このブログは販促に役立つヒントをお伝えすることを目的に書いていますが、ご存知の通り、ちょくちょく観光ネタやグルメネタなど関係のない話題も綴っています。

美術館に行ったり、歴史を学んだりしたら、積極的にブログに書くようにしているんですが、その理由は楽しい体験をシェアしたいというだけではなく、「自分のため」でもあるんです。

 

というのも、どんなに素晴らしい景色を見ても、心動く名画を鑑賞しても、人生が豊かになるような知識を得ても・・・

 

熱が冷めたら忘れてしまうんです〜!

例えば、昨日の甲府・舞鶴城の記事を書くために、

・パンフレットや資料を読む

・掲載する写真をスマホから選ぶ

・文章を書く

・不明点をネットで調べる

・ブログの最終確認のため記事を読む

ということをします。

 

すると、写真や文章が頭に記憶されるんです。それに、「〇〇についてブログ書いたな」という情報も記憶されるので、気になった時に自分のブログ内検索をすればすぐに記事が出てきます。

 

私はブログを毎日更新して11年以上経ちますが、この間の経験のほとんどをブログを通じて思い出すことができます!

 

これって自分の人生にとってすんごい宝物だと思いませんか!?

 

ブログは読んでくれる人のためのものだけど、自分にとっても素晴らしい宝物でもあるので、楽しく続けていきましょうね!

 

こちらの記事もぜひ〜♪

じっくり間近で堪能!京都のミュシャ展

東京都美術館 エゴン・シーレ展へ行ってきました

温泉!グルメ!アート!紅葉!秋の諏訪湖を大満喫

京都・龍安寺を一緒に体験しちゃおうブログ!


私は毎朝6時12分にブログの更新をしていますが、朝ブログを書いているわけではなく、前日の夜までにブログを更新して、公開日を翌朝の6時12分にしているんです。

ところが・・昨夜は出張からの帰宅がかなり遅い時間になってしまったので、自宅に向かいながらブログを更新することに。

 

電車移動ならブログ更新は簡単ですが、車での帰宅だったので、iPhoneの音声入力機能を使ってブログを書くことにしました。

 

「Hey Siriメモをとって」の一言で、スマホは一切見ず&触れずに、ブログを書くことにチャレンジしています。(帰宅後、メモの文章をPCに移してブログ画面に貼っています。)

 

なので所々変な言葉があるかもしれませんが、まっすーが音声入力をして宿泊しているんだなと暖かく見守っていただけたら嬉しいです。(←「四苦八苦」と言ったのに「宿泊」になっていました 笑)

 

最近出張も増え、デスクで落ち着いてパソコンに向かいながらブログを書くのもなかなか難しいなぁと感じてきています。

 

が、このブログは私にとっての生命線であり、私にとって最強の販促ツールなので、止めるという選択肢はありません!

なかなか発信する時間が取れないと困っている方も多いと思いますが、便利なツールを駆使しながら、イヤイヤではなく、ワクワクしながら発信を続けていきましょうね〜!


前回ブログの続き。

見どころ満載!平井百貨店の楽しいショウルームツアー

 

えっちゃんと美味しすぎるランチをいただきながら、たくさんの会話をしました。

私はブログセミナーのときに「一年から一年半続けると変化が起こりますよ〜!」とよくお伝えするんですが、えっちゃんの身にもいろんな変化が起きたそうです!

 

遠く離れた県外のブログ読者さんからファンレターが届いたり、新聞記者さんが毎日ネタを探すためにえっちゃんブログを読んでいて、よく記事になったり。

 

自分の思考や行動にも変化が起こってきます。発信し続けることで、揺るぎない軸ができて、自信が持てるようになって、本当にマッチする人が誰なのかがわかるようになるんです。

 

そうすると、ミスマッチなお客さんを追いかけて疲れることがなくなるし、お客さんもスタッフもパートナーも共感できる人だけが集まって、幸せな出逢いも増え、最高の「たのしごと」ができるようになっちゃう!

 

「ブログでこんなにも世界が変わるんだ!」と心から実感できる仲間が増えて嬉しい!!

楽しい会話が尽きない中、えっちゃんが準備してくれていたサプライズに感激!このお店を選んでくれたのも、会話がしやすいようにとか、私の好みとか、いろんなことを考えてくれたのが伝わってきて、えっちゃんの愛の深さに感謝しかありません!

昨日のブログで紹介しましたが、楽しみながら日々の販促をされているえっちゃんですが、その販促効果がまたすごいんです!ニューズレターを発行してから1ヶ月半は、お仕事の依頼でとても忙しくなるんだとか!

 

このすごい反応が出るニューズレターや販促に、納得する秘訣があったので、これはまた別の機会に紹介しますね!

 

仕事から美容まで、いろんなトークで盛り上がりました。まだまだあと3日は欲しい〜!帰り道は楽しい時間を思い出しながらあっという間に帰宅。

 

翌日、えっちゃんのことを思い出しながら、鮭と野菜のレモン煮をつくりました。私たち、「ストウブ鍋仲間」でもあるんで〜す!

 

キャベツやさつまいも、玉ねぎ、マッシュルーム、パプリカ、ミニトマちゃんなど、冷蔵庫にあった残りものをすべて投入!無水調理なので、白ワインとひとつまみの塩で味は十分!最後にバターと黒胡椒で仕上げ、Spotifyで地中海の音楽をBGMに、美味しくいただきました。

好きな人に出逢えて親交を深められるなんて、幸せだなぁ〜!