京都のカフェでゴリゴリに仕事をしていると、隣である会社さんの採用面接がスタート。

おそらく面接される側が知りたいであろう情報から順にすご〜くわかりやすくお給料や仕事内容などを説明した後、「この仕事のメリットとデメリットを説明しますね」と採用担当さん。

 

赤裸々に語っているな〜という印象でした。せっかく就職しても、働いてみて「思ったのと違う…」となったら定着してもらえません。情報をオープンにするのはお互いのためですね!

 

そうそう、最初にデメリットから説明を伝えて、次にメリットを説明。この順序も最終的に印象がよくなるなぁ〜。

 

「正直大変な仕事ですが、おじいちゃんや主婦の方もいます」と実際に働いているスタッフさんの例を挙げているのもイメージしやすいなぁ〜なんて思いました。

そして、「今日帰るまでに質問がないように、どんどんわからないこと聞いてくださいね〜」と伝えたり、次の話にうつる前には適度な「間」をあけているので、質問しやすく打ち解けるまでに時間もかかりません。

 

私が学生時代のアルバイトやギリギリ氷河期だった就活で体験した面接とは今はだいぶ違っているんだなぁ〜、なんて感心しちゃいました。

 

そして、採用と接客って結局「伝える」とか「共感・共有する」ってことだったり、共通していることいっぱいあるよな〜、なんてこともしみじみ考えてしまいました。

 

・・・って、参考になることが多くて、お隣で仕事しつつめっちゃ聞いていてごめんなさーーい!笑

採用といえば!ブランディングの先駆者の村尾隆介さんが最近出版されたこちらの本、ビビビと来た方は要チェック!画像クリックでAmazonへ飛びま〜す!


一ヶ月前、岐阜の古川町商工会さんに伺ったとき、一枚のチラシが目につきました。

古川町商工会さんが発行しているこのチラシ、以前行なったチラシセミナーのポイントを取り入れてつくられているんです!かなり参考になるので、詳しく紹介しますね!

 

まずはタイトル!難しい言葉ではなく、身近な言葉や私たちの想いを代弁してくれているようなキャッチコピーがついているので、興味を持ちやすいですね。

そして、「こんな方にオススメです」とターゲットが明確になっているので、当てはまればさらに興味が増し増しに!

チラシを見て一度は「いいな〜」と思っても、参加申し込みなどいざ行動するとなると「いや、待てよ…」と不安ごとや疑問が湧き出してブレーキを踏みたくなるもの。

 

そこで、不安ごとはチラシの中で解決しておくのが効果的!このチラシかなり親切だなぁ〜。

そして最後に背中を押してくれる「体験談」の紹介!

こうやって見ているうちに参加したくなっちゃいますよね♪ 古川町では参加者さんもセミナーを主催してくれている商工会さんもみんなが実践してくれるから本当に嬉しい!

 

全国の商工会さん、商工会議所さん。そしてセミナーやイベントを開かれる方、ぜひ参考にしてみてくあださいね〜!


今日は、松野恵介さんとのコラボセミナー!

 

松野さんとはもう4回目になるのかな。毎回「なるほどな〜」と勉強させてもらったり、「うわ!それ同じ〜!」と激しく共感させてもらったり、私自身とっても楽しませてもらっています。

だいたい、「コラボ」っていうと「大丈夫かな?ちゃんとマッチするかな?」とか不安があるもの。「この人とは考え方がちょっと違うよな…」と考え、これまでごめんなさいさせていただいた案件がいくつかあります。

 

特に「コンサルタント」という職業は名乗れば誰でもなれるので、経験値や考え方などの違いもあり、本当にいろんな人がいるので、しっかりと同じ軸を持つ方でなければ、参加者さんに満足してもらうことなどできないので、ご一緒させていただくのに慎重になります。

 

でも、松野さんとのコラボは「是非!ゼヒ!ぜひ!」と二つ返事どころか〝三つ返事〟でお願いしています!それは日頃の松野さんの発信を見ていたり、著書を読ませてもらう中で、「根っこに共通するものがある」ということがわかっているから!

 

(余談。先日発見したのですが、旦那の本棚にも松野さんの本が!10年前からず〜っとあったらしい!)

 

松野さんと二人でお伝えすることができたら、私一人よりも相乗効果でもっといい時間をお届けできる自信があるから!

松野さんは、間違いなく、利己的な考え方は皆無で、相手によくなってもらうために本気でお仕事をされている方!私の大事なお客さんにも安心しておすすめできる方です。だから今日の1dayセミナーはめちゃくちゃ楽しみ♪

 

「発信を見続けているから、根っこにどんな想いを持っているのかわかる!」

 

これはどの職業も一緒で、やっぱりどんなに強い想いを持って素晴らしい仕事をされていても、それは発信しなかったら、見えない・わからないことです。

 

ウェブサイトに「私たちの想い」みたいなページが一ページ用意されているだけなら、綺麗事なら業者さんに任せればそれっぽく書いてもらえるのでほとんど無意味で、やっぱり「日々の発信」が大事です!

 

日々の発信こそ、人柄や本当の想いが伝わります。私のブログを読んでくれている方は、私の人間的に良い部分もダメな部分も、想いも、会ったことがなくてもなんとなくわかりますよね?? 発信しましょう!

 

さーて、松野さんとの貴重なコラボセミナー!楽しんできます!