日曜日のゆるゆるブログ。スーパーに超巨大なトマトが安く売られていたので、冷凍庫で眠っていたラムチョップを使って、無水ラムシチューを作ることにしました!

ラムに焼き目をつけて、野菜をザクザク切って、ローリエやタイムなどのドライハーブを適当にパッパとかけて、極弱火で煮込むこと4時間ほど。

 

水は一切入れていないのに、玉ねぎとトマトの水分が鍋を満たしています!美味しそう〜!ラムもやわやわになったので、骨から外して食べやすくしました。

ルーを入れたらいい感じに。じゃがいもとにんじんは、しっかりと形が残るようにかなり大きめに切りました。

トマトの酸味をマイルドにするため、仕上げに牛乳と蜂蜜を入れたらとっても美味しくなりましたよ〜♪

これだけ煮込んでもラムの味がしっかり生きていて、もぉぉ〜最高でした!

 

ストウブ鍋は高いけど、これを使うと料理が劇的に変わるので、本当におすすめです!野菜めちゃ食べるようになりましたよ♪

 

煮込みまくりな日々ですがガス代も全然高くないし、スーパーでその日のお買い得食材を買えば美味しく変身するし、トータルで節約&健康的で大満足!

 

買おうか迷っている方がいたら、全力でおすすめしまーす!

最近、ストウブ仲間の滋賀県のえっちゃんのブログを読んで、ストウブのソテーパンがすごく気になりました!パエリアとか作りたい!! アウトレット行きた〜い!

 

ストウブ鍋LOVEな記事はこちら↓

ストウブ愛が止まらない〜!煮込みまくりの日々♪

豚肩ロースとじゃがいもで最強に美味しいストウブ料理!

いつも頑張る友達をおもてなしDay

美味すぎて作り甲斐がアップする〜!ストウブ鍋2日目

調理器具を買い替えたら人生がもっと楽しくなった!


土曜のゆるネタ。暑〜いこの季節はキッチンでの調理時間をなるべく短くした〜い!!ということで最近はシンプル料理にハマっています。

 

ズッキーニは切って、オリーブオイルをかけて、ローズマリーやタイムなどのドライハーブを振りかけたら、ほんの少しの塩をかけてスチームオーブンで25分。

 

ズッキーニってこんなに甘かったけ?っていうほどの味に。

 

ズッキーニを入れたオーブンの下段には、残り物の野菜やきのこなどを耐熱皿に並べて、オリーブオイルやマヨネーズ、塩をかけて入れたら、もう一品が同時に出来上がり!

スチームオーブンはまあまあ高いけど、時短とか美味しさを考えたら素晴らしき投資だと思っています!

 

小カブは、スキレットに乗せてオリーブオイルをかけたら塩をパラパラとかけて、そのまま予熱200℃のオーブンで25分ほど入れておくだけで高級レストランで出てきそうなジューシーな味わい!

これ、本当に美味しいです!安い食材で手間も要らず主役級の一品になりますよ〜。

 

シンプルな一品があれば、あとはツルッと涼しく食べられるものがあれば完璧!ひやむぎは毎日でも食べたいくらい大好きです!

私は梅や大葉を入れてさっぱり食べるのが好きですが、後からどうしても納豆を入れたくなっちゃいます!

ということで、この時期は調理家電の力を借りて、夏バテしないように健康的な食生活を続けていきたいなぁ〜♪

 

 

はらぺこ注意!? こちらの記事もぜひ!

最近ますます楽しい料理と掃除の話

世界一美味しいアボカドの食べ方(※ 私調べ)

緑黄色野菜が止まらないッ!ポパイとまチー作ってみて!


日曜日のゆるゆるネタ。昨日は長野県も35℃の超快晴!まずは諏訪に帰って、地元の友達と大好きな松本のすいかを買いに行きました。

JA松本ハイランドの直売所は、過去訪れた中で最高の大盛況っぷりで、お昼過ぎにはあちこちで「完売」の看板が掲げられ品薄になっていました。それでもなんとか確保できてよかった〜!

自分用にまるごと1玉買ってきたので、今日からしばらくは毎日大好物のすいかを朝昼晩思う存分食べられます♪

すいかを買った後の帰り道、毎年この景色を見るたびに思うんですが、もぉぉ〜超最高!!!!! 濃い緑に濃い青!田舎の夏って感じで大好きです!

途中、カーネーション農家をしている友達の実家へ寄って、お父さんからおうちに飾る用にカラフルなカーネーションをいただいちゃいました!嬉しいぃぃ!

長野県の実家と山梨県の自宅、それぞれに綺麗なカーネーションが飾られて、空間が一気に潤いました〜!リビングにいい香りが漂って、幸せ!

そして、すいかを届けつつ生まれて間もない友達の子どもに会って、みんなの近況報告を。ムチムチたまらん〜っ!

友達とバドミントンでいい汗をかいたら地元で大人気の焼き鳥屋さんでテイクアウトをして、実家の母と友人の女3人でテレビを見ながら平和な夕食タイムを楽しみました。

 

日帰りでしたが、久々に友達や実家でゆっくり過ごして、地元の良さを再確認!帰りたい時にすぐに地元へ帰れるこの距離の魅力も改めて実感しました。ああ楽しかった!

 

さーて、たっぷりリフレッシュできたので、今日はすいかを食べつつ〆切目前のお仕事がんばるぞぉぉーー!