忙しいときほど、ありえないほど重なるもの。スケジュールを見ただけでハラハラしてくる今日この頃ですが、未来の私はこれをどうやってやり遂げるのだろうかと、ある意味ワクワクしています(笑)

 

私が独立してすぐの頃、たくさんの印刷物のお仕事に加えて、完全新規のセミナーが毎月3本あって、企画に取材、執筆、セミナースライドづくりと、一つ一つは楽しいんだけど、もう時間が足りなさすぎて頭から煙が出ていました。

IMG_4590

でもそれを乗り越えたから、短い時間の中でも考えられる力がつきました。あの時、生み出した数多くのセミナーが、今ある販促セミナーのベースになっています!

 

それから、今振り返っても一番ハードだったのは、2015年6〜9月。朝から夜までお客さんのところでお仕事をして、オフィスに戻ったら一睡もせずに次の日の夜中まで本を書いて・・・なんて生活が続いていました。

げっそりまっすー

でもそれを乗り越えたから、やればできるってことがわかったし、何が何でもやり切る根性が身につきました。いつでも睡眠は十分にとりたいですけどね♪

 

そして、今!また何か新たな自分の力を引き出してもらえそうな、ピンチの時を迎えています(笑)肌荒れには注意して、レベルアップするため頑張るぞ!

fight

皆さんも、最大のピンチがやってきても、嫌だと言って投げ出さずに、次のステップに上がるための試練だと思って乗り越えてくださいね!

 

定期的にこのチャレンジ期間がやってくるおかげで、それを乗り越えた自分に自信が持てます☆ さぁ、今週も笑顔でたのしごとしましょ♪

 

 


日本中をハードに駆け巡っている大好きなお友達が、忙しい合間を縫って甲府に来てくれました!彼女が乗ってくる電車が到着する前に、お土産を探しに甲府駅前をブラブラ。

夏の空

大きいものや重いものは移動の負担になるし、値段が高すぎても気を遣わせてしまう。ってのはモチロンですが、忙しい彼女はきっと食生活乱れがちだから、健康的でパパッと口にできるものがいいな〜とか、山梨にはあまり来る機会がないから、定番もあったほうがいいな〜とか。そうやって、相手のことを色々想像する時間って楽しい♪

プレゼントまっす〜

きっと多くの人がプレゼントを選ぶときって、そうやって相手を想っていますよね。「あ、販促もこれとまったく同じじゃん!」お土産を選びながらふと思いました。

 

普段こういう生活を送っているから、こんなものを求めているだろうな。こういうものに興味があるはずだから、これなら喜んでくれるだろうな。そうやって持っている情報から、相手の求めるものを推測して、それを提供する!

考えごと

なんちゃらマーケティングがどうのこうの〜とか、何とか戦術が何とか〜とか、販促って難しく考えるとどこまでも難しいものに感じて、自分にはどうにもできないことのように思えてしまう。

 

だけど目の前の人を想って想って、喜んでもらえそうなことを見つけるのって、誰にでもできるし、とっても楽しいことです!肩の力を抜いて、いつも来てくれる一番大事なあのお客さんが、笑ってくれること、喜んでくれることを企みましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


「どんなお仕事をされているんですか?」「お客さんはどんな方が多いんですか?」お仕事に関する質問をされた場合、どのように答えますか?

 

私はノートパソコンやスマホですごはんのブログを開いて、写真を見ていただきながら紹介しています。

パソコン

「皆さん楽しそうな表情でPOPを書かれるんですね!」「初めてなのに、こんなに上手に書けるんですか!?」言葉ではなく、実際の写真を見ていただくことで、こんな風に私のお仕事の内容や特徴を、素早く知っていただくことができるんです。

 

継続して蓄積したブログは「辞書」のような役割を果たしてくれるんです。

ひらめく

私は4年4ヶ月の間アメブロに販促情報を投稿してきました。でも、自分の資産であるブログを自分の運営するサイトで発信したいと考えるようになって、このワードプレスでブログを始めました。(アメブロなど無料ブログは、誰でもすぐに始められるというよさもあるので、自分に合ったものを選ぶのがいいと思います!)

 

当然、記事数ゼロの状態から始めたのですが、気付いたらもう一年以上経過していました。投稿数は今日の分も含めて447件になります。やればやっただけ蓄積していくんですよね。

 

そして、そんなブログは更新するほどに、自分やお店の辞書のように厚く、充実していきます。この自分辞書さえあれば、明確に自分の想いや大事にしているもの、他との違いなどが伝わるようになるんです。

たのしい想像

私もみんなも誰でも、スタートはゼロから!始めたその日から積み重なっていくんです!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん