昨日は、東京の大井町まで撮影のお仕事に行ってきました。出張が久しぶりすぎて、直前まで「大手町」でルート検索してました。笑

やり切った後の疲れ顔〜

 

撮影では間違えずにセリフを言ったり、カメラの前でお話ししたりしたんですが、チームのみなさんの場づくりのおかげもあり、思ったほど緊張もせず、リラックスしてマイペースで臨むことができました。

 

撮影のお仕事はこれまで何度か経験しましたが、最初の頃は本当にボロボロで、どんどんドツボにハマってNG出しまくりでスタッフのみなさんにご迷惑おかけしまくりだったんです。当然、夜は枕を濡らしましたとさ…。笑

タ…タスケテ…

 

そんな経験をしているので、「撮影」のキーワードでもう「あーーー!苦手!」となってしまうのですが、今回は反省を活かして事前にリラックスして行こう♪と心に決めて向かいました。

 

肩の力を抜いた方が上手くいくし、いつもの自分らしく楽観的でいられますね♪ まあ目の前にカメラがあると流石にやっぱり顔が引き攣るんですがぁぁ…笑

 

今回の撮影の成果物は、かな〜り楽しいサービスになるので、その際はみなさんにまた改めてお伝えさせていただきますね!!

 

帰りはご褒美に車内販売でじゃがりこ買っちゃいました!感染予防のためお箸で食べたら食事っぽくなって胃袋満たされました♪笑

出張や旅行の際は割り箸の予備をバッグにいれておくとなにかと便利でーす。

 

本当、気にしていたお仕事が一つ終わったことだけでなく、自分の苦手を克服できたことも、大きな一歩となった1日でした。以前こちらのブログでも書きましたが、お仕事を通じてまた一つ成長できたかな♪

夢ってね、叶うんだよ!憧れの世界的スターとご一緒させていただくことになりました!

 

ということで、今日もたのしごとがんばりましょうね〜!!


昨日の時点でブログのアクセス解析をしてみると、

このような感じで、とら・トラ・虎・寅に関係する記事が大ヒット中!このサイト内の現在の人気記事、第1位はやっぱり虎のイラストでした!

実は、一昨年も年賀状やお正月販促シーズンに備えて牛の描き方を紹介したのですが、これが大ヒットしたので、昨年もこちらの記事をしっかり用意していました♪

【2022寅年の年賀状】苦手でも描ける!! 超簡単かわいい虎の描き方

 

何が必要とされているのか、日頃のアクセス解析やお客さんから受ける質問などから動きを掴んで、より届きやすいワードを使ってタイトルや記事、画像を入れる。そんなに難しいことではないのに、結果が出やすいんですよ〜。

 

「アクセス数がいまいち伸びない…」「新規読者を増やしたい!」という方は、絶対に試してみてくださいね!


POPの形は四角でなければならないという決まり事はありません。

 

例えば本屋さんに行って、こんなPOPがついていたら、思わず二度見してしまいませんか?

気になってPOPを読んでみたら興味が湧いてきて、手を伸ばして棚から本を取って開いてみたら、「面白そう!」と感じて、レジに持って行くお客さんの姿が描けませんか。

 

「POPは〇〇なのが当たり前」の殻を破った瞬間に、「え?」「おお!」という驚きや意外性があって、思わず注目してしまいます。

 

POPは得意な人が書くことが多く、イラストや文字が上手なものが多いですが、文字やイラストがうまく描けなくても大丈夫。むしろ、多少不器用なPOPの方が目につきやすいかも!

 

苦手に囚われずに、自由に楽しみながら、まずは思うがままにやってみましょう!