのび育ち、さらに地元のお豆腐屋さんのおからや、地元農家さんの籾殻・お米・野菜などを発酵させた、こだわりの自家製発酵飼料を食べて育った、スペシャルすぎる鶏「ぐったま」ちゃんが産んだスペシャルな卵と、大人気「くらすわ」さんのプレミアム食パンを使った、ふわふわなサンドイッチです。

 

隠し味に長野県産の◯◯◯◯が入っているんですが、これは実際に食べて当ててみてくださいね♪

 

【午後の部】12:45〜15:00

タブレットを使って手書きPOPづくりにチャレンジ!

iPad推奨ですが、もし持っていない方は、他のタブレットでも大丈夫です。タブレットを持っていない方は、使いづらいですが、スマホでも大丈夫です。

おねがいごと

・セミナー前に必ず、当日使用する媒体に「アイビスペイント」をインストールしてくださいね。まずは無料版でOKです!⇒ インストールはこちら

・使用する媒体に、POPに入れたい商品や人物の写真を入れてください。(もし忘れてしまった場合は、当日素敵なポーズで自撮り撮影しましょう♪)

 

日時:2023年1月19日(木) 10:30〜15:00

場所:和風居酒屋山長(長野県諏訪市湖岸通り3丁目1−24

駐車場:店舗裏にある「ペルシャ館」の駐車場をご利用下さい。その際、 駐車券をお持ち下さい。( ※駐車場入り口のゲートバーが壊れているかもしれませんが、必ず駐車券をもらってくださいね〜。)

参加費:7,000円(ランチ代込み)

定員:10名(先着)残り3枠!

〆切:2022年1月16日(月)

お問い合わせ:お問い合わせフォームからご連絡ください。

お申し込み方法:お名前、ご連絡先、もしあればホームページまたはSNSのURL、それからPOPセミナーへの意気込みなどひとことを添えて、このサイト内のお問い合わせフォームにご連絡をお願いします♪(※ 迷惑メールフィルターをかけている方は、「@sugohan.com」の受信設定をお願いします。)
SNSで繋がっている方は、私への直接のご連絡も大歓迎です!

 

自由参加のリアルセミナーは素敵な仲間と出逢えるチャンスでもあります!2023年をたのしごとな一年にしましょうね〜!

 


山梨県のJA共済さんでPOPセミナーを行ないました。

 

JAさんといえば、「生産物のPOP」はイメージしやすいですよね。実際に愛知県のJAさんではこのようなPOPをつくってくれました!

旬がいっぱい!JAさんの食品&園芸の楽しい手書きPOP大集合!

 

では、今回山梨県のみなさんがチャレンジした「保険のPOP」はどんな感じになったのでしょうか!?

 

一部しか写真に残せなかったのですが、こんなに素敵に仕上がりました!

これを見れば「保険にもPOPが必要なんだ!」とわかりますよね♪

 

何も伝えなければ、そこから何も生まれません。でも、POPによって「あ、これ私に必要かも!」「へえ、こんなものもあるんだ〜」など、興味のきっかけになるんです。

 

もし、興味のない保険の話をされ「売り込みされそう…」と警戒モードに入ってしまったら、説明を100%の気持ちで受け止めてもらうことができなくなってしまいます。

 

でも、ふと目にしたPOPで、お客さまの方から興味を持って質問してくれたら、担当者さんの説明の受け入れ方も変わってきますよね。

 

昨日のブログにも書きましたが、POPは小売店だけのものではありません。様々な場で活用することができるので、取り入れてみてくださいね!