いつの間にか定期検診に行かなくなり「行かなきゃ、行かなきゃ…」と先延ばしにしていた歯医者さんに、ようやく予約の電話をかけられました。電話しちゃえば大した手間ではないのに。反省。

そして、その勢いのまま、いつか、いつかと思い続けてきた人間ドックも予約!友達が勤務する病院にしたので、職場を見ることができて楽しみです♪  勢いと決意、大事ですね!

 

さて先日、島根〜広島まで車で連れて行っていただいたんですが、途中のパーキングエリアで素敵な発見がありました。

お手洗い前で見つけた「頭上注意」と書かれた注意書き。よく読んでみると、とってもほっこりする内容が書かれています。この伝え方っていいですね〜!

 

もし「頭上注意!鳥のフンが落ちてきます」という伝え方だったら、「まったく、迷惑な鳥だなぁ」という印象になるでしょう。

 

しかし、「ツバメが一生懸命子育て中です。見守ってあげえて下さい。」と伝えることで、思わず鳥の親子を応援したくなりますね。

 

「頭上に注意してもらう」という目的は同じでも、どう伝えるかによって印象が大きく異なります。

 

お店で伝える注意書きにも優しさをプラスして、見た人が笑顔になれる言葉で伝えたいですね♪


私は、たのしごとを実践してくれている仲間を、勝手に「たのしごたーず」と呼んでいます♪ そんなたのしごたーずから、嬉しいメールをいただきました!

 

先日、源泉舘さん主催のブログセミナーに、静岡県掛川市から参加してくれた高柳さんの整体・マッサージサロン「coRe」へ、私のブログを読んでくださったたのしごたーず仲間が来てくれたんですって!

下部温泉で本気のブログ講座開催しました!

なんという嬉しい繋がり!

 

そもそも、すごはんの考え方は「お客さんに必要としてもらえるように、お役にたち続けよう!そして、ちゃんと発信しよう!そうすれば利益はちゃんとついてくるから〜」というものなで、セミナーに参加してくれるのも、お客さん想いの真面目で優しい方が多いんです。

時間とお金をかけて、お客さんに伝えるための勉強をする人たちなんだから、当然っちゃ当然ですね♪

 

だから、こうやって、たのしごたーず同志でご縁を繋げてくれたら、すごくいいな〜と常々考えていました。

すごはんのこのブログが「たのしごたーず」のタウンページみたいな役割もしていけたら嬉しいなぁ。このお店を選べば安心だ!みたいな感じで。

 

ブログのいいところを、また一つ発見できた出来事でした♪

ということで、高柳さん、ブログ頑張ってくださいね〜(笑)


この仕事を始めたころ、コンペのお知らせをいただいたことが何度かあるんだけど、時間と労力がもったいないので、すべてお断りしました。

 

 

某メディアでPOPの特集として出演依頼をいただいたときも、私のPOPの基本的な考え方(POPは作品づくりじゃない。上手に書くのが目的じゃない。宣伝ではなく口コミとしてのPOPが大事。など)を伝えた上で、考えが一致しなければゴメンナサイしたこともありました。

 

日々のブログの中でこうした想いや、私のセミナーの様子などを発信しているので、新規のお客さんでもミスマッチはほぼゼロですが、時々お問い合わせ時に「私のことを知っているかな?」と思うときは、私の大事な考えを伝えるようにしています。

 

すべての人にお客さんになってもらいたい!

すべてのお客さんに満足してもらおう!

 

この考えはミスマッチのお客さんも集めてお互いの不幸を招くと思っているので、無理にガツガツいくことは一切ありません。

私のエネルギーは、私だからって依頼してくれているお客さんに全部注ぎたいんです!

 

こんな風に考えて行動してきた結果、本当にいいお客さんに恵まれて、ストレスなく「たのしごと」しています♪

 

最近も、私だからとご依頼いただいたお客さんとの打ち合わせをしましたが、めちゃくちゃ楽しいことになりそうでワクワクしています!

もしも今、ミスマッチなお客さんにストレスを抱えているのなら、たのしごとをしたいのなら、まずは他の人(同業他社)にはない自分だけの魅力をしっかり認識して磨き続け、発信し続けましょう。

 

そして、それを求めるお客さんだけに、全力で応えていきましょう!仕事が変わりますよ!