手書きPOPはスーパーやドラッグストア、パン屋さんに本屋さんなど、小売店の売り場のものだと捉える方が多いのですが、その他にも多くの場で活用することができるんです。

例えば、ちょっとした注意書き。POPで効果的な伝え方のコツが掴めると、カドを立てずに相手に喜んで行動してもらえる伝え方ができるようになります。

温かい空間に注意書きを貼らなきゃいけないときってどうしてる?

この度、源泉館のお手洗にありがたい運幸の神様が降臨しました!

 

それから、おすすめはクリニックや金融機関など「専門性が高そう…」「堅そう…」というイメージを持たれている施設でのPOP活用です。

目指せ!親切なクリニック!歯医者さんのPOPセミナー

金融業界にも「たのしごと」を!

史上最年少のPOPマスター誕生!動物病院のPOPセミナー開催しました♪

 

手書きPOPは人のぬくもりや親近感、遊び心などが伝わるものなので、相手との距離を縮めてくれたり、会話のきっかけにもなります。

 

また、直接話しかけると「押し売りされそう…」と警戒されてしまいますが、手書きPOPを使って間接的に語りかけることで、相手から興味を持って質問してもらうこともできます。

ということで、いろんな場面で手書きPOPを活用してみてくださいね〜!

 


明和産業さんとの新刊発売を記念したコラボ企画、書籍+販促グッズのフルセットをお買い上げいただいた方の中から抽選で2名様に「マンツーマンお困り相談」が当たるというもの。

昨日、ドキドキの抽選を行ないました〜!

それでは発表しまーーーす!

 

「1」「50」の方

おめでとうございます!

 

当選された方には明和産業さんからご連絡がいきますので、ワクワクしながらお待ちくださいませ〜♪ zoomでお会いできることを楽しみにしています!

 

その他の特典は12/25までまだまだ継続中なので、ぜひ下のバナーからチェックしてくださいね!


ゆるグルメネタで失礼致します♪ 最近ハマっている朝食があります。それは、おバナナ様!

 

なぜ「お」と「様」をつけるのか!? それはナイフとフォークを使って優雅に食べるからです!笑

 

まずはバナナをトースターに8分ほど入れます。アルミホイルの上で横たわったバナナは、まるでアンディーウォーホルの作品のようですね。朝からアートを感じます。笑

8分後・・ちーーーん!焼き上がりました。バナナは真っ黒ですが、失敗ではないですから安心してくださいね♪

そしたら、アルミホイルごとお皿にのせて、ナイフとフォークを用意します。

シナモンやブラックペッパーなどがあると最高!

皮をめくったジューシーなバナナにスパイスをふりかけましょう!グリルされたバナナの甘い香りがたまりません!

あとはクラシックを聴きながら、コーヒーと共にナイフとフォークを使って優雅に朝食を楽しみましょう〜。

ただバナナ食べてるだけなんですけどね。「おバナナ様」にすると、朝から気持ちに余裕が生まれて幸せ〜。

3時のおやつなら、バニラアイスを添えてもいいし、ディナーの〆デザートなら、さらにバニラとブランデーを加えたらもう最高ですね!ぜひお試しください♪