久々にお酒を飲んだ昨日。ブログを書こうとパソコンを開いて「ブログに何を書こうかな?ちょっと横になって考えよう〜」なんて考えていたら…

2時間後に目が覚めて、「ああ、いけない!ブログに何を書こうか考えていたんだった。さて、何を書こうか、ちょっと横になって考えよう」と横になったら…

3時間後に目が覚めて「わ!5:45だ!ブログの公開時間まで、残り30分を切っている!」と焦りました。

 

結局うたた寝しまくって、ブログに何を書こうかも決まっていない状態。どうしよう、どうしよう!

 

そうだ!
これをブログネタにしよう!

 

っていうことで、今日は毎日ブログ更新をしていれば、たまにはこんな日だってあるし、こんな状態でも締め切りは自分の中で絶対なんだよ!っていうことを生々しく伝えてみました!笑

あと、1日の中でもダラダラと先延ばしにしないためにも、毎日の更新時間(締め切り時刻)を決めることって大事ですね。特に私のような意思の弱いタイプは…。笑

 

お酒を飲むとニタニタしてすぐ眠くなるタイプなので、次回はブログをしっかり書いてから飲も〜っと♪ 本日も6:12更新に間に合ってよかったー!


源泉舘さんでは、忘れ物防止のために客室に小物入れを置くことにしました。

ところが、これを小物入れと思わず、お茶の出がらしやゴミ入れに使われてしまうこともしばしば。うまくいかないのは、伝わっていないから!

 

ということで、使い方を伝えるご案内POPを書くことにしました。

 

まずは時計や鍵など、身の回りの小物を入れて写真撮影。

わかりやすく、その写真を入れて小物入れだということを伝えるPOPをつくりました!

それを印刷&ラミネート、ラミネートは角が尖っていると手に刺さって危ないので、角丸くんでパチンパチンして角を丸くしています!

裏に両面テープをつけて、小物入れに貼ってみました!これできっともう大丈夫!

ちょっとしたことでも、2、3回「あれ、うまくいっていないな…」と感じたときは、伝わっていない、知られていない可能性が高いので、伝えましょうね〜!


半年ぶりに実家・・・ではなく、源泉舘さんへ帰って来ました!私にとっては山梨の実家です!

毎月通っていたのに、この半年間はLINEでのやりとりだけで、みなさんの様子が心配でしたが、その必要はありませんでした!社長も女将さんも、み〜んな元気いっぱいでした!

 

あらゆる部分にコロナ対策がバッチリされていて、下の写真はお手洗いに行った際の洗面台の様子なんですが・・

「指先から手首までしっかりと!」と書かれていたのを見て、念入りに除菌しました。

ちょっと前に源泉舘さんからご依頼いただいて私が書いたPOPですが、こうやって伝えるのって大事だな〜と客観的に見て感心してしまいました!

 

ところで、源泉舘さんのお風呂は特別なので、入浴するとテンションがアップする気持ちはわかるのですが、今はおしゃべりを控えて、静かにお風呂を愉しんでいただきたいとき。

 

ただ、「おしゃべり禁止」ではせっかくのいい雰囲気が台無しです。そこで、次のような言葉で伝えることにしました。

「静かに目を閉じて身体の変化を感じましょう。」

 

このように伝えることで、強制されているのではなく、「そうしてみたい!」という気持ちになってくれるお客さんも増えるんじゃないかな♪

 

「どうしたら〇〇させることができるのだろうか?」ではなく、「どうしたら〇〇せずにはいられなくなるかな♪」と考えた方が、ワクワク楽しいアイデアが浮かんできます!

 

伝えるって奥深くておもしろいですね!これからも意識スイッチをONにして、伝え方を磨いていくぞぉぉ!