打ち合わせのため、蓼科へ。途中、お昼にお蕎麦をいただきました。幸せ〜!

寄り道をして「乙女滝」を見ました!最高に気持ちがよかった〜!

打ち合わせの際、商品ラベルの話題に。

 

商品ラベルやパッケージはとても重要で、中身が同じでもパッケージが変われば役割が変わります。

 

例えば、こちらの日高昆布。北海道のスーパーで800円くらいで売ってたっけな?自宅用に購入しました。めちゃくちゃいいお出汁が出て、とっても重宝しています!

こちらの日高根昆布は北海道のホテルで約1,000円で購入。

量が全然ちがうのに、小さい方が値段が高い!でもパッケージ的にオシャレだったので、プレゼントにピッタリだと思って買いました。

 

中身が一緒(この2種の昆布の場合は、まったく同じという訳ではありませんが)でも、パッケージで役割が変わりますよね〜。

 

ラベルやパッケージは「コスト」ではなく、商品価値をアップするための「投資」と考えることが大切!そんな話題で盛り上がった昨日でした♪

 


前回の記事で紹介した牛さんは本格的すぎたので、今日は60秒で描ける超簡単な牛の描き方を紹介します!

【2021丑年】簡単だけど本格的!かわいい牛のイラストの描き方

 

まずはダルマみたいな下ぶくれの楕円を描きましょう。

鼻を描きまーす。

だいたい上下真ん中あたりに目を描きます。

耳は横に向かって。

その上に角を。

片手上げて。

片手下げる。

そのままストーンと脚。

短足にすると簡単でしかもかわいい!

色を塗ったら完成〜!(大事なものを描き忘れていることにこの時はまだ気づかない私であった…)

上げた片手を利用して。年賀状にするなら、こんな感じにすると可愛いで〜す!

うっかり描き忘れた「尻尾」もさりげなく追加!笑

メッセージを入れて完成です!

超簡単なので、今のうちからぜひマスターしてくださいね♪ マネして描いたイラストは年賀状やチラシ、POPなどご自由にお使いください☆


ブログのアクセス解析をしてみると、もうサンタさんの描き方を検索してくれている方が増えています!

 

実は、「サンタ 簡単 かわいい イラスト」と検索すると、真っ先に私のブログが出てくるんですよ〜!

【もうすぐクリスマス!】サンタさんの簡単かわいいイラスト&マステデコ紹介!

ちょっと気が早いですが、今日はクリスマス前にチェックしておきたい、マステを使ったデコレーションを紹介しますね!

 

といっても、超簡単!ゴールドやグリーンのマステを何種類か用意して重ねるだけです!

 

ゴールドのマステは細いものが使いやすいんですが、もし太くてもハサミで細めにカットすれば大丈夫♪

あとは、カラフルなマステを三角に切って、フラッグのように組み合わせるとパーティー気分が高まって楽しく可愛らしくなりますよ!

 

私は星形の切手シールをクリスマス用に保管しておいて、ここぞとばかりにツリーの上に飾りました!

それから、プレゼントの形をした切手はツリーの横に♪ 他のプレゼントは、マステを組み合わせてつくっています。

可愛らしくデコった結果、中身は請求書なのにもかかわらず、とても喜んでお礼のご連絡までいただいちゃいました♪ 笑

ペタペタ貼るだけなので絵心がなくても安心です!POPや封筒など、楽しくデコってみてくださいね!

 

先日紹介したこちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね〜!

細かな部分こそ大切!切手に季節感を出していきまっしょう!

クリスマスシーズンのお手紙をシールで楽しく彩ってみよう!