早いもので、もう2020年の手帳が続々と受付開始になっていますね!

私は毎年「ブラウニー手帳」を愛用しています♪ なんてったって、一ヶ月が縦に並んでいる独特の形が本当に便利で、どうしても他の手帳には変えられないのです。

バッチリ予約も完了したので、新しい手帳を迎えるための準備をしました!

 

準備1.カバー注文

ブラウニー手帳を出張に持ち歩くと、一瞬にしてボロボロになるので、しっかり覆われているタイプのカバーを付け替えることにしています。

 

ロルバーンノートカバー フラップA5(小さいブラウニーならA6サイズ)がジャストフィットでポケット付きなのも便利なので、クリーム色をネットで注文しましたー。約1000円という値段も嬉しい!!

 

準備2.便利コーナーづくり

いつも使うバスの時刻表など、すぐにサッと知りたい情報は、印刷して手帳の後ろのページに貼り付けて便利コーナーをつくっています。

 

今回は、「エイブラハム感情の22段階」をパソコンでつくって印刷!ちょくちょくこれを見て、いい感情で過ごします♪

そして、男性によく聞かれる車の排気量。毎回「え、そういうのよくわからない…」と言ってググるのも面倒なので、印刷しておきました。笑

 

準備3.妄想…笑

一日の終わりに必ず3行日記を書いて、安心してベッドに入り、やる気満々いい気持ちで翌朝を迎えるんだぁ♪ とか、こんな使い方を取り入れてみるんだぁ♪とか、新しい手帳への妄想をしてニヤついています。

本当に、手帳って特別な存在!予定はネットでもW管理していますが、やっぱり手帳はいいもんです!早く届かないかなぁぁーー!


昨日のブログに続いて、戸隠の名店・うずら屋さんの素敵な取り組みを紹介〜。

飲食店で発見!ナイスなアンケートアイデア

 

お蕎麦が出来上がるまで、卓上に置かれた印刷物に目をやっていると、面白そうなものを発見!

「土は怒っている」このタイトルだけで気になって読まずにはいられませんでした!

店主の方の熱い想いがあふれていて、戸隠神社を参拝させてもらった後ということもあり、当たり前のものに感謝する大切さを改めて教えてもらいました。

蕎麦は日本独自のものだと思っていたら、カナダやイタリアにも昔から食べられていたという衝撃!待ち時間にお蕎麦がもっと美味しく味わえる、素敵な知識が身についちゃいました♪

「安くするから買ってよ!」「キャンペーンやるから来てよ!」そんな発信からは「この商売、この商品が大好き!」という気持ちは伝わってきませんが、こうした「想い」を伝えているお店からはすごく熱いものを感じます!

 

そんなこんなで、連休中はいろんなところに遊びに行ったり、お買い物や外食をされる方も多いと思いますが、ぜひ行った先々で素敵な取り組みを見つけてみてくださいね〜!


先日、戸隠の有名店「うずら屋」さんのお蕎麦を食べてきたんですが、お蕎麦が美味しいだけではなく、気付きも多いお店でした。

その一つが、アンケート!アンケートは飲食店でよく目にしますが、どこも似たようなものが多いですね。

 

でも、うずら屋さんのアンケートには「心」がありました!

冒頭に「想い」が書いてあるのです。「これって本当に反映されるのかな…」と疑問に思うものが多い中で、うずら屋さんのアンケートからは誠意が感じられました。

 

そして、裏面を見ると・・・

「提案」を書けるスペースが!「気づきがあれば書いてちょーだい」だけだと、ダメ出し書き放題な状態になりますが、コレは前向きな回答がたくさんもらえそうで良いですね!

 

実際、うずら屋さんでは笑顔でフレンドリーな接客がとても素晴らしく、店内のあちこちでお客さんとスタッフさんとの笑い声が聞こえてきました。

 

そこには、行列店にありがちな、忙しく飛びまわってやつれた顔のスタッフさんや、行列にイライラした人が集まるような殺伐とした空気は一切なく、実家に帰って親戚が集まっているような、田舎の良さが詰まった明るいお店でした!

 

そして、まだまだステキなポイントがあったのですが、続きは明日のブログで紹介しますね〜!