朝自宅を出発し、5つの電車を乗り継ぎ乗り継ぎ乗り継いで、暗くなる頃にようやく目的地の「穴水」に到着しました!腰、痛〜!

私がもし「鉄子」だったら、たまらない1日だったことでしょう。笑

 

電車の中で原稿を書いたり、写真の整理をしたりしていたんですが、先日の飲食店さんが集まったPOPセミナーで参加者さんが書かれていたPOPを改めて見たら、どれも本当にいいんです!

 

これなんか絶対注文しちゃうし!「注文しなきゃ損!」くらいの気持ちになってしまいますよね〜。

それから、普通にメニューに書いてあるだけだったら「え〜ワニだって!どんなんだろうね!」と実際に注文せずに、話のネタだけになりがち。

 

でも、POPがあることによって「へぇ〜、実は結構よさそうじゃん!ちょっと試してみる!?」とチャレンジしてみたい気持ちに。

人は失敗を避けたいので、変わったものは選びづらいのですが、「美味しいと大好評」などの評判を知ると不思議と壁のように高かったハードルが下がります。

 

セミナーでは、こうして参加者さん同士のPOPを見ることも、いい気づきがあるんです!さて、穴水では能登のみなさんに手書きPOPの書き方をお伝えしてきます!がんばるぞー!


気づけばもう11月も後半。どうしてこんなに時間の流れが早いの〜!?

そんなこんなで、クリスマスならではの販促を考えている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで、明和産業さんのブログで「クリスマス使用のミニ看板」という記事が可愛くて参考になったので、シェアします!

「クリスマス仕様のミニ看板」の記事を読む

ちなみに、明和産業さんは、スーパーやドラッグストアで見かける、ピカピカ光る販促物や、左右にブンブン揺れている販促物など、実はよく目にする身近な販促物をつくっている会社さんです!

 

大手メーカーさんのものが多いので、小さなお店には関係ないかと思われがちですが、こんな楽しい活用法もあるんですよ〜。

明和産業のおもしろ装置を使ってお土産品POPを進化させてみた

 

休日にじっくり工作を楽しんでみるもよし、家族で商売をしていたら、冬休みにお子さんと一緒に楽しい手づくり販促物にチャレンジしてみてもおもしろそうですね!

 

パーツはこちらのサイトでバラ売りもしているので、ぜひチェックしてみてくださいね〜!おすすめはソーラー電池使用のタイプ!

ソーラー電池でピカピカ光るパーツ

ソーラー電池でゆらゆらするパーツ

 

あと、コラボさせていただいたPOP用紙も販売中ですので、こちらもぜひ〜!

【目立つ!伝わる!楽しい!】すごはんコラボPOP用紙が登場!


秋葉原で飲食店さんのPOPセミナーを行ないました。たくさんの方が集まってくれました!

どんなに苦手な人だって、初めてチャレンジされる方だって、たった4時間で魅力伝わるPOPがばっちり書けるようになっちゃいます♪

もちろんかわいいイラストも、描けるようになっちゃいますよ〜!「わ!本当に描けた!」と毎回ビックリされます!笑

めちゃくちゃ熱心に、楽しんで参加していただけて嬉しかったです!

 

さて、今後のセミナー予定ですが、誰でも参加OKのオープンセミナーはしばらく(夏頃まで?)予定がありませんので、POPやチラシを学びたい方は、12月4、5日に開催するセミナーをお見逃しなく!

 

会場は、アクセスばつぐん!新宿駅の「バスタ新宿」お隣のビル「ミライナタワー」です♪

 

詳細はコチラをご覧くださいまし〜!

12/4 「POP」セミナー@新宿

12/5 「チラシ」セミナー@新宿

 

受付が11/25までらしいので、エントリーはお早めにーー!!