花火の日の今日は、夫のお誕生日。先日、地元の美味しいケーキ屋さんにお誕生日ケーキを予約しに行ったら、バースデー当日が店休日でNGでした。

 

げきちーーん。。でも、お店のドアを出るときに閃いちゃったんです。「自分で作ろう!」って!

ケーキを作る。普通の人からしたら、そんな大したことではないと思うんですが、子どもの頃からファミコンや少年誌に夢中だったし、外で黒曜石探している方が楽しかったので、料理もお菓子づくりも経験ほぼゼロ!ケーキは一度も作ったことがありませんでした。

 

中学生のバレンタインのときに、手作りチョコレートを渡した相手から、翌日「歯が折れるかと思った…」というレビューをもらったことも。このとき初めて、チョコは溶かして冷やすだけじゃダメということを知ったのでした…笑

 

だから、ケーキを作るっていうことは、とてもハードルが高くて自分には無関係のことのように感じていたし、これまで「ケーキを作ろう」と思ったことが人生の中で一度もありませんでした。

 

ということで、自宅に泡立て器すらなかったので、材料だけでなくツールも調達。このブログを読んでくださっている熟練の方々に見ていただくのはお恥ずかしいですが・・・。夫への感謝の気持ちを込めて混ぜました。

夫はチーズケーキが好きなので、ストウブ鍋でバスクチーズケーキを作ることにしました。昨夜オーブンで焼いて、今はまだ冷蔵庫に眠っているので、どんな味かはわかりません。

 

夫は優しいので、どんな失敗作でも「おいしいよ」と言ってくれると思いますが・・どきどき。

でも驚くほど簡単だったし、楽しかった!また他の種類のケーキも作ってみたくなっちゃった。自分が苦手とか無関係と思っていることでも、チャレンジしてみるのって大事ですね。

 

夫のおかげで素敵な時間が過ごせました!ありがとう!そして、お誕生日おめでとう〜!


最近ちょっとお疲れモードで元気消失気味だった友達と私。一緒にアガるランチを食べにいきました。

 

めちゃ景色のいいお蕎麦屋さん。私たち蕎麦部を結成しているくらい蕎麦好きなんです。諏訪が一望できる最高の景色に美味しいお蕎麦。いい時間だった〜!!

そうそう、安曇野の生ワサビを擦ったんですが、かじっても辛いのか気になったからボリボリ食べていたら、「ワサビかじる人初めて見たわ!!」と言われました。結果、ちょっと苦辛かったです!

食後はスタバへ移動しておしゃべり。ダブル抹茶ティーラテっていうのを初めて飲んだんだけど、めちゃ美味しかった!なんか笑えるモードに入っちゃって、くだらないことでもゲラゲラ笑えたな〜。

 

その後、一緒に文具屋さんへ行ってお揃いのクリアファイルを買ったんです。ちょうど手帳が入るサイズのもの。普段は選ばないであろう、夏!夏!夏!って感じの眩しい色!

そしたらお互い急激に仕事がしたくなってウズウズしてきちゃって「なんかモチベめっちゃ上がったよね〜!」と二人ともすっかり元気に。

 

すぐに山梨に戻って即パソコン開いて仕事スタートしちゃいました!中学生みたいに、アラフォーになっても文具一つでモチベが上がる私たち。単純でラッキー♪

 

モチベ上げたいときには文具屋さん。このルーティン、今度から採用しようっと!


姪っ子に以前からリクエストされていたものの、準備が面倒くさいので後回しにしていた「なんちゃってアート教室」を開くことに。

数年前に抽象画にハマったときに一式買い揃えたアクリル絵の具セットがあるので、新たに小さなキャンバスをAmazonで買いました。

抽象画に癒しを求めて

 

次回は何かテーマを決めて描くとして、初回はアクリル絵の具に触れてみようってことで、好きな色をパレットに出して色を楽しく混ぜたり重ねたりすることに。

丁寧に筆を置いていく長女、自由にガンガンやっていく次女、怖がりながらちょっとずつ楽しんでいく三女。個性が出ていて面白かった!

そして、いつもふざけている3人が、いつになくめちゃくちゃ真剣な表情だったのもよかった!

みんなそれぞれ楽しく作品づくりができたみたい!小5の次女は夕日からの鳥と雲。なかなか渋い作品!笑

完成〜!次回は植物や動物など何かテーマを決めて、それを自分なりに表現した抽象画にチャレンジしてもらおうと思います。って、まず私が絵の知識ゼロなんですけどね。笑

段ボールにサランラップを巻いてパレットにしたんですが、3人ともそれが気に入ったみたいで、最後は手にベチャベチャ付けて喜んでいました!うぎゃー、こりゃママには見せられないわ〜!!

YouTubeもいいけど、こういう創作の時間も大事ですね!また第二弾開催したいな〜♪