昨日は岡谷商工会議所でブログセミナーでした〜!前半後半合わせて50名の方が参加してくれました♪

今回も、親友のお父さんが参加してくれて、綺麗なカーネーションを持ってきて会場を華やかにしてくれました!嬉しい〜!

 

ブログセミナーでは、いつもの内容に加えて、今回は実際にGoogleアナリティクスを使いながらアクセス解析をしたり、SEOチェキで自分のサイトの実力を調べてみたりしました。

 

闇雲に記事を書き続けて日々のアクセス数の上下に一喜一憂するのではなく、しっかりとアクセス解析をして確実にファンを増やしていくことが大切!

 

昨日のブログセミナーが参加してくれた皆さんにとっての「キッカケの日」になったら嬉しいなぁ。セミナー終了後は話が盛り上がっちゃいました♪

そうそう、夏休みに過去最高に美味しいとうもろこしを食べさせてもらった五味農園さんもセミナーに来てくれて、採れたての超新鮮野菜を箱いっぱいに持ってきてくれました!

甘〜いフルーツコーン、「スイスチャード」という茎がカラフルな珍しい野菜、枝付きミニトマト、ガパオライスに入れる野菜、ナス、ズッキーニ!見た目からして元気が出る彩り!嬉しすぎる〜!

 

帰宅後すぐにミニトマトとスイスチャードをちょこっとピクルスに。今日の朝はスイスチャードのおにぎりを、夜はガパオライスを作る予定。もちろん母が。笑

やっぱり地元はいいなぁ〜。楽しい一日でした!


湯梨浜商工会さんでPOPセミナーを開催しました!セミナー会場にはズラリと「月刊 商工会」の連載記事が並んでいました〜。ありがとうございます!

今回も定員を上まわる参加で、満員御礼!嬉しいですね〜!

 

4時間があっという間すぎて、すべての写真を撮りきれませんでしたが、一部紹介!みなさんバッチリ伝わるPOPが書けました!(猪肉、気になりました!!)

セミナー後に、一年前のチラシセミナーに参加してくれた鳥取県中部製畳さんが、とっても素敵な手書きチラシを持ってきてくれました。

手書きのイラストや文字が、温かみがあっていいですね〜!内容もスッキリして読みやすい!

セミナーを活かして実践してみたそうで、勇気を出してこれから配布されるみたいなので、鳥取県の近隣の方は楽しみにしていてくださいね♪

セミナー後は、旬まっさかりな地魚ハタハタなどを楽しんできました!ああああ美味しかった〜!


昨日は、岡崎商工会議所さんでセミナーを行いました♪ なんと今回で5回目のセミナーです!ありがとうございます!

私が一方的に話しをするだけでなく、コミュニケーションタイムを取って、参加者さんたちにたくさんの「エピソード」を語っていただきました。

 

すると、参加者さんたちのこれまでの体験や何気ない日常の中に、実はすごい販促ヒントがたくさんあることがわかりました!

 

今朝、コンビニで買ったお茶やチョコレートを机の上に出して「なんでコレを選んだんだっけ?」と意識を向けてみれば、「欲しいスイッチ」がONになった理由に気づくことができ、それを自分のお店に活かすこともできるんです!

参加者さんからは、「やりたいことが明確になったからすぐ行動するよ!」「コミュニケーションタイムをお店の仲間たちとやってみるよ!」と嬉しいコメントをいただきました!

 

それにしても、毎回岡崎に伺う度に思うのは、「熱心な方がとっても多い」ということ!岡崎は、街にあるパンフレットとか販促物も、おもしろいものが多いし、多くの自治体から姿を消した「ゆるキャラ」も変わらずずっと大事にされているし。人情に厚く、商売上手な印象です。

そんなことを思いながら、商工会議所ロビーの岡崎の特産物紹介コーナーを見ていると、私も旦那もプリンの中で一番好きな「こだわり極プリン」を発見!岡崎でつくられていたのね!

今回は山梨から岡崎まで車で行ったんですが、長野方面へ向かう帰り道、豊田ジャンクションの複雑さにビックリ!SF映画並みの道路で、うおーーってなりました。笑

 

そういえば、昔ナビが古かった車の時、ここで2回も分岐を間違えて豊田インターを何度も乗り直して泣いた記憶が鮮明に蘇りました。笑

いつかナビなしで攻略できるようになりたい!