昨年に続き、今年も大阪の「たんぽぽ」さんの社内研修をさせていただきました〜!

たんぽぽファミリーの皆さんと楽しくPOPづくりに挑戦!

 

こちらの記事でも紹介しているんですが、研修後にしっかり行動し続けているのが素晴らしい!

居酒屋さんとお洋服屋さんの秀逸手書きPOPに注目!

 

今回もこんな素敵なPOPで迎えてくださって、会場に入って早々から感激でした!可愛すぎる〜!

日々実践されているPOPも、このクオリティの高さっ!とりあえず、このPOPのメニュー全部注文したいっ!!

さてさて、今回の研修ですが、元々持っている人柄や気配り力などが高いので、今回はスタッフのみなさん全員がその能力を活かし、これまで以上に自ら考え自ら動けるように、販促力を高める時間にしました!

 

最後はみんなで仕上げのPOPづくりをしたんですが、さすがもう慣れていますね。ササッとできちゃいました!

次回研修に向けて、課題もたっぷりださせていただきました!次回も楽しみです♪


品川のコクヨさんで、販促をするなら絶対に知っておかなければもったいない「販促シナリオ」のセミナーを行ないました。

販促シナリオというのは独立前、まだ印刷会社に勤めていた頃からその重要性に注目していて、8年ほど前から私が提唱し始めたもの。これまでにないものなので、どう伝えたらよりわかってもらえるのか、毎回試行錯誤しながらセミナーを行なっています。

これはどのセミナーでも必ず意識していることなのですが、どんな言葉が響いたのか、どんな気づきを持ち帰ってくれたのか、セミナー中は、とにかく参加者さんの「反応」に注意を払っています。

 

今回、セミナー終了後に参加者さんから素朴な疑問があって、それに対して事例を見てもらいながら説明をしたら、「すごく参考になった!お店に戻ったらさっそくやってみる!」ととても喜んでくれました。

 

そんな様子をみて、ハッとしました。この何気ない疑問って、実はいろんなお店に共通しているお悩み事だろうな、と思ったんです。忘れないうちに帰りの特急の中ですぐにスライドを編集しました。

 

やっぱりいつだって参加者さん(お客さん)の反応から、一番良いヒントがもらえますね。

もし、集客や売上げで悩んでいたら、まずはお店の前を通る人や来店したくれたお客さんの反応に注目してみてください。ブログやWebサイトのアクセス数で悩んでいたら、アクセス解析をしてみてください。

 

自分の頭の中だけで考えるより、お客さんをよくみること。大事ですね〜!


昨年11月開催の徳島セミナーの後、イラストレーターのみかりんがすごいことを宣言しました

 

「一ヶ月、毎日ブログを書く!」

 

それは楽しみだ♪と思って読み続けていたら、まさに私の日常に「みかりんのブログを読む」という行動が組み込まれていました!つまり、全国出張に飛び回っていても、一日のどこかで、みかりんのことを考える時間が必ずある状態に!!

その後、みかりんは更新ペースをしっかり決めて、ブログを書き続けて今に到るんですが、離れた場所から見ていても、「お仕事に繋がりそうな魅力伝わる記事だな〜」と感じていました。

 

そこで、今回のブログセミナーの途中、急遽みかりんに登場していただき、次のテーマでお話しいただくことにしました〜。

 

「半年間ブログを続けてみて、仕事や意識に変化はあった?」

 

笑顔でマイクを握った瞬間から、みかりんのトークがすごかった!!

「マイハンコをつくったよ」というブログを書いたら、そこから4件もハンコ制作依頼をいただいたよー!」

 

「こんな挿絵を入れたブログを書いたら、商業界の記事の挿絵を描くことになって、それがなんと表紙にもなったよー!!」

というように、次々とすごい実体験が紹介されていきました。そして、みかりんのお話を聴きながら、ハッと気づいたのです。

 

そう、あまりに無意識すぎてうっかりしていましたが、私自身がみかりんのブログを読みながら、その当時抱えていた原稿の挿絵を「こんな風に、みかりんに描いてもらいたいな〜!」と思ってお仕事依頼をしていたのでした!

 

そんなみかりんのトークに会場の熱が一気に上昇!(参加者さんの背中でわかる、この集中力!!)

こうしてセミナーが終わる頃には、みんなの嬉しい「宣言祭」がスタート!

 

毎日ブログやるぞーー!

顔出しするぞーー!

役立つ情報を定期更新するぞー!

 

そして、これはすごい「運命」だと思うんですが、セミナー数日前にギリギリ参加お申し込みしていただいたのが、ワードプレスのブログを作ってくれる「USANET」の、さのはるかさんでした。

 

覚悟を決めた参加者さんたちが、さのさんにブログづくりの依頼をしていたのも嬉しかったなぁ〜。やっぱり顔の見える人、しかも同じ場で学び合った仲間に制作してもらえるのは安心ですからね。

 

ということで、続々と動き始めた熱い同志のブログを、私も仲間の一人として、応援しています!!

 

「どんなセミナーだったの?」気になった方は、ぜひ参加者さんのブログをチェックしてみてくださいね〜♪ 温度まで伝わってきます!!